#おいも研究 を更新していくにあたり、そもそもどの品種・機材をベースに更新していくのかをはじめにお伝えします。 おいしい焼き芋に「こうすれば絶対に正解。」というものはなく、 焼き方やさつまいもの品種によってなどで、美味しさの引き出し方は変わってきます。 さつまいもの品種・使用する機材(焼き方)基本的には・・ 品種・・・シルクスイート(特定の生産者) 機材・・・いもランド AY-1500(石焼き芋・アサヒサンレッド製) を使用したものをメインに更新していきます。
焼き芋の美味しさを決めるポイント 大きくふたつに分けると… ◎ さつまいもの素材◎ 焼き芋の焼き方になります。 どっちがどのくらいの割合で重要か。 と言われるとはっきり数字で言えるものではないですが、あえていうなら素材が7割以上。 であると考えています。 #おいも研究 のnoteで主に扱うのは焼き方についてです。 焼き方についてそれは、焼き方でも出来上がりは全く変わるからです。 ・レンジと石焼き、壺焼きとは出来上がりは全く違う。 ・超高温とトロ火でも出来上がりは全く違
はじめまして。 ココットという焼き芋屋さんをしているかたよせです。 学生時代からスーパーの焼き芋を食べることが大好きで、キッチンカーをやりたい!と思い立ったときにいちばん自分が愛情をもって追求できるものって何だろうと考えたとき、パッと出てきたのが『焼き芋』でした。 それまでは焼き芋が好きではあるけども、品種の違いは詳しくは知らず、 自分でやってみようとネットで調べてすぐ出てくるのはレンジやトースターで作る簡単なレシピがほとんどでした。 焼き芋屋さんがオープンしたのは