
療法士向けコミュニケーションセミナー~コミュセリアル~!2019.7/13(土)大阪にて開催決定!
療法士向けコミュニケーションセミナー~コミュセリアル~を大阪開催します。過去に名古屋・東京で開催し大盛況だったセミナーを、さらにバージョンアップさせた内容です。いや、もはや別物の内容になっています。
現代の療法士に必要なコミュニケーション力について学び、明日からの自分を変化させることが出来るような有意義な時間になるはずです。今回はセミナーの熱量を全力で感じていただくために、40名限定です。お早めにお申し込みください。
申し込みはこちら
セミナー概要
セミナー名:療法士向けコミュニケーションセミナー~コミュセリアル大阪~
日時:7/13(土)13:30-18:00(*13:10~開場)
場所:〒541-0058 大阪市中央区南久宝寺町4-3-2 Iビル4F 本町 心斎橋 レンタルスペース 会議室 会場地図はこちら (駅から徒歩数分圏内)
定員:40名
参加費:5000円(当日払)
懇親会:あり、4000円程度を想定
申し込み:こちらより必要項目を入力いただき、送信してください。数日以内に主催者より返信が届きます。万が一届かない場合には再度送信してください。
申し込みはこちら
セミナー内容
本セミナーは大きく3つのセクションに分かれています。
1.ショートセミナー
2.シンポジウム
3.参加型プレゼンバトル
それぞれ紹介します。
1.ショートセミナー
まず、本イベントの主催者である三名の講師から、30分程度のショートセミナーを行わせていただきます。現代の療法士に必要なコミュニケーションに関連した内容をそれぞれの視点から解説します。
講師1:喜多一馬
『臨床コミュニケーションの実践力を高める思いやり・言葉・意欲の在り方』
コミュニケーション研究を行っている喜多からは、自身の活動から見えてきた臨床での実践に関するレクチャーです。臨床では、療法士のちょっとした行動が患者さんの心を変化させるものです。思いやり・言葉・意欲という三つの観点から、まだ世には出されていない考察を踏まえたヒントを紹介します。患者さんとより良い関わりを持ちたい療法士にぴったりの内容です。
喜多一馬:理学療法士。病院勤務する傍らセミナー運営・講師、ブログ運営、オンラインサロン運営、イベント企画運営を行っている。コミュニケーションをテーマに学会発表や論文発表を多数行っており、暗黙的に培われてきた療法士のコミュニケーションスキルの体系化に尽力している。臨床では動機づけ理論やコミュニケーションスキルなどを応用した展開を得意としている。自身がコミュニケーションについて学びを深めることで臨床能力が最大化されるだけでなく組織内外での活動が好転することを経験し、セラピストが体系的に学び実践する場として鯨岡氏・細川氏を招き入れ「コミュセラ」を発足。その他の活動として、「(株)サカキメディカルデザイン」公式アドバイザー、医療者向けメディア「メディッコ」副代表、訪問リハ向けオンラインサロン「リハビリコネクト」運営など。
講師2:細川寛将
『セルフコミュニケーションからひも解く唯一無二の未来キャリアの築き方』
200名以上のキャリアエージェントの実績がある細川からは、キャリア構築していくために必要な知識と実践についてのレクチャーです。現代の療法士は知識技術を高めるだけではキャリアアップしていくことが難しくなっています。時代を読み解きながら方向性を定め、常にセルフコミュニケーションを図りながら突き進んでいくことが必要です。キャリアに悩む療法士必見の内容です。
細川寛将:作業療法士、保健学修士、認知症ケア専門士、米国NLP™協会認定NLPプラクティショナー。医療法人陽明会グループ(名古屋市)で経営企画・在宅緩和ケア住宅(サ高住)施設長をする傍ら、株式会社クリエイターズ(金沢市)にて就労支援事業・メディア事業、その他NPO法人や一般社団法人の役員、ヘルスケアベンチャー企業の支援に携わっている。病院勤務時代より「国家資格」「保険内」にとらわれずに専門性を活かしてナレッジワーカーとして活動。これからの医療・介護職の働き方の一つとしてパラレルキャリアを実践・推奨している。組織内外にわたり活動する中でコミュニケーションの重要性を実感。最近は、地域でパラレルキャリアを実践する医療・介護職を支援するために一般社団法人守破離を起ち上げコワーキングスペースの設置やワークショップ開催、200名以上のメンバーにキャリアデザインのコンサルティングなどを精力的に行っている。
講師3:鯨岡栄一郎
『依頼殺到!信頼と納得を高めるプレゼン手法』
