【新人座談会】若手社員が本音で語るシーエムスタッフの魅力とは?
こんにちは!
株式会社シーエムスタッフ Webマーケティング部の戸田靖基です。
今回は、シーエムスタッフの若手社員の座談会をお届けします。
それぞれが会社の魅力を熱く語ってくれました…!
(ちなみに全員同い年で同期です。同い年がいない私は少し羨ましい)
座談会を通して、求職者の方にシーエムスタッフの魅力が伝われば嬉しいです。
それでは早速メンバー紹介から!
↓
座談会メンバー紹介
営業部所属。成長できる環境で挑戦するため、土木業の施工管理部門から転職。
営業部所属。幅広い商材を提案できる企業を求めて、通信業界から転職。
Webマーケティング部所属。人と関わる仕事を希望し、IT系の事務職から転職。
Webマーケティング部所属。企業の集客力向上に貢献するため、新卒で入社。
動画でもご視聴いただけます!
↓
シーエムスタッフに入社した理由を教えてください
伊藤:広告業界には以前から興味を持っていたことと、面接の時にとても自然に話すことができたので、自分らしく働くことができるのではないかと感じました。未経験でも挑戦できる環境があるところが、最終的な入社の決め手となりました。
中井:私がシーエムスタッフに入社した理由は、上司になる予定のお二人が面接で熱心に話を聞いてくれたことがうれしかったからです。この人たちがいる職場なら、自分も意見を伝えながら仕事に取り組めると直感的に思ったのが決め手でした。
程塚:もともと広告業界に興味があったのと、転職するにあたって自分の将来やキャリアについて考えた時に、好きなことで成長できる環境で働きたいと思ったからです。
シーエムスタッフは未経験の方でも入社後に成長して活躍されていることをお聞きしましたし、実際に面接で社長の考えや今後の方針などを伺って、ここで頑張りたいと思いました。
松原:私も広告業界に興味があったことと、シーエムスタッフは幅広い商材を取り扱っている点が魅力でした。営業力をしっかり身につけて、オールラウンダーになれるんじゃないかと思ったのが入社した理由です。
現在の仕事内容を教えてください
伊藤:主な業務はお客様のWeb広告の出稿や運用、改善、配信終了後にはレポートの作成までトータルでサポートしています。またLINEの運用代行なども行っています。仮説をもとに改善を繰り返しているため、成果が出た時には非常にやりがいを感じますね。
中井:私も伊藤さんと同じくWeb広告やSNSの運用をしています。広告配信後にお客様の元へ報告に伺いますが、次の改善案や提案までできるところにやりがいを感じています。
やっぱり直接お客様の顔を見ながら仕事ができるのはシーエムスタッフの強みだと思います。
程塚:私はBtoBの企業様や教育機関を中心に、Web広告やSNS広告、動画制作などの新規提案をしています。
お客様との最初のコンタクトはテレアポになりますが、電話をする前にお客様の状況や業界についてよく調べて、さらにシーエムスタッフならどのような提案ができるのかを考えてアポイントを取るようにしています。
実際にアポイントをいただいた後は、お客様のニーズに合わせた提案をするために、丁寧にヒアリングさせていただくことを意識しています。
松原:私も業種問わず、Web広告、動画制作、チラシやパンフレットなどの制作物も提案させていただいています。
程塚さんが話したような新規のテレアポの他にも、営業先の近くに提案できそうな会社さんがあったら、急に飛び込んだりすることもあります。新規の開拓先も常に探しながら積極的に動いています。
中井:営業部のお二人は、すごく頼もしいですよね。同世代の友人と比べても、ハキハキと自分の意見を言っていると思います。
伊藤:確かにそうですね。私も営業の方がテレアポや商談で話しているところを実際に見たり聞いたりすると、すごく自信を持って話しているなと感じます。
程塚:営業が常に外に意識を向けているのに対して、マーケティングの方々は社内で見守ってくれる存在です。分からないことを質問してもすぐに答えてくれるので助かっていますし、安心できる運用もしてくれて、本当にありがとうございます!という感じです(笑)
松原:そうですよね。提案内容に合わせた情報整理をお願いすると、毎回資料を作っていただきすごく助かっています。セミナーもやっていたりして、自分たちが行き届かないところにもアタックしてもらえるので、すごく感謝しています。
入社後に感じたシーエムスタッフの社風を教えてください
伊藤:面接の時に温かい雰囲気を感じましたが、入社後もほとんどギャップはありませんでした。実際に仕事に就いた時もみなさん温かい環境で迎えてくれたな、という印象があります。
中井:「どこまでも成長していこう」という会社のスローガンそのままの雰囲気ですよね。みんなで意見を出し合って、クライアント様に真摯に向き合って、感謝の気持ちを大事にする。伊藤さんが話した通り「温かい」という言葉がしっくりきます。
松原:「温かい」というのは私も同感ですね。最初の頃って自分ではしっかりやっているつもりでも、どうしても抜けてしまう部分がありました。そんな時は先輩方が声をかけてくださって、サポートしていただきました。
