見出し画像

コーヒーの味を最も左右する「焙煎度」

こんにちは。店舗のない珈琲屋Coffee Reverb店主のスミタです。
美味しいコーヒー生活楽しんでますか?

産地や品種など、コーヒーの味の左右する要素は沢山あります。どの豆を選べばいいの?と頭を悩ませる要因にもなりますよね。

その中でもパッと見ですぐ判断可能、そしてこれさえ抑えておけば大きな失敗は無い!と言えるのが「焙煎度」です。ローストレベルとも言います。

焙煎度とは、どのくらいの温度までコーヒー豆を加熱するかの度合いです。見分け方は簡単で、豆の色を見れば焙煎度が分かります。見た目から酸味、苦味、コクのバランスが大まかに分かるのです。

焙煎が浅ければ明るく軽快で気分の上がる印象、深くなるほど重厚で安心感のある味へと変化していきます。今日はCoffee Reverbの各焙煎度での狙いをご説明いたします。

①中煎り/ハイロースト

重心が高く軽やか。香りの華やかさも出やすいです。飲んで気分が踊るようなイメージを持って焼いています。酸が多く残る焙煎度ですが、酸っぱいと感じないように工夫を凝らしています。当店の中煎りは、酸味嫌いのコーヒーファンを何人も唸らせてきました。フレッシュフルーツ。

②中深煎り/シティロースト

重心が少し下がり、優しいコクが出てきます。花のような香りやフルーツのような美味しさなど素材が元々持つ個性を十分に残しつつ、心地良く落ち着いて飲んでいただくバランスを追求しています。この焙煎度からだんだんと深煎りのニュアンスが出てきます。熟したフルーツ。

③深煎り/フルシティロースト

元々多くの酸をもっている素材はシティでも酸味が強すぎることがあります。その場合はフルシティまで焼いて、心地良く飲めるバランスに振ります。酸味と苦味のちょうど真ん中に来るイメージでしょうか。完熟フルーツ。

④極深煎り/フレンチロースト

濃密感と重厚感がピークに来る焙煎度。ここまで火を入れても個性を残してくれる素材は限られてますが、逆にここまで深く焼いてこそ花開く素材もあります。素材の見極めが肝心。優しく柔らかい苦味が感じられます。フルーツジャム。

⑤エクストリーム極深煎り/イタリアンロースト

コーヒーの液体が内へ沁みていくのをただ感じる焙煎度。ここまで深い焙煎に耐えられる素材は中々ありません。この焙煎度は「イタリアンローストの味」が支配的になりますが、その中にもこの素材でなければいけない!という必然性を感じていただけたら幸いです。いつもより5-10℃低めの湯温がオススメです。ドライフルーツ。

以上はあくまで当店独自の表現です。


きっとよそのお店では違う狙いを持って皆さんやっていらっしゃいます。が、元々コーヒー生豆が持つたくさんの酸が焙煎により少しずつ少なくなっていき、苦味が出てくる。というのは誰が焼いても変わりません。コクについては焙煎機の操作次第で簡単に失われてしまうので、スキルが必要です。

うるさいことを言えば、飲んだ瞬間に「苦ッ!」となるのは苦味の量(焙煎の深さ)だけの問題ではなく、苦味の質も大きく影響します。そこは当店が大切にケアしている部分でもありまして、苦味が不得意な方でもフレンチをブラックでゴクゴク美味しく飲めちゃうことがほとんどです。

※ここまで上げた写真は、環境光および露出やWBなどカメラの設定を一律に揃えていますが、焙煎日はそれぞれ違います。ですので油脂の滲み具合に大きな差がありますが、実際はフルシティ以降ざっくり焙煎度に比例して表面に油が滲みます。特にイタリアンのは結構前なので油が揮発してマットに見えますが、焙煎してしばらくはちゃんとテカテカです。

※○○煎りという表現はお店によって呼び名がまちまちで、他店と比較のは難しいのが現状です。○○ローストの呼び名はそれなりに共通のものさしがあるように思います。やっぱり見た目の色が手っ取り早くてそれなりに正確です。

コーヒー豆のネットショップはこちら 

今飲んでいただきたいコーヒー豆をハイロースト〜フレンチローストまで揃えています。
どれもホットで美味しいのはもちろん、アイスならマンデリン・ビンタンリマがイチオシ!

https://coffee-reverb.shop/



長くなってしまいましたが、これからのコーヒー豆選びに是非お役立てください!

Coffee Reverb
店主 スミタ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?