commmune

企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォーム「commmune」(コミュー… もっとみる

commmune

企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォーム「commmune」(コミューン)公式アカウントです。 https://commmune.jp/

マガジン

  • MONTHLY COMMMUNE

    MONTHLY COMMMUNEの記事をまとめたマガジンです。

  • PRODUCT

    PRODUCT系のメンバーのインタビュー

  • EVENT

    イベントレポート

  • Engineer Benefits

    Engineerに関する福利厚生の記事をまとめたマガジンです。

  • TEAM MEMBER

    コミューンのメンバーが個人のnoteで執筆した記事です

最近の記事

MONTHLY COMMMUNE 2023.8

こんにちは。 コミューンで採用担当をしている塩田(@MaikoShioda)です。 「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」をVisionに掲げ、コミュニティサクセスプラットフォーム「commmune」とカスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub」を運営/提供するコミューンでは、先月よりその月に公開したnoteやブログ、トピック等を紹介する「MONTHLY COMMMUNE」を毎月公開する運びとなり、今回はその第2弾です! こちらを読んで頂ければ、コミ

    • 入社の決め手は“善”に向かっているから。より良い世の中をつくるためのプロダクト開発

      こんにちは!コミューン編集部です。今回は、commmune技術戦略責任者の上野さんにお話を聞きました。 "善"に向かっている会社だから安心できた──これまでのキャリアを教えてください。 2014年にSpeeeへ入社し、広告管理ツールやWebサイト管理者向けのマーケティングプラットフォームの開発を担当しました。当時はPHPの会社だったのですが、方針の大きな転換があってRubyを使う会社としてすごい勢いで組織が変化していったことが印象的でしたね。 その後、Aimingに入社

      • 【イベント告知】2023年8月中旬〜9月上旬にかけて開催される5つのイベント

        こんにちは。 コミューンで採用担当をしている中島(@kazuki_nakajima)です。 コミューンではビジネスサイド/エンジニアサイド共に採用を強化しております。多くの方に、コミューンを知っていただきたいと思っており、採用広報や採用イベントに力を入れております。 今回は、2023年8月中旬〜9月上旬にかけて開催される5つのイベントについて簡単に紹介させて頂きます。もしお時間があればご参加くださいませ。 ①プロジェクトマネージャー勉強会 ~各社の取り組みや課題から学ぶ

        • MONTHLY COMMMUNE 2023.7

          こんにちは。 コミューンで採用担当をしている中島(@kazuki_nakajima)です。 「あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくる」をVisionに掲げ、コミュニティサクセスプラットフォーム「commmune」とカスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub」を運営/提供するコミューンでは、今月よりその月に公開したnoteやブログ、トピック等を紹介する「MONTHLY COMMMUNE」を毎月公開していこうと思います。 こちらを読んで頂ければ、コミューンが

        MONTHLY COMMMUNE 2023.8

        • 入社の決め手は“善”に向かっているから。より良い世の中をつくるためのプロダクト開発

        • 【イベント告知】2023年8月中旬〜9月上旬にかけて開催される5つのイベント

        • MONTHLY COMMMUNE 2023.7

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • MONTHLY COMMMUNE
          commmune
        • PRODUCT
          commmune
        • EVENT
          commmune
        • Engineer Benefits
          commmune
        • TEAM MEMBER
          commmune
        • BUSINESS
          commmune

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          楽天からコミューンへ、まっさらな組織を育てるチャレンジ

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は、commmuneの開発責任者を務める宮本さんにお話を聞きました。 楽天からコミューンへ──これまでのキャリアを教えてください。 高校卒業後は職を転々としながら、高層ビル・マンションや地下鉄をつくる建築現場で仮設電気工事士として働いていました。エンジニアへキャリアチェンジしたきっかけは、父親の影響でPCやITといった領域に興味を持っていたからです。とはいっても、「プログラミング」という言葉だけ知っているくらいの状態で、まったくの未経

          楽天からコミューンへ、まっさらな組織を育てるチャレンジ

          コミューンのママ・パパ社員に聞いてみた!スタートアップでの仕事と子育てのリアル

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は、コミューンで仕事と子育ての両方に挑戦中の社員3名による座談会を開催しました。そこで見えてきたコミューンのリアルとは? ──ママ・パパになったのはいつですか? 須賀:息子が生まれたのはコミューンに入社する前で、現在は小学2年生です。前職ではフル出社かつフルタイムで働いていたので、コミューンへ入社を決める際は「リモート勤務」「フレックスタイム制」「入社時の有給休暇付与」などをチェックしていました。 松本:私もコミューンに入社する前で

          コミューンのママ・パパ社員に聞いてみた!スタートアップでの仕事と子育てのリアル

          インターン→新卒入社メンバー座談会:新卒でコミューンを選んだ理由

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は座談会形式で、学生時代からインターンとしてコミューンで働き、そのまま新卒で入社し活躍している3名にインタビューしました。 コミューンとの出会い──学生時代について教えてください 近藤:ビジネスっぽいことは特になにもせず、学校に通い、サークル活動や飲み会などを楽しむ普通の大学生でした。 金谷:私も大学3年生までは授業・部活・アルバイト三昧でした。 平尾:私は留学支援の団体を設立して代表を務めながら、地域コミュニティに興味があり勉強

