マガジンのカバー画像

COMEMO PICK

4,841
日経が推す各業界キーオピニオンリーダーを中心に、ビジネスパーソンの知見が投稿される場「COMEMO by NIKKEI」。このマガジンでは、数ある投稿の中からCOMEMOスタッフ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

オンラインは安いという幻想が壁?イベントをハイブリッド主催した感想

こんにちは。先日、ad:tech tokyoでリアルとオンラインのハイブリッド開催をしました。 1.5万…

小中学校で失われる創造性 〜これからの「自分起点」の教育のために親の世代ができる…

お疲れさまです。uni'que若宮です。 以前こんな記事を書いたのですが、記事に対して「大学よ…

文化は自然と育まれるか?戦略的に作るか?【日経フォーラム_世界経営者会議】

先日開催された第22回日経フォーラム「世界経営者会議」に参加してきた。世界をけん引するグ…

ジャズとアート思考(3) アドリブを可能にする組織とは?

先日、JAZZ EMP@Tokyo Financial Street 2020というイベントが開催された。今年で3回目となる…

打倒マクドナルド?非接触のハンバーガーブランド「ブルースターバーガー」の挑戦

外食全体は厳しいが、強さを誇る食事業態東京都の「時短営業要請」により、外食業界は再び厳し…

子安大輔
3年前
182

進むオフィスの「集約と分散」。「集中できるワークプレイス」の争奪戦は加速する。

2020年も残すところ1ヶ月。12月はどうしても毎年バタつくので、11月下旬頃から1年を振り返る準…

46

東京ドームTOBの事例から考える、アクティビストファンドの「真の狙い」を考察~経営陣の退陣だけが目的でない可能性~

 日本シリーズだけでなく、プロ野球業界に影響するだろう事案が資本市場で起きています。株式会社東京ドームは、大株主で10%弱を保有する香港のヘッジファンド、オアシス・マネジメントからホテルや遊園地の運営改善、経営陣の一部交代を要求されていました。そこに新たな動きが出てきたのです。  三井不動産が東京ドームに対してTOB(株式公開買い付け)をかける方針を表明し、東京ドーム経営陣もこれに賛同したのです。三井不動産は1000億円超を投じ、東京ドームの完全子会社化を目指すようです。三

必要最小限にすると楽になる話

最近、自分はあらゆるものを必要最小限にすることにハマっている。ハマっているというか、元来…

ビジネスアカデミア人材こそが、イノベーターだ! 〜 #どう活かすアカデミア人材

(Photo by Jennifer Griffin on Unsplash) 日経COMEMOからのお題、「アカデミア人材をどう活…

上司がいない世界 ― コロナ禍、これからどうなる②

あなたの会社が社会からなくなっても誰も困らないとなると、あなたの会社は存在する必然性がな…

バルミューダの魅力をジョブ理論で分解してみる

12月に東証マザーズに上場が決まったバルミューダ。 本日は、バルミューダの魅力を『ジョブ理…

黒澤 友貴
3年前
102

実践者に聞きました!多拠点生活で働き方はよくなる?(蓑口恵美さん×佐別当隆志さん…

この記事は11月24日(火)に開催した、オンラインイベント「働き方innovation #06 ずっと都会で…

20

経営者の勘はだいたい正しい

ネットフリックスは1997年に郵便によるDVDレンタルで創業。07年に始めた動画配信事業で成長し…

84

SIベンダーを中抜きすればDXできるのか?そんなに甘い話は転がっていない

日本はユーザー組織よりもベンダーにIT人材が集中していることが、DXを阻害しているといわれる。すぐにオンプレのサーバーを売ろうとする、クラウドで頼むといってもIaaSで持ってくる、ちょっと目新しい技術を指定したら見積もりが跳ね上がる。そういったSIベンダーに対するフラストレーションが、ひょっとして内製に切り替えれば、もっと迅速かつ低コストに新技術を導入できるのではないか?という期待に繋がっているように見える。 もしも夢が叶うならば、決められた予算、決められた要員で、生産性が