見出し画像

ネット販売で継続収入の作り方(完全版)

 巷には「毎月安定して100万円稼ぐ方法!」や「物販を自動化して不労所得を獲得!」のように耳ざわりの良い宣伝が溢れています。

しかし、この領域にたどり着くまでが大変で、苦労する部分かと思います。
 そんな飛び級ができるかのような技ではなく私が実践しているコツコツ販売して収益を積み重ねていく方法を解説していきます。

 このコツコツ物販ができないと毎月100万円を安定的に稼ぐこともできませんし、自動化するステージにも辿りつけません。

まずはコツコツ収益が積み重ねられるようになるべきです。

そのためのノウハウをこのnoteに詰め込みました。是非最後までご覧ください。

前回のロードマップ記事2へ(リンク)

前回のnoteでは販売における悩みや不安を一部取り上げてきましたが、今回は有料版のnoteとさせていただき、網羅的にカバーし販売が続けられるような方法を記載していきます。
宣伝はこのくらいにして先を読み進めていきましょう。


まず初めに私について


 華々しい経歴はこれと言って特にありませんが「だからこそ誰にでもできる」という実証になっていると思います。

私より上手い人はいくらでもいると思います。しかし、このnoteをご覧いただき物販を継続できると感じていただけるだけのノウハウやコンテンツが提供できると思い、このnoteを作成しました。


では本題へ参ります。


物販界隈の状況について知っておきましょう

 みなさんご存知のメルカリ、楽天が運営しているフリマアプリのラクマ、一度は使ったことがあるであろう楽天市場、世界の巨大企業のAmazon。昨今の消費の傾向は店頭購入が減少して、ネット通販で買い物をする人が増えました。
 20代・30代がネットショッピングを利用している割合は80%。全年齢の利用率58%だそうです。


引用:https://webtan.impress.co.jp/n/2018/11/13/31031

ネットショッピングの利用動向のグラフ化したサイトも掲載します。


引用: https://www.bcnretail.com/market/detail/20191023_142152.html

 ネットショッピングは年々増加し、それに伴いフリマアプリの利用も増加しています。この利用者数が増加しているマーケットで販売をしていくことが売れる条件にもなってきます。

一般的な転売とは?

 物を買うという消費行動がある限り、需要はなくなりません。だから、誰にでも再現性が高く、成功する可能性を持っている稼ぐための手法だと考えています。
 一般的な転売とはホームセンターや激安量販店で特価になっているものを探してきて、アプリで出品する方法がありますが、それでは本業があるサラリーマン、OL・・もちろん私も労力がかかりすぎて続けることが大変になってきます。
ですので、家にいながら、または会社の休み時間中にネット上で商品をリサーチしながら仕入れができたら楽ですよね。私はそのように販売をしています。
詳しくは後述します。

この読者の抱えている課題・不安とは?

・できるだけ労力をかけないで物販を始めたいけど、どうしたら始められるのだろう?
仕入れで外出したり、無駄な試行錯誤をしないために最短ルートで成果へと進んでいくロードマップを用意しました。

・この有料noteを買った人がみんな同じ商品を販売したらそこで、競争が起きてしまい競合するのではないか?
豊富な商品点数、無数の種類から選び放題なのでかぶることを少なくできます。例え同じ商品でも写真の撮り方、紹介の方法、出品者のプロフィール等の作り方で、購入者に商品の訴求(売り込み)ができます。

・商品が売れるようになるためにどうしたら良いか?
10のステップで詳しく1から10まで解説します。(後述します)

・継続的な販売をする時に、自分だけで販売することが心配。販売方法や商品の選び方を誰かと相談しながら売りたい。アドバイスを聞きながら販売をしていきたい。
→ここの解決策も用意しています。(初回購入者特典です)
販売コミュニティがあるので相談しながら販売が続けられます。商品の売り方、商品の選び方、旬な商品。いろんな困りごとや悩みを共有しながら解決策を見つけて販売を続けられます。

