徒然日記 メンタルリープ
メンタルリープって、ご存じですか?
私は出産してから知りました。
はじめての子育て、
全てに四苦八苦していましたが
特に辛かったのが授乳と寝かし付け。
やっとの思いで寝かし付けられたけど
背中スイッチのせいで布団に下ろせず、
そうこうしているうちに次の授乳のタイミング…
やっと布団に下ろせても
1時間経たずに起きるなんてこともしょっちゅう、
そんな毎日でした。
どうにか寝て欲しい、
自分が寝たい、
寝かし付けが楽になる方法ってないかしら、
と調べていた中でメンタルリープを知りました。
メンタルリープとは…
赤ちゃんの成長過程で急激に知能が発達する期間に、赤ちゃん自身がその変化に戸惑い、ぐずったり泣いたりすることを言います。
生まれてから20ヶ月になるまでの間の2ヶ月に1回、合計10回程度訪れると言われており、ぐずり期とも呼ばれます。
第1回:「五感のリープ」
生後1ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、五感の成長と共に少しずつ自分の感覚に気づき、匂いや音といった外からの刺激によって不安を感じる時期に起こります。
第2回:「パターンのリープ」
生後2ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、繰り返し見たものを覚えたり感じたりといった規則性のあることを理解し始める時期に起こります。
自分の手足を動かすのをじっと見たり、「あー」「うー」などといった喃語を発するようになり、徐々に自分を表現しようとするようになります。
第3回:「推移のリープ」
生後3ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、首が座りだしたり、体重も2倍になったりと、体がしっかりしてくるとともに、五感も今まで以上に発達し、さまざまなことを感じ取れるようになる時期に起こります。心身ともに赤ちゃんの成長を強く感じられる時期でもあります。
第4回:「出来事のリープ」
生後5ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、日常にある短い時間で連続して起こる現象を、一連の流れとして覚えられるようになる時期に起こります。理解力が急激にアップするので、手遊びの歌のリズムや手ぶりも楽しめるようになります。
第5回:「関係のリープ」
生後6ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、「距離」というものを理解しはじめ、ママが離れたり、そばにいないことに対して不安を感じられるようになる時期に起こります。
第6回:「分類のリープ」
生後9ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、さまざまなものに対して探究するようになり、物を手に持って観察したり、食べ物を潰したり掴んだりして、似たものと何が違うのか、物事を分類するようになる時期に起こります。他人の言葉も少しづつ理解できるようになります。
第7回:「順序のリープ」
生後11ヶ月ごろに訪れるメンタルリープは、前回の探求のために潰したりバラバラにしていた分類のリープとは逆に、やりたい事を成し遂げるために必要な順序を考えて組み立てようとする時期に起こります。
第8回:「工程のリープ」
1歳ごろに訪れるメンタルリープは、赤ちゃんから幼児へと思考が変化し始める時期に起こります。物事の工程全体を理解できるようになり、自分で何でもやりたがるようになります。それがうまくいかなかったり、途中で止められたりすると急に叫んだり怒ったり「ヒステリー」のような状態になります。
第9回:「原則のリープ」
1歳4か月ごろに訪れるメンタルリープは、学んできた工程に対してルールや原則があることを理解し始め、それを守らせようとする時期に起こります。自我が強くなり要求が通らないと暴力的になったりもします。時には人としての基本的なルールをしっかりと教えてあげましょう。
第10回:「体系のリープ」
1歳7か月ごろに訪れる最後のメンタルリープは、今まで学んできたことを体系的に理解し、大人と同じような価値観や考え方を学び始める時期に起こります。善悪に対する判断力もつきはじめ、環境にあわせて適応できるようになります。ただ、思いがうまく伝わらなくてぐずりが始まると、体力もついてきてるのでかなり激しいぐずりになる可能性も…。
毎月なにかしらリープしてるやんけ…
ママの安眠なんて無理やんけ…
と絶望感を感じましたが、
まぁ成長段階で必要なことだし仕方なし、
泣き止まなくてもドンマイ‼︎
と受け止められるようになりました。
長いなー、多いなーと思っていたリープも
折り返し地点にきてます。
過ぎ去る時の速さにビックリ。
日々の忙しさのせいで忘れてしまうし
毎日イライラ怒ってばかりだけれど
その日その日の我が子を
たくさんの笑顔を受け止めてあげたいと
改めて思う今日この頃です。