見出し画像

新卒入社前後を振り返る

こんにちは。こ林です。

前回までは、会社に行けなくなってからの経緯を振り返りました。

今日からは、入社前後から順に振り返り、会社に行けなくなった原因を探っていきたいと思います。

入社前

入社前の2ヶ月間はかなり不安定でした。

大学4年間を過ごした部屋を引き払い、新しい生活が始まる直前から様子がおかしくなりました。
新生活のワクワクを遥かに凌駕する不安と、過ごし慣れた土地から離れる寂しさで、毎夜涙が止まりませんでした。

それに加え、憧れだった企業の追加募集に3次で落ち、絶望していました。今の会社でやっていける気がせず、追加募集が一筋の希望だったのです。

営業という職種も嫌でした。
自ら希望して営業を選んだはずでしたが、そもそも人付き合いの苦手な私にできるはずがないという想いに駆られたのです。
そういう自分から脱却したいと思って営業を選んだのに。

それに、SEやエンジニア、企画職になる友人たちの話を聞いて、「営業なんて誰にでもできるし全然カッコよくない」とも思い始めました。
私も本当はみんなみたいにカッコいい仕事に就きたかった。でも自分には無理だと決めつけ、最初から諦めていました。カッコいい仕事がしたいと思うことすらおこがましいと思っていたのです。企画職は1社受けましたが、4次で落ち、完全に戦意喪失しました。やっぱり自分には無理だ。

「就職して何をやるの?」と聞かれたとき、「〇〇会社で営業をやる」というのが恥ずかしくてたまりませんでした。

入社式

2019年4月1日、入社式。ついにこの日がやってきてしまいました。

本当に行きたくなかったけど、今日入社式に向かう全員同じ気持ちだと思うと、なんとなく心強かったのを覚えています。

ある程度人が集まっていそうな時間に会社に着くように家を出ました。
初めて満員電車に乗り、毎日これが続くのかと思うとゲンナリしました。
毎日こんなのに耐えているのか、みんなどうかしてる。

会社に着くと、想定通り、同期の半分くらいが既に待機していました。
同期たちとは全く仲良くありませんでしたが、知った顔がいると言うだけでほんのちょっと安心しました。

入社式開式。
入社辞令は全くドキドキしませんでした。営業なのはもう決まっていたからです。「グループ会社の人たちはどこに配属になるか今知るのか、緊張してるだろうな」と、どこか人ごとでした。

決意表明も、前の人たちの言うことを聞いてから決めようと思っていたので、どんなことを言ったか全く覚えていません。とにかく意識が低かった。

入社式が終わると、次は懇親会です。
行くのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。社長、取締役、部長がいて、どう振る舞ったらいいかわからずひたすら緊張するし。

給料発生しないし、楽しくもない飲み会になんで参加しなきゃいけないの?社会人ってつまんないな。

これを乗り切れば帰れる、もうちょっと我慢しよう、と思っていた矢先。会社の先輩たちの飲み会をやっているからよかったら来てと声をかけられました。明日も会社なのに何を考えているのか。

本当に行きたくありませんでしたが、同期の大半が参加すると言うため嫌々行きました。一人だけ帰る度胸は持ち合わせていません。それに、これくらいなら我慢できます。

帰り道、乗る電車を間違えて、結局家に着く頃には日を跨いでいました。

こうして、社会人初日は幕を下ろしました。

全体研修

入社式の次の日からはグループの全体研修です。

全体研修は本当に楽しかった。
こんなことで給料をもらえるのかと思うと最高の気分でしたし、同期と過ごして不安もちょっとずつ和らいでいきました。

この期間で嫌だったことはただ1つだけ。キックオフの出し物です。

キックオフまで1週間もないと言うのに、突然「一年目で何かやってもらうから何か考えといて、全員参加で。」と言われたのです。
社会人ってこんなスピード感なのかと驚くと同時に、会社に対するヘイトが積もりに積もりました。

そんなのやりたい人だけでやればいいじゃん、こんなことやらせる会社だったんだ。これってパワハラじゃないの?こんな会社入らなければよかった。

真面目な同期がなんとかまとめてくれて、なんとか乗り切りました。先輩たちは喜んでくれたようでしたが、全然嬉しく無かった。
楽しみたいやつだけ楽しめよ、と言う気持ちは変わりませんでした。

決意表明でも何か面白いことを言うのを期待されている感じが嫌だった。
入社式と同様、当たり障りのないことを言って適当に終わらせました。
その後、先輩社員に「一人だけ真面目に決意表明してたね笑」と声をかけられ、腹が立ちました。わざわざそんなこと言わなくていいのに。面白いこと言わないとダメなのかよ。

営業ってみんなこうなのかな、だとしたらもう耐えられないかも。

そんなことを思いつつ、全体研修期間が終わりました。

考察

入社前から全体研修期間について振り返りました。

めちゃくちゃ会社嫌いじゃん笑

入社前後なんてこんなもんなんだろうなとは思いますが、会社への希望が一切感じられなくてヤバイですね。笑

会社も嫌なら営業も嫌。嫌なことを強制されたり、断れなかったりして、社会人生活のスタートは印象最悪です。

なんかこの人すぐ辞めそうって感じです。

そもそも、就活しているときは自覚していませんでしたが、本当にやりたいことって営業じゃ無かったんですよね。営業がやりたいんだって自分の気持ちを誤魔化していた。でも、入社直前で切羽詰まってきてから急に本当の気持ちが出てきてしまったんだと思います。

