見出し画像

【ご案内】DIA 日本・DIA 中国 臨床薬理コミュニティ合同シンポジウムに協力しています

ClinChoiceは、2023年9月20日(水) |日本橋ライフサイエンスハブにて開催される「DIA 日本・DIA 中国 臨床薬理コミュニティ合同シンポジウム」へプログラム委員として参加いたします。

Content.aspx (diaglobal.org)

<プログラム概要抜粋>
昨今ではドラッグラグおよびドラッグロスを無くすべく、ICH E17「国際共同治験の計画及びデザインに関する一般原則」に基づいたグローバル同時開発への流れが加速しています。近年、検証試験前のより早期の第II相試験を、日本や中国のような東アジア地域も参画する国際共同治験として実施するケースが多くみられます。それに伴い、アジア人での安全性、薬物動態並びに探索的な有効性を評価するための臨床薬理試験の実施も、以前と比べて早期に行われるケースが多くなっています。

主に臨床薬理の観点からの医薬品開発の最適化、さらなる臨床薬
理専門家の育成、そして学問としての臨床薬理の発展に貢献することを目的として昨年、日本と中国それぞれでDIAの臨床薬理コミュニティが発足しました。

今回のシンポジウムでは、日本と中国がそれぞれ、又は一体となって協力できることを探
索し、東アジア内での臨床薬理戦略の最適化や両国での臨床薬理試験データの相互利用の可能性も含めて、産官学で議論できればと考えております。
本シンポジウムは、日本と中国の臨床薬理コミュニティから選出されたプログラム委員により構成されております。シンポジウムの内容としては臨床薬理がメインとなりますが、最終的なゴールはグローバル医薬品開発全体の最適化であるため、臨床薬理コミュニティのみならず、開発薬事やプロジェクトマネージメント等、他のコミュニティ・専門分野に属する方々の積
極的なご参加も強く期待しておりますので、是非ご参加ください


この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
ClinChoice株式会社

更に製品、プロジェクトに特化したご相談が必要な場合、弊社ホームページのお問い合わせよりご連絡ください。 https://clinchoice.co.jp/contact/