見出し画像

若手ビジネスマン(社会人5年目)の資産構成

どうも、コンス(@cnsltntatgaishi)です。
タイトルにはとりあえず戦略と付けておけばなんとなく格好がつくかなと思っているアラサーです。

GWに入って時間ができたタイミングで、少し資産構成について今一度見直そうと思いました。これまで株式という観点でどう自分の資産を増やしていくか、キャッシュフローを改善していくかは考えてきましたが、資産全体を俯瞰して見てはきませんでした。

MoneyForward MEの有料版トライアルに登録したので、自分の資産構成について考えてみました。

これまでの取り組み

2021年中に配当金で12万円獲得することを目標に、株式投資の定点観察や方針考察を実施しています。

4月の配当金結果

その他しみじみ系の最近記事はこちら。

まとめマガジン

社会人5年目の資産構成比

Money Forward MEは愛用しているのですが、無料版だと資産構成比をグラフで確認することはできません。

有料トライアル版だと綺麗に可視化されたダッシュボードとして数値を確認できるので、一度ご自身に合うサービスかどうか確認されてみてください。

有料トライアルに頼って可視化された資産構成比はこちら。

資産構成

預金・現金・暗号資産:47.36%
株式(現物):41.86%
投資信託:0.31%
年金:10.46%
ポイント・マイル:0.01%

さらに内訳を突っ込むと、
暗号資産はほぼゼロなので、青領域は現金です。
株式は日本株:米国株が3:7の割合
投資信託は大方売却したばかり
年金は前職の退職金積み立てとidecoになります。

可視化すると改めてわかる自分のリスク許容度

社会人1年目では、まず100万円貯めることを目的にしていました。

こちらの目的を初年度になんとかクリアしてからは、可能な限りお金を貯蓄しつつ、自分たちの生活のためにお金を使ってきました。
そして妻と相談の上、私は株式投資、妻は現金貯蓄としてお互いの卵(お金)を同じバスケット(リスク)で管理しないこととし、昨年のちょうどこのような時期から本格的に株式投資を開始しました。

自分自身の口座を可視化してみてみると、現金貯蓄と株式の割合が同じくらいなので、まだまだ株式中心の資産にはなってはおりませんが、セーフティーネットを張りつつ、株式投資に比重を移してきていることが見て取れました。

漠然と積み立てて株式を購入していても、果たして今それが自分の資産のどの程度の割合のものなのか、資産全体から見てリスクの高い投資をしているのかどうかはなかなか客観視できるものではありません。

単純にリスク商品を購入する場合であっても、自分の資産ポートフォリオのどれだけのパーセンテージを占める投資となるかは把握しておくことが重要です。

例えば、暗号資産を50万円買うとなった場合に、全財産の1%なのか、もしくは50%なのかでそのリスクは違うということです。
強気の投資と単なる無鉄砲では大きな差があるので、気をつけましょう。

私自信のポートフォリオをしては、年末に現金貯蓄と株式の割合が1:1.5くらいまで増やしたいなと思っています。

個別銘柄の勉強もいいけれど、資産そのものを考えることも重要

終わりに

今回はMoney Forward MEの有料版トライアルをきっかけに、資産構成をまとめてみました。
ただなぜこの有料トライアルを活かして、資産内容を可視化できたかというと普段からキャッシュレス化を意識し、可能な限りリアルタイムな資産管理を意識できているからだなということも記事を書いて思いました。

次回はそちらも書いてみようと思います。

コンス



この記事が参加している募集

習慣にしていること

サポートいただきありがとうございます!フォローもぜひ!