会社に行けなくなってしまったのって、こう言うことだったのかも。押さえ込んでいた本当の気持ちが、何かをきっかけに爆発してしまったんじゃないかな。本当の気持ちが何なのか、何がきっかけだったのかはもっと探ってみないとわからないですけど…

本当は、営業じゃなくて企画職がやりたかったんですよね。考えるのが好きだったし、ゼミでも近いことをしていてすごく楽しかったから。

でも、自分にはできないと思い込んで、無意識のうちに選択肢から完全に外してしまっていたんだと思います。営業なんて向いていないのはわかっているけど、営業以外に道がないと思いこんでいたのではないでしょうか。

つまり、営業がやりたかったわけではなく、営業しか道がなかった。
でも、それじゃカッコ悪すぎるから、営業がやりたいってことにしてた。

自分で自分の道を潰していたって言うことか。気づかなかった。

自己評価の低い人

「私って自己評価が低いのかも?」と思ったので、自己評価についてちょっと調べて見ることにしました。

そもそも自己評価ってなんでしょうか。

自己評価(じこひょうか)とは、自分で自分についての評価(吟味)をする機能/システムのことを指す。この場合の「自己評価(する)」は英語で「self-evaluation」という。反対語は他者評価。
なお、自分に対する評価そのものとして、自己肯定感(自尊感情)を持つことについて用いられることもある。この場合の「自己評価(が高い/低い)」は英語で「self-esteem」といい、自尊心を持つことを指す。主観的で肯定的な自己評価を自信という場合もある。(Wikipediaより抜粋)

なるほど。現状を噛み砕いて言うと自信がないってことか。

また、自己評価についてこんな記事を見つけました。

この記事では、自己評価の低い人についてまとめられています。

この記事によると、自己評価が低いと、物事に対するモチベーションを下げてしまったり、ネガティブ思考になってしまったり、精神的に自分を追い詰めてしまうこともあり得ると言うことです。
自己評価が低いと精神を病みやすいそう。

もしかしたらこれが会社に行けなくなった一つの原因かもしれませんね。

そもそも私って自己評価低い人なのかな?

自己肯定感の低い人の特徴
①否定的な言葉が多い
②他人をすぐ批判する・他人に厳しい
③自分の意見をなかなか言わない
④相手に尽くしがち
⑤自分に素直じゃない

否定的な言葉が多いのと、自分に素直じゃないのは当てはまっていますね。
他はちょっと微妙なので深掘りしてみます。

他人をすぐ批判したり、他人に厳しい。これは当てはまらないかなと一瞬思ったのですが、そんなこともなさそうです。
大学生の時、就職してはすぐ辞めるを繰り返していた人に対し、「気持ちが弱いんだ」「自分に甘すぎでしょ」と思っていたことがありました。
今まさに同じ状況になってしまいましたね。これぞ天に向かって唾を吐く。

自分の意見をなかなか言わない。これも当てはまらないと思いました。
意見を言わないと気持ちが済まないので、何か思うことがあればいつも積極的に発言していたからです。でも本当にそうでしょうか?
今回の振り返りを見ると、ただ心の中で憤っているだけで、全然思っていることを発信できていません。これも当てはまると言うことになりそう。

他人に尽くしがち。これはあまりエピソードが思い浮かばないので当てはまらないとしましょう。

結構特徴に当てはまってるので、自己評価が低い人っぽいですね。

自己評価の低さが原因のひとつかもしれません。

次回予告

今回振り返ってみて、2つの仮説が浮かび上がりました。

仮説①押さえ込まれていた本当の気持ちが、何かをきっかけに爆発した。
仮説②自己評価の低さが災いした。

今後は、この2つの仮説を意識しながら振り返っていきたいと思います。

そして次回は、全体研修が終わってからのことを振り返ります。

今日の心境

今日は14時に起床しました。最近は昼夜逆転してしまっています。

布団には1時頃に入りましたが、寝たのは4時30分ごろです。

布団に入ってからスマホでNetflixをみたり、YouTubeをみたり、Twitterをみたりしてだらだら起きてしまいました…なぜか最近寝ても寝ても眠い。

早く起きれないとやる気がなくなるので、どこかで無理にでも早くおきて生活リズムを戻したいです。

トルコ語勉強もサボり気味なのでちゃんとやりたい…!

また、家賃を振り込んで口座の残高が102円になってしまいました。
いよいよ貯金を切り崩す生活が始まります。不安だ…

【番外編】自己評価が低い原因と改善方法

先ほどはnoteの趣旨と離れてしまうので触れませんでしたが、自己評価が低い原因と改善方法についてちょっとまとめます。

自己評価が低い原因として、下記のことが挙げられています。

・幼い頃に親に否定される機会が多かった
・幼い頃に褒められた思い出が少ない
・相談相手が少ない
・周囲とのバランスを見て自己評価を低くしてしまう

親に否定された経験は特にないですね。どちらかと言うと自分のやりたいようにやりなって感じでした。

しかし、他の3つはまさにその通りという感じです。

改善方法としては以下が挙げられています。

・自己主張をする
・誰かしらに弱音を吐く
・日頃からプラスの言葉を口にする

全部苦手としていることですが、自信を持って生きていきたいので、少しずつ頑張ろうと思います。

大切なお時間を使って読んでくださり、本当にありがとうございます! 気に入っていただけましたら、サポートをいただけるととても嬉しいです。これまでにいただいたサポートが、私のモチベーションとなっています。