
はじめてのクリエイターズサポート
とても嬉しく、かつびっくりしたことがあったので、この場でお礼させて頂きます。noteのクリエイターズサポートについて。
***
久しぶりにnoteの管理ページにいくと、なんだか見慣れない通知があった。
「クリエイターズサポートがあります。受取りをするために、口座登録をしてください。」
クリエイターズサポート?
振込口座の登録?
なにかのスパムかしら...でもnoteのように拡大途中の媒体サービスでは、そんなことなさそう。
noteユーザー向けのQ&Aやまとめ記事をよんでみると、どうやらnoteは誰かの記事に対して、「クリエイターズサポート」という名目でお金を贈ることができるらしい。
記事を有料の袋とじのようにして公開できるのは知っていたけれど、ただブログやtwitterのように使っている人にも、有志で送金することができるだなんて。
そして、ここで公開しているnoteに5,000円をサポートしてくださった方がいるらしい。嬉しい...!そして、びっくり!
なんだろう、この感覚。
しいていうなら....
高校生のとき、いつもどおり下校しようとしたら、門のところでテニス部の後輩女子が待ち伏せしてくれてて、
「先輩!大好きです!!」
ていいながら可愛い手作りのぬいぐるみをプレゼントしてもらった時以来のトキメキ...。
(わ、わたしも大好きだよ〜!)
note管理画面をみながら、ぽっと頬を赤らめておりました。
多分、その方がサポートしてくださった意図を完全にカン違いしてるけれど、嬉しいことには変わりない。
そして、直接お礼がいいたかったのだけど、どんな方がサポートしてくださったのかは、今のところわからずにいる。
だから、せめてこの場で、感謝の気持ちをお伝えさせてください。
好き勝手に(でもまったり真心こめながら笑)、日々公開しているものに、こういった形で支援していただき、じんわり感動です。
心から、ありがとうございます!
ちなみに、いただいたサポートで、ずっと手元に置こうと思っていたのに(中々高価で)遠慮していた「プログレッシブ生命科学」を入手しました。
ココロ、カラダ、タマシイをアカデミックに研究する場を確保するための勉強(学士編入試験)をする中で、大切に使わせてもらいます。これに関して、また良い報告ができるといいな。
***
また、今回サポートして下さった方に限らず、日頃から記事やつぶやきをみてくださったり、感想をくださったりする人たちがいます。本当にありがとうございます。
中には、noteを読んでこう考えたんだ〜感じたんだ〜って丁寧に感想くださる方もいて、そのたびにわたしも新しい気付きをもらってます。
「電車の中で読んでホロリときてしまった。化粧ポーチもってなかったのに!!」というお叱りをいただいたこともあります。そこまで想定しておらずごめんなさい。でも大丈夫、わたしのnoteを読んでくださるあなたは、きっとスッピンも美しいから笑。
ところで、noteをはじめた目的は、会社をやめて自分のヴィジョンに従って動いてく中で
、自分がどう変化していくか記録することでした。
手前ミソだけど、どんどんピュアライズされて、生の自分にかえってる感じなんじゃないかな。
ただ、最近になって、逆にnoteをかくことによって、自分の浄化がすすんでいるようにも感じてる。
そんなnoteが、自分だけでなく、どこかにいる誰かにとっても、楽しいものになる瞬間があるのなら、それはとてもとても嬉しい。
というわけで、改めてここにきてくださったあなた様、どうもありがとうございます。少しでも良い時間を過ごしていただけてたら幸いです!