販売ロードマップを少しご紹介します。詳しくは後述させてください。

販売ロードマップ 〜〜 手順を解説 〜〜もくじ〜〜

 まだメルカリ販売を始めたいことのない初心者の方から中級者まで、1から理解できるように解説をします。

1、販売プラットフォームについての解説
2、売れる商品選びを解説
3、販売価格と仕入れ価格をリサーチ
4、販売商品が決まったら仕入れをする
5、商品がきたら検品して出品の準備
6、少しこだわって撮影して、画像に文字をいれる
7、商品紹介ページを作成する
8、出品したら定期的に価格を動かす
9、SNSやブログでシェアしてPVを増やす
10、売れたら丁寧にコメントを送り発送する

〜〜番外編〜〜
(経験談)時には購入者としてもメルカリを利用するとPVがあがる

(経験談)中国輸入について画像付きで解説








この度は当noteをご購入いただきありがとうございます。

ご購入されたということは『始めたい!』『稼ぎたい!』『自由になりたい!』という平均より向上心が高い方かと思います。

そんな方に選んでいただき大変ありがたく思います。

ご購入者様をがっかりさせない為にも最大限の努力をし、改善しながらみなさまと共に『稼ぐ』ことができたら幸いです。

当noteではMLM(マルチレベルマーケティング、ネズミ講)のような仕組みで稼ぐものではなく、本来の個人での販売となります。努力次第では私より断然すごい成果を叩き出す方もいらっしゃると思います。

頑張っていきましょう!

では本題へと参りましょう。

完全ロードマップ 〜手順解説〜

1、販売プラットフォームについての解説

 販売していくプラットフォームはメルカリとラクマでいきます。他にヤフオクや最近登場したPayPayフリマなどがありますが、今回は利用者数が多いメルカリに特化して解説します。補足説明としてラクマでの説明も織り交ぜていきたいと思います。
メルカリでは売った時に販売代金の10%が手数料として引かれてしまいますので、手数料分も考慮して販売していきましょう。ラクマですと手数料が約3.5%なので断然安いのですが、メルカリの方が圧倒的にユーザーが多いので、主戦場はメルカリとなります。とは言え、土俵は複数あった方が良いですので、並行してラクマも使用することをオススメします
 そして配送はらくらくメルカリ便(クロネコヤマト)と、ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)があります。基本的にはゆうゆうメルカリ便のゆうパケットサイズで発送していくのがベストだと考えています。定型外郵便で送る方が安い場合もあるのですが、匿名配送の方が売れ行きが良いのでゆうゆうメルカリ便を選択します。
サイズとしては縦横60センチ以内で長辺が34センチ以内、厚みは3センチ以内で重さは1キロ以内という規定があります。この配送料は175円です。ダイソーにはこの規定に合うスケールが売っていますので、あると便利です。
そして、もっと簡単に言うとA4用紙が入る封筒でピッタリ収まります。私はこのA4の封筒をまとめ買いして自宅保管しています。
 それからもっと厚くて重たいものを発送する時にはゆうパケットプラス、または宅急便コンパクト(クロネコヤマト)で発送します。詳細は画像を貼っておきますので、ご確認下さい。

画像1

 注意したいところはラクマにはゆうパケットプラスがありませんので、ゆうパケットプラスのサイズの商品を送るときは宅急便コンパクトで発送します。ラクマは購入が確定してから配送方法の変更ができないので初めからかんたんラクマパックの設定をされた方が良いです。

メルカリのゆうパケットプラスの規定です。詳しくは画像でご確認下さい↓

画像2

ラクマの宅急便コンパクトの詳細です↓

画像3

2、売れる商品選びを解説

売れる商品を探す時にはいくつか条件があります。
・リピート購入されやすいもの
・流通量が多いもの
・一人のユーザーで複数持ちたいもの
・ゆうパケットサイズに収まるもの
・宅急便コンパクトに収まるもの
上記を一つずつ解説いたします。