程塚:私が感じたのは、オンとオフがはっきりしているなというところです。やるときはしっかりやる、砕けた雰囲気の時はみんなで一緒に笑うといった感じですね。
営業に関しては、個々で行動できるところが強みだと思います。もちろんマーケティング部の方や他の営業とも協力しながらですけど、最終的には一人ひとりが軸を持って行動しているので、お客様に対しても熱量を持って提案ができる。そういう点で動きやすいと感じています。
シーエムスタッフの魅力を教えてください
伊藤:私は未経験で入社しましたが、入社年度に関わらず自分の考えを求められる機会が多く、挑戦しやすい環境です。それに人と協力しながらチームで作業を行うことも多いので、コミュニケーションが取りやすい空気も大きな魅力だなと思っています。
中井:私から見た社内の魅力は、やっぱり和気あいあいとしていて、意見が通りやすいところです。実は入社前は少し不安に思っていました。先輩たちの中で私も意見をはっきり言えるかなとか、ちゃんとなじむことができるかなと。でも実際に入社してみたら、みなさん優しく声をかけてくれたし、私の意見もちゃんと聞いてくれたので、不安が払拭されました。
程塚:私はのびのびと行動させてもらえる環境に魅力を感じています。アタックしたいお客様や提案したい内容を自分で考えて行動できるので、自分の成長につながります。こうした環境で働けることは魅力的だと思います。
松原:私もいろいろな業種にアタックさせてもらえて、大手の競合が入っている企業様とも関わりを持つことができました。商材が複数あるので、1つがダメでも別のところで挑戦ができるところに可能性を感じています。
業務を通じて成長を感じたことや仕事のやりがいを教えてください
松原:幅広い商材を提案できる仕事に初めて就いたので、喋る力と相手に伝える力は身についたと思います。資料も最初はパワーポイントで必要事項だけをまとめていましたが、最近はお客様が上司の方に提案することも意識して作るようにしています。自分の提案がこの先どうなっていくのかを予測する力がついてきたかなと思っています。
程塚:お客様が抱えている課題に対して解決案を提案した時に「そう、それだ!」と共感をしていただいた時はやりがいを感じます。それはシーエムスタッフが提案できる商材が多い総合広告代理店だからだと思います。
あとは最初、反応がイマイチ薄いお客様でも、何度かアプローチし続けた結果、受注につながったこともあります。そういったときは自分の成長ややりがいを感じますね。
中井:私は自分の考えを具体的に言葉にして話す力がついたかな、と思っています。いろいろな先輩についてお客様とお会いするうちに、お客様の業種に合わせた話を考えられるようになりました。どのような内容に興味を持っていただけるか、お客様目線で考えられるようになった点はすごく成長したと思います。
伊藤:シーエムスタッフは取り扱っている媒体数が多く、幅広い業種のお客様と関わることが多いので、自分の中の知識の幅が広がったなというのは、入社してから非常に感じました。自分が広告を配信し、どう改善していくか仮説を立てながら推測し、また改善を繰り返していく。これができるようになったのは成長した部分ですし、今後の広告の継続にも大きく関わっていく部分なので、さらに伸ばしていきたいですね。
今後の目標を教えてください
程塚:総合広告代理店だからこそ、今以上にお客様のニーズに合った提案をする。そんなアドマンになりたいです。実は僕自身「総合広告代理店ってすごいキラキラしていそう」というイメージから入りました。ちょっと子供っぽい言い方になるかもしれないけど「大きいことやりたい!」と思っています(笑)。目標はテレビCMをやることです!
松原:私はまず自分の売上目標を達成して、先輩にしっかり追いついていくことです。その先は自分からアプローチするだけではなく、逆にお客様から呼んでもらえるぐらいの人になりたい。そのためにも人柄や人間力的な部分もしっかり育てていければなと思っています。
中井:今の目標としては、チームで動きつつ、自分一人でできることを増やしていきたいと思っています。具体的にはWeb広告だけではなくてSNS運用。今はTikTokを任せていただいていますが、Instagramなど他の媒体でもできることを増やしたいですね。
伊藤:私は、数字に強いWebマーケターになることが目標です。実際に広告の配信結果を見て、数値のデータから読み取れることもあるので、そういったところから改善案を考える力を身につけていきたいです。そこから改善案を明確化することで営業の方のサポートができたらなと思っています。
程塚さん、松原さん、伊藤さん、中井さんありがとうございました!
これからも更なる活躍を期待しています。
この座談会で少しでもシーエムスタッフに興味を持っていただけた方は、採用サイトからお気軽にご応募お待ちしております!
ご応募はこちらから
↓
Xでは、Webマーケティングのノウハウや最新情報を発信中です。
こちらからフォローお待ちしております!
@cmstaff_web