数多くの講演実績がある鯨岡からは、プレゼン手法に関する内容をレクチャーします。プレゼン手法は数多くのノウハウがありますが、鯨岡は実践より導き出した「次に繋がるプレゼン手法」はひと味分厚いエッセンスが込められています。あなたの成果を最大化させることでしょう。努力を形にしたい!と思う療法士にぴったりの内容です。
鯨岡栄一郎:株式会社メディケアソリューション代表取締役、理学療法士、日本コーチ協会認定メディカルコーチ、国際コーチ連盟正会員、元老健施設施設長。医療介護リハ業界における、コーチング分野のオリジネイター。最近では、個人の支援、セミナー講演だけでなく、組織モチベーターとして、老健施設のコンサルティングや、病院の研修企画なども手がけている。人の行動や動機づけを常に探究し続け、「心の放火魔」との呼び声も高い。「月刊介護保険」や「ウェブサイトPOST」での連載など、コミュニケーションに関する執筆も多数。 著書「医療・福祉の現場で使える『コミュニケーション術』実践講座」は教科書としても採用され、今夏には「療法士が変わるときに手にする本」を出版し好評を博している。
2.シンポジウム
次に、参加者の皆様からの質問に講師三名が答えるシンポジウムを行います。といっても固いものではなく、気軽に質問できるような楽しい時間となっております。
#コミュセリアル
— なかやま🍎ココロの下働き (@circlehippo) November 24, 2018
真剣30代しゃべりば! pic.twitter.com/73TaUR6qvF
#コミュセリアル
— すま@ストレスマネジメントOT (@sumako1004) November 24, 2018
質問ターイム pic.twitter.com/Ne7AaI0OzO
名古屋編では下記のような質問に三名が答えさせていただきました(約30分の時間でしたが、このボリューム!)。日頃ぼんやりと感じている悩みや不安などはもちろん、野望や夢の実現に向けた一歩、臨床での困りごとなど…コミュニケーションにまつわる話をたくさんしましょう!
【質問一覧】
自分の「軸」のようなものはどうやったら見つけれるの?
消えていったりする人は多いの?
超自分を作るにはどうすれば良いの?
これからの情報発信媒体ってどうなる?
コミュニティで動くってどういうこと?
異業種とのコラボをするときのポイントは?
今日はエロは控えめなんですか?
女性のキャリアについて思うことを教えて!
ファンを構築するための仕組み作りは?
好きを仕事に!が言われているけど、女性はマーケットイン?プロダクトアウト?どちらが向いているの?
これからコミュセラはどうなっていくの!?
これまでのセミナー団体とオンラインサロンの違いってなに?
オンラインサロンでは抽象的な目標を掲げると良いの?
それぞれの今後の長期目標って具体的に何?
本業とそれ以外の活動の両立の仕方を教えて!
情報収集・発信のポイントは?
アウトプットするときのポイントは?
動き出さない同僚との付き合い方って何だろう?
3.プレゼンバトル
コミュニケーションをお題に、参加者によるトーナメントプレゼンバトルを行います。不思議な企画ですが、それぞれの療法士に潜む熱い想いをプレゼンし合う時間には、何か特殊な効果があります。現在、バトル参加者を受付中です。気になる方は申し込みと合わせてご連絡ください。以下、東京編での様子をチラリとお届けします。
第1回 コミュセバトル、初代チャンピオンは、てっちゃん@BonusView55!! pic.twitter.com/WY4s4Gsnvd
— 鯨岡エイイチロウ🐳 新刊「コミュニケーションを止めるな!」 (@anicoach) March 9, 2019
#コミュニケーション語るナイト#コミュセバトル
— あんどぅ🌱迷いながら生きてる (@andyou_andme) March 9, 2019
にわさん!
すごい!!勢いすごい!!!w
写真撮るの「おわり」になってしまったww pic.twitter.com/SLtbfFGlqz
皆さんに伝えたかったこと!
— すま@ストレスマネジメントOT (@sumako1004) March 10, 2019
コミュセバトル敗退、幻の2回戦を語る|ot-suma @sumako1004|note(ノート) https://t.co/8y0irztzrk
昨日コミュセリアル
— 野沢哲矢(てっちゃん)tsuya Nozawa (@BonusView55) March 9, 2019
プセレンバトルに
エントリーし
なんと、、優勝できました🏆👀
純粋に嬉しい😃
共に闘ったバトラーの
方々ありがとうございました!
