
10/27 CoderDojo鴨居 vol.14 開催レポート
10/27(日) CoderDojo鴨居 vol.14を開催しました!!!
日時:2019/10/27(日)AM9:30~11:30
場所:東本郷小学校コミュニティーハウス
参加:11名
・ニンジャ:4名(中2×1名、小4×1名、小1×2名)
・ちびっこニンジャ:2名
・保護者:3名
・チャンピオン:2名
制作:
・Progate(HTML&CSS、Java) ×1名
・Springin' ×1名
・ScratchJr ×2名
・IchigoJam ×1名
次回:2019/11/24(日)AM9:30~11:30(詳細&お申し込みはこちらから)
もくもくタイム
CoderDojo鴨居で初めての中学生ニンジャが来てくれました!!!
CSSやJavaを習得したいということで、プログラミング学習サイトProgateで、HTML&CSSとJavaの学習コースをもくもくと実施していました。
現在は、作成したWebページの公開はしていないとのことでしたが、Progateの「HTML&CSS学習コース 初級編」をクリアしていれば、Progateコラムからインターネット上へ公開もできるようです。
いや~、将来が楽しみですね!!!
小4ニンジャは、Springin'でコロコロゲームを作成していました。
これには、小1ニンジャから「天才!!!」の連呼。
個人的には初めて知ったのですが、Springin'はビジュアルプログラミングの一つで、ブロックタイプのScratchとは異なり、Viscuitと同様の独自ルールタイプに分類されるそうです。アプリ上で描いた絵に「重力」「回転」などの条件を追加して、ゲームや絵本、パズルなどを作ることができるそうです。
私も、早速インストールしました!!!
仲良し小1ニンジャ2人は、ScratchJrで楽しくにぎやかに制作!!!
1人のニンジャは、自分で描いた絵を動かす動作を99ループさせ、更にループ後に2画面遷移させて、「足して297ループ!!!」作品を作っていました。
まだかけ算を習っていないと思うのですが、直ぐに「足して297ループ!!!」っと出てきたのが、印象的でした。
もう1人のニンジャは、ScratchJrおなじみキャラのねこちゃんがサッカーボールを蹴ると、左から右に4画面分ボールが移動して、最後はジャングル内のサッカーゴールに入る作品を作っていました。
発表タイムでは、いつも元気良く手を挙げてくれて、感謝感謝です。
ちびっこニンジャには、LEGO Mindstormsが大人気!!!
小1ニンジャに少し教えると、自らプログラムしていました。
いや~、すごい!!!
おかげで(?)
市販LEGOとRasberryPiで作成のポーリーは、今回、BGMを流すのみでした。。。
(写真手前の光る物体は、Bluetoothスピーカです)
次回こそは、顔認証して、ニンジャの名前を話しかけるぞ!!!
1時間半の制作タイムは、小学生の授業時間よりも長いこともあり、途中のイベントとして、IchigoJamでブロック崩しを作った(写経した)のですが、興味をもって貰えず。。。
改めて、ポーリーに期待がかかります。
あとがき
CoderDojo鴨居の初代チャンピオンゆっきーです。
急遽、来年に引っ越しが決まりメンターで参加してくださっているたっきーさんにチャンピオンを引き継ぐことになりました。
ギリギリまでお手伝いで関わらせていただきたいと思いますが、鴨居の備品をたっきーさんにお渡しして今月からたっきーさんメインで開催します。
さて、前置きが長くなりましたが、今月の道場は中学生チャンピオンの参加により鴨居では初のコードを書くニンジャが誕生しました!
ホームページの制作に興味があるとのことで、Progateで基礎を学んでいただき、その後も期待のニンジャでした!
初のSpringinでは、小1ニンジャが食いついていましたね!
Scratch Jr.に飽きちゃったらSpringinでゲームを作って見せ合いっこなんかも楽しいと思います♪
小1ニンジャたちの次回の作品の構想も既にできているようで次回の作品も楽しみです♪
少しづつですがCoderDojo鴨居でもできることが増えつつあり、楽しく参加できるニンジャが増えたら嬉しいです。
それと同時に、サポーターさんやメンターさんのお手伝いも募集しています。
少しでもご興味がありましたら見学にいらしてみてください。
次回、11月は会場の関係で第4日曜日に開催です。
初めての参加者さんも大歓迎ですのでお待ちしております♪
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!