英検受験した経験を最大限生かす方法
「次こそは合格したい!」人を
\\英検®1級、準1級合格に導く//
英検®1級オンラインスクール代表の森心(ココ)です。
先週末に英検一次試験を受けた方もいらっしゃると思います。
受験された皆さま、お疲れさまでした!
貴重なお休みの日に、長時間にわたる英語の試験を試験会場まで受けにいく。
これは誰もができることではありません。
「やっぱり行くのやめようかな……」
「ちょっと面倒だな……」
そんな思いがよぎりながらも、試験会場に向かった!
それだけでもあっぱれです!
今日の午後からは、プログラム受講生の方々から速報の結果を受け取ります(私もドキドキ……)。
今日はご自身の結果と冷静に向き合い、次の一手を考える機会にしていきましょう。
そう、試験は受けることも大事ですが、受けた後も大事。
業務や事業などの継続的な改善を目指す有名な手法として、PDCAサイクルがありますよね。
試験結果の振り返りは、
Check→Action
の部分にあたります。
次の一手を決めるとても大事なプロセスです。
今回は特別に、試験後に私が必ず受講生の皆さんに振り返りのためにする質問をいくつかご紹介します。
あなたの英語力を伸ばす課題を見つける重要な振り返りです。
「速報当日に試験結果を見るのは、ちょっと心の準備が追いつかなくて……」
という方もいると思いますが、正解率によっては即座に二次試験の対策に移る必要があります。
(英検は相対評価であり、ライティング問題も含まれるので一概にはいえませんが、リーディング、リスニング問題の素点正解数が60%を超えている場合は、二次試験の対策を進めることをおすすめします)
そのため、ぜひ早いタイミングで振り返りをしておきましょう。
本番の試験、自宅での過去問解答時にもこれらの振り返りを行い、記録を取っておきましょう。
それによって、
を見つけて、活用することができます。
ぜひご自身の英語学習に生かしてくださいね。
ではまた!