合格体験記(早稲田大学社会科学部)

出身校: 千葉県立木更津高校
性別: 女性

科目ごとの勉強法とお勧めの参考書

国語:古典、漢文は暗記をすることをメインで勉強し、現代文はひたすらセンター試験の過去問を解きました。私学受験のため記述式の回答がなかったことから基本的にはセンターの過去問を繰り返し解きました。


参考書
・ステップアップノート古典文法基礎ドリル
・漢文ヤマのヤマ

数学
受験科目ではないので割愛させていただきます。


英語:単語がわからないとどうにもならないのでひたすら単語を覚えてました。
発音しながら10回書いて覚えました。
朝覚えて夜テストするという形だと記憶に定着すると思います。
参考書のリンガメタリカは長文読解に、覚えるべき単語が記載されているので覚えやすかったです。

単語帳
・単語王
・リンガメタリカ
・upgrade(文法)

長文は予備校の授業で解いて説明を受けたいなので
テキストは予備校のものを使用していました。
しっかり日本語に訳せるようにすると脳内で文章理解しやすいと思います。
個人的な意見ですが、受験の際は英語でそのまま理解しない方がいいと思います。


物理

受験科目ではないので割愛させていただきます。

化学
受験科目ではないので割愛させていただきます。

世界史
年代ごとの地図を見ながら勉強すると、何年にどこで何が起きていて、その結果領土がどう変わったか頭に入りやすいと思います。
覚え方は2通り、
1つは、一つの国の歴史を覚える。縦の覚え方
2つめは、年代ごとに各国を並べて覚える。横の覚え方
上記2点を交差させることに加え地図を見ながら覚えることでより理解が深まると思います。

教科書1冊を1日1回読むことで流れを覚え、地図と資料集で文化や人の特徴等補足しました。

参考書
・世界史語句集
・実力をつける世界史100
・ナビゲーター世界史
・資料集

息抜きの方法
高校時代は、夏から本格的に勉強をはじめたため息抜きの時間がほぼなかった記憶です。
1日平日7時間、休日12時間勉強していたのでお風呂にゆっくり入る、移動中の音楽、甘いものを食べる等の小さなことが息抜きでした。
ずっと座っていると体にも良くないので、お風呂上がりのストレッチはかかさずやっていました。

趣味・特技
ピアノ、ヨガ、ランニング
心と体のバランスをうまく保つことが大事だと思います。
疲れていても好きなことをやるとわりとリラックス出来ますし、頭の切り替えにもなるかと思います。

集中できない時の対処法
昼寝、百マス計算

受験生にメッセージ
体調管理、メンタル管理が大事です。
根拠のない自信をもてるように自分は精一杯努力したと思い込みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?