
ブログが読まれない?30分で100人に読まれる記事の書き方
きょうは
・30分で100人に読まれるようなブログ記事の
・書き方や
・出し方を
・実際のケースに沿って
ご説明します。
月間PV3.3万程度の中堅の話と受け取ってください。
瞬間的に多くの方に読まれる記事があると、ブログや自分のことを知ってもらう機会にもなりますよね。
それはリピーター獲得にも繋がるわけです。
ではどうしたら、そのような記事を書いて発信できるのでしょう?
目次
1 ブログが読まれない?30分で100人に読まれた記事をみてみよう
1.1 公開した瞬間から増えたアクセス
2 1度に大勢に読まれるブログ記事の鉄則「〇〇を読む」
3 実際の「〇〇」はこんな感じだった
4 読まれるブログの書き方① 〇〇理解
4.1 ターゲットに何が起きているか?を理解する
5 読まれるブログの書き方② とにかく〇〇
6 読まれるブログの書き方③ 人は〇〇しか見ない
7 読まれるブログの書き方④ さらに痒いところを掻く
8 読まれるブログの書き方⑤ 〇〇性高くさっとだし、あとから修正
9 読まれるブログの書き方⑥ 記事の出し方
10 読まれるブログの書き方⑦ 〇〇がすべて、記事作りは全体の20%程度
著者 こっこ
完全独学でTOEIC830をもぎとった英語教師。生徒が初期目標としたゴールの達成率は約95%
月15000名が読むブログ「男子を置いて、ビジネスクラス」代表
月額980円、自分が行動しないと何も起きないオンラインサロン「ダメな女の地獄船」船長
ブログが読まれない?30分で100人に読まれた記事をみてみよう
TRON、プロダクト不備とホワイトペーパー盗用問題に投資家が反論
まずはこちらの記事を、ざっとご覧ください。
ちゃんと読まなくていいです。
簡単に説明すると、
・TRONという仮想通貨の開発に盗用などの悪い噂が流れていた
・それを擁護する外国人投資家がいた
・わたしはそれを文法解説しつつ訳した
という流れです。
●公開した瞬間から増えたアクセス
こちらをご覧ください。
・2018/01/10の22:47に公開
・22時台(つまり13分間)に55回の閲覧
・23時台に100回の閲覧
があったことになります。
ずっとその様子を見ていましたが、最初の30分が一番勢いがあり、あっという間に100名に到達した印象です。
こうした記事を作るコツはたったひとつ、それは…
この記事が収録されているマガジンについてはこちら