見出し画像

NASA ゲームでチームの合意形成のとり方を学ぶ

こんにちは.株式会社ゆめみでチャレンジ取締役をしております,Keeth こと桑原です.先日社内勉強会で「NASAゲーム」イベントが行われており,興味があったので参加してみたら,これが思った以上に面白く学びが深かったので書き残しておく.

「NASAゲーム」とは

チームで協力して1つの回答を導き出すことを目的としたコンセンサスゲーム.(コンセンサス = 合意形成)ポイントは,多数決や諦めではなく,全員が納得できる回答を導き出すこと.


S T O R Y

あなた方は宇宙船に乗って月面に着陸しようとしている宇宙飛行士です。
月面には母船が待っているのですが,機械の故障で母船から約200マイル(約320km)離れた所に不時着してしまいました。
不時着時の衝撃で宇宙船はほとんど壊れ使用不能となりました。
しかし、次の15アイテムは破損を免れて完全なまま残っていました。
「まずは、重要なアイテムを見極めよう」ある宇宙飛行士が言いました。

「冷静に判断するため、まずは各自で考え、最後は全員で話しあおう。」

母船に無事たどりつくため,15アイテムの中で必要なものから重要度の高い順に1番から15番までの順位をつけなさい。(最も優先度が高いものが1となります)

I T E M S

・マッチの入った箱
・宇宙食
・ナイロン製ロープ(15m)
・落下傘の布(パラシュート)
・ソーラー発電の携帯用暖房器
・45口径ピストル(2丁)
・粉ミルク(1箱)
・酸素ボンベ45kg(2本)
・月からみた星座表
・救命いかだ(救命ボート)
・磁石コンパス
・水(19リットル)
・信号用照明弾
・注射器入りの救急箱
・ソーラー発電式FM送受信機

ゲームのルール

前提として,当然だがこのゲームはチームで行うものなので複数人で実施すること.その上で,上記 STORY に記載のあるように ITEMS の15個のアイテムの順序を付けていく.

1. まずは1人で順序を付ける.だいたい5分ほど.(ここは好きに動かしてください)
2. チームで順序を付ける.だいたい15〜20分ほど.
3. 複数チームがあるなら,チーム毎の順序発表
4. NASA の模範解答を確認する
5. 模範解答との点数の差を計算する
6. 振り返り

チームでのワーク時間は延長しても良いが,あまり長くないほうが望ましい.冒頭でもお話したように,制限時間内にチームで納得の行く回答が出せることが大事なので,長すぎるとその効果が薄まる可能性が高い.

やってみるとわかるが,これが思った以上に難しい😂チームで納得の行く回答を作るには必ずコンセンサス(合意形成)が必要となる.しかし各自の考え方や優先するものが異なるし,議論するにしても時間に制限があるため,焦りも発生する.


自分とチームの点数の結果(これ以降ネタバレ含む)

スクリーンショット 2021-07-21 23.34.34

個人順序(私自身の回答)は「暖房機」「パラシュート」が大きく外してしまったが,それ以外はそこそこ良い線行っていたんじゃないかなと💪一応,私個人の考え方も書いておくと,

・宇宙なのでマッチは使えないため真っ先に除外
・重力や風がないのでパラシュートが次に除外(これは判断ミス)
・生き延びるためには酸素・水・食料は必須
・しかし,粉ミルクは水を必要とするため除外
FM送受信機は母船と更新ができる可能性がある
星座表は進む方向を決めたり,自分達の位置を把握するため
暖房機は宇宙が寒いことを懸念して高めに
照明弾は母線に自分達が生存していることを知らせるため
・障害物や進行中の岩などを破壊するためにピストルは少し高め
ボートはどういうものか次第だが,ゴム製ではなくエンジン付きと予想.が,エンジンが掛からない場合はどデカい荷物になるので低めに
・注射器を使うことがあまり想像できず,救急箱も低め
コンパス・ナイロン製ロープはテキトー

また,チームの順序は「ボート」のみ大きく外してしまったが,残りは1,2点の誤差だったので,かなり良い線行ってたと自負💪

一応 NASA 公式の模範解答も載せておく.しつこいが,この点数が近いことよりもチームで時間内に合意しつ順序を決められることのほうが重要である.

1. 酸素ボンベ(45kg):酸素の補給用
2. 水(19リットル):宇宙服内では発汗が多い
3. 月から見た星座表:方位確認に必要
4. 宇宙食:数日分の食料となる
5. 太陽熱式FM送受信機:母船と更新できる可能性
6. ナイロン製ロープ(15m):負傷者を縛る、坂道悪路に有用
7. 救急箱:ケガの治療や栄養剤
8. パラシュート:運搬、日よけなどに使用
9. ボート:運搬、日よけ、ガスを推進力に
10. 照明弾:信号として用いる
11. 45口径ピストル(2丁):推進力として用いる
12. 粉ミルク(1箱):食料として
13. 携帯用暖房機:月は寒暖の差が大きい
14. 方位磁石:地場が弱く、地球と違う
15. マッチの入った箱:酸素がないため使用不可能

自分達のチームの合意形成の仕方

まずはメンバー一人一人の順序とその根拠を共有.次にこれは必須だろうというものと,逆にこれは不要だろうというものを意見を出し合った.不要なものはそこそこすぐに決まっていったが,必要なものはすぐにバッティング(ゲームとしては良い流れ)してしまい,そもそもの条件や明示的に説明されていない点について議論に焦点が移っていった.

決め方の軸は大きく分けて「生存すること」「チームで物をどうやって運ぶか」の2点.ここを最初に話し合えたのは大きかった.

その軸で話していく中で一番意見が割れたのが「ボート」.条件次第では寝床や防御用に使えるし,エンジン式でかつ燃料が残っていれば早く進むことができ,かつ物を運ぶ労力もかなり減らせるので優先度は高めで合意.「星座表」が1なのはなぜだったか覚えていない(笑)が,方向を決めるという意味ではかなり重要ということで上位なのは間違いないこともすぐに合意を得られた.


終わりに

振り返ってみて色々突っ込みどころはあれど,自分達のチーム意外は時間内に決められず延長していたので,この成果は嬉しかった.点数の誤差もそれほど大きくはなかったので,結果としては大満足ではあった.

が,正直自分達のチームは運良く相性が良かったなと思わざるを得なかった.それでも合意形成は難しかった.譲れない主張は誰しもあり,そこがバッティングした時に誰かが折れるのか,とことん話すのか,妥協点を見つけ合うのか.この場合の決め方を最初に決める,というのも一つの手だと思う.

現実ではこれはミーティングや会議で実際に行われることで,時間を制限することで集中力が増し,より真剣にもなるなと感じた.(普段からこうだと良いが,すべての会議がこうだと疲れる)チーム醸成に良いゲームだなと思ったので,ご興味あれば是非試してみてほしい.

ではでは.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?