          インターン→新卒入社メンバー座談会:新卒でコミューンを選んだ理由

          As Commmune's first foreign engineer

          Hello, I am a member of the Commmnune Editorial Department. In this issue, we talked to the first foreign engineer, Aleksei. My Beginnings in Russia──Please tell us about your career to date. I'm a software engineer for about 4+ years now

          As Commmune's first foreign engineer

          チームで遠くを目指す、コミューンの開発組織

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は、エンジニアの近藤さんにお話を聞きました。 きっかけはYouTube?コミューンに入社するまでーーこれまでのキャリアを教えてください。 最初のキャリアは医療機器の営業で、病院を対象に営業活動を行っていました。その後、事務的な仕事から手伝っていくつもりで10名ほどのベンチャー企業へ入社したのですが、気づけばフロントエンドエンジニアとして働くことになっていました(笑)まさか自分がエンジニアになるとは思っておらず、必要に駆られて勉強した結

          チームで遠くを目指す、コミューンの開発組織

          解きがいのある課題がたくさんある、カスタマーマーケティング

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は、カスタマーマーケティングを担当する見谷さんにお話を聞きました。 きっかけは“とりあえず話を聞くだけ“のつもりで受けたカジュアル面談ーーこれまでのキャリアを教えてください。 新卒では、多様な方々が働いている環境で様々な業界に携わる仕事をしたいと思い、リクルートに入社しました。営業を経験した後にグループ会社への転籍などを経て、社員数20名程度のスタートアップ企業に転職し、マーケティングを主務として、ビジネスサイドからコーポレート関連の

          解きがいのある課題がたくさんある、カスタマーマーケティング

          電通デジタルからコミューンへ。なぜ広告代理店からスタートアップのCSに?

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は、もうすぐ入社して1年が経つ、カスタマーサクセスの石垣さんにお話を聞きました。 広告代理店からスタートアップへーーこれまでのキャリアを教えてください。 もともとネットやパソコンに興味があったことと、将来のためにデジタルに関するスキルを身につけておきたいと思ったこと、そして1つの商品・サービスではなく様々な商品に携わる仕事のほうが飽きずに仕事を続けられそうだという思いから、新卒で電通デジタルに入社しました。 電通デジタルでは幅広い経

          電通デジタルからコミューンへ。なぜ広告代理店からスタートアップのCSに?

          世の中に誇れるプロダクトをつくりたい

          こんにちは、コミューン編集部です。今回は、SuccessHub(サクセスハブ)でサーバサイドを担当する中野さんにお話を聞きました。 SuccessHubについてーー現在の仕事内容を教えて下さい。 主にSuccessHubのサーバーサイド側の設計と実装を行っています。直近ではSlackメッセージの送信機能に関する改善を行いました。 ーーSuccessHubはそもそもどういったプロダクトなのでしょうか? 主に企業のカスタマーサクセスや営業に従事されている方がメインのユーザ

          世の中に誇れるプロダクトをつくりたい

          「超本質主義」「チームコミューン」というバリューに共感して

          こんにちは、コミューン編集部です。今回は、SuccessHubのエンジニアの日置さんにお話を聞きました。 ーーコミューンとの出会いを教えてください。 採用媒体経由でのスカウトメールがきっかけです。 ありがたいことに多くの企業からスカウトメールをいただいていましたが、コミューンの「超本質主義」と「チームコミューン」というバリューに惹かれました。 「Team Geek 」というとても好きな本があるのですが、そのなかで、優れたチームには謙虚・尊敬・信頼の3つが必要だというこ

          「超本質主義」「チームコミューン」というバリューに共感して

          出産を経て「ゲームのルールが変わった」 新しいルールで成果を出すために

          こんにちは!コミューン編集部です。今回は、1月に育休から復職された、採用人事の塚本さんにお話を聞きました。 コミューンとの出会いは、前職で営業を受けたこと ーーこれまでの塚本さんのキャリアを教えてください。 新卒で、総合人材サービス会社のパーソルキャリアに入社しました。人事として新卒採用・採用企画などに従事した後にグループ内で転籍をし、HRTechSaaSの営業・BizDev・PdMを担当しました。 コミューンには、2020年の8月から採用人事の副業として携わるようにな

          出産を経て「ゲームのルールが変わった」 新しいルールで成果を出すために

          エンジニアの方がコミューンを知るための5つのコンテンツを紹介します。(2022年6月2日更新)

          これなにこんにちは!コミューン株式会社で採用人事をしている内田です。 当社は現在正社員数100名を超え、更に高みを目指すためにエンジニアの採用に注力しております。今回は、コミューンの事業と人を知っていただく為のコンテンツの中でもまずはこの5つを読んでほしい!というものを、私内田の個人的な感想を添えながらご紹介します。 1.採用資料 2.CTOのポエム 技術戦略や想いをさえずります ver1.1.0 3.プロダクト・開発社員入社インタビュー集 4.自分史上過去最高の会

          エンジニアの方がコミューンを知るための5つのコンテンツを紹介します。(2022年6月2日更新)

          身近な人にも誇れる会社、コミューン。

          コミューンでBusiness Strategy&Operationを担当している春山と申します。 今日は転職を全く考えていなかった私がコミューンに入社を決めるまでのストーリーや、ビジネス部門全体のオペレーションをリードしていく中で今の私がチャレンジしていることについてお話します。 「人が輝ける場所を見つける。」これは私が大切にしているポリシーです。大学時代に40名から100名規模に急拡大する過渡期だったアカペラサークルの代表をしていました。サークルの規模が大きくなるにつれて

          身近な人にも誇れる会社、コミューン。