賞状なんて何年振りでしょう^_^笑#コミュニケーション語るナイト pic.twitter.com/mkN0wF2nQb
#コミュニケーション語るナイト にお越しいただき、ありがとうございました!参加された全員のハートフルな雰囲気のおかげで、凄まじく良い時間を過ごせました涙。もっと話したかったけど、また次の機会にお願いします!写真はフリー素材の人たち。みんな集合してるのも載せたいけど、我慢~! pic.twitter.com/a0GZa34JkI
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) March 9, 2019
申し込みはこちら
過去のイベント参加者の声
本企画は名古屋と東京でも開催しております。その時に参加していただいた方々の感想を一部紹介します。
昨日のコミュセラの要点を私なりに絞ると
— 紅白 (@engigayoi) November 25, 2018
🌿地道なシャドーボクシング
🌿時代とのコミュニケーション
を元に、人と違う"何"を打つか🥊
今より少し頑張れること=news picksパトロールをルーティン化しようと決めました🚨#コミュセラ#コミュセリアル pic.twitter.com/muWL8HCz1Z
コミュセリアルからの帰路。眠気と戦いながら休憩を挟んで帰宅したのは3時半。風呂入って寝て、今起きた。寝たのに、まだ気持ちが高ぶってる。いろんな方のお話や顔がゆっくりと浮かんでくる。あぁ、本当に楽しかったんだなと思う。#コミュセリアル #コミュセラ
— 丹羽 由宇 (@st2855) November 25, 2018
もっともっと突き抜けたい!と思わせてくれた #コミュセリアル に圧倒的感謝を。
— すま@ストレスマネジメントOT (@sumako1004) November 25, 2018
そして、何か書きたくてウズウズしてる自分がいる。
本書こう。
オンライン➡︎オフライン
— ヒルムー@旅する言語聴覚士👅 (@munimako) November 24, 2018
コミュせリアルに参加してきた。
初めての感じがしない😃
▶️できる人はものすごく行動力があった
▶️常にアンテナを張って情報を受信する
▶️アウトプットをもっと行う
▶️人脈作りも大事
▶️次につなげる#コミュセリアル
いろんな立場。いろんな環境。いろんな理念。いろんな悩み。皆さんの話を聞いて、自分の話を聞いていただいて、、こんな有り難い時間が終わってしまうんだって思ったら、本当に名残惜しくなっちゃいました。まるで、デートの帰りになかなか改札を通れないカップルよう(笑)#コミュセリアル #コミュセラ
— 丹羽 由宇 (@st2855) November 24, 2018
今日は本当に楽しかったです!
— ゆみっぺ パートのママPT✖️ゆるブロガー✖️ゆるイラスト (@nayameruptsan) November 24, 2018
オフラインでの出会い、私にはアイドルにお会いするくらい震えて、お話させてもらって素敵な時間でした(´Д` )#コミュセリアル
ゴリゴリでロジカルで中毒になるというコミュセラをリアルで感じることができた#コミュセリアル
— 倉谷 佐紀子 (@0316sakiko) November 24, 2018
昨日の #コミュセリアル ではっきりしたのはコミュニケーションを深掘して徹底的に極めていこうと思ったこと。それもテクニックとかじゃなくて、根本的な構造のところから。心理学とか脳のところとか、感覚的なところから。勉強していこう。
— 松本 渉@プレイングマネージャー (@w_ninja250r) November 25, 2018
また、懇親会の参加率が異常に高いという不思議なイベントでもあります。実際、大阪編では100%の懇親会参加率となっています(4/12現在…すごい!)。懇親会には懇親会ならではの心を燃やす何かがあります。是非、こちらもお越しくださいね。
いい写真だな(^ω^)#コミュセリアル pic.twitter.com/2FW9c3ztsR
— 細川寛将 / 医療系複業家/医療従事者向けパーソナルキャリアトレーナー (@hosokawa777) November 26, 2018
#コミュセリアル の懇親会に特別ゲストとして登場していただいた石田先生( @OT_therapist )がポロっと「この懇親会では誰も愚痴みたいなことで盛り上がってなくて、すごく良い空気が流れてる」と言ってくださった。全てを集約したような一言に雷が走った気がして、むちゃくちゃ嬉しかったです( ;∀;) https://t.co/Bf817VsPwX
— 喜多一馬@理学療法士 (@rehamame) November 25, 2018
申し込みはこちら
さいごに
療法士向けコミュニケーションセミナー~コミュセリアル~の雰囲気を少しでも感じていただけたでしょうか?このnoteを読んで少しでも引っかかるものがあれば、是非ともお越しください。主催者一同、お待ちしております。
参加特典追加!
早期お申込み特典として、@rehamame、@hosokawa777と普段なかなか言えないヤバい内容の対談(ラジオ)をCDでプレゼントすることに、さっき決まりました!💿
— 鯨岡エイイチロウ🐋 新刊「コミュニケーションを止めるな!」 (@anicoach) April 16, 2019
療法士向けコミュニケーションセミナー~コミュセリアル~!2019.7/13(土)大阪にて開催決定!|コミュセラ編集室|https://t.co/9taDomcsnq
申し込み特典が登場しました!一体どんな内容のCDとなるのか…それは参加した人だけが聞くことの出来るフフフな内容…お楽しみに!