☆リピート購入されやすいもの

 これの代表格は家庭用プリンターの交換インクです。印刷需要が多くなる年賀状作成時期や通年で写真を印刷する機会があればインクは購入されます。そして、他の出品者と差別化をする為に、例えば『ブラックインクを1本追加』などの違いを出しつつ、紹介ページの露出を増やしながらお得感を訴求します。で、商品ページを閲覧してもらえるようにします。それからハンドメイド用の素材などもリピート購入されやすいです。アクリルビーズや革細工などで使用する金具です。ハンドメイド作品を作る時にたくさん使用する素材がベストです。

☆流通量が多いもの

 これの代表格はスマホケースです。2、3年でスマホを買い替える方が多いことや、使っているケースが摩耗しているところに買い替え需要を訴求します。例えば「新年度はスマホケースを新しくして気分も一新」など、毎年変えるようなイメージで訴求すると購買意欲を刺激できます。

☆一人のユーザーで複数持ちたいもの 

 代表的なものは「アクセサリー」です。ブランド品は特殊な仕入方法が必要になりますが、ノーブランドでも品質やデザインで商品価値を訴求できれば購入者から選んでもらえます。ピアス、ネックレス、へアアクセサリ、指輪などが人気の商品です。
このあたりはご自分のセンスや市場調査にてヒットするものを選んでいけます。

☆ゆうパケットサイズに収まるもの

 販売・転売の基本は小さくて高額なものを売っていくわけですが、普通の宅急便サイズとゆうパケットサイズでは同じ商品価格だとしても500円以上利益の金額が違ってきます。ですので、ゆうパケットサイズのものを選んでいきます。

☆宅急便コンパクトに収まるもの

 メルカリの宅急便コンパクトは送料が380円でゆうパケット2つ分です。このサイズの商品でやや高額な商品が販売できれば残る利益はかなり大きくなります。例えば「長財布」です。ノーブランドだとしてもデザインや素材が良ければ1万円で売れることもあります。
 長財布の素材でチョイスすべきものは基本的には『本革』です。素材に一定の信頼や価値がありますので、本革の財布や本革のカードケース、キーケースをチョイスすると、原価は安価なのに、それなりの価格で販売が出来ます。

このように商品を選ぶ基準を設けることで商品選びを絞っていくことができます。
繰り返しになりますが、商品選びは小さくて販売価格が高額(5,000〜10,000円)に設定ができるものが良いです。
安価なものはゆうパケット、高額商品はゆうパケットプラスか宅急便コンパクトで送ることがベースとなります。

3、販売価格と仕入れ価格をリサーチ

 販売価格についてはメルカリやAmazon、楽天市場で調査します。例えばパール風のネックレスが2,000円で販売されていれば仕入れ価格がいくらで仕入れられるかを見ていきます。具体的な仕入れ価格は↓
メルカリ売値の2,000円から販売手数料が10%の200円、送料の180円を引くと1,620円が残ります。そして、いくらで仕入れられるか?です。値引き交渉に耐えられるようにできるだけ安く仕入れられるに越したことはありませんが、具体的には1,620円の40%から60%で仕入れられると良いでしょう。すなわち650円から970円となります。970円の仕入れで650円が利益となれば利益率は650円÷2,000円で32%となります。利益率は32%となります。
ここで個人物販の強みが出ます。
一般的に飲食店の利益率は10%から20%。企業が運営しているネットショップだとシステム費などがかさむため、20%から30%程度となります。この部分を比較しても個人で物販を行っても十分な利益率だと考えています。
 それから、価格を決める際に気を付けたいのは最初の値付けです。ブランド品やメーカー品だと定価というものが最初から付いています。だからブランド品を売る際には安く仕入れることでしか販売価格をコントロールできません。一方、ノーブランドの商品に関しては認知度が低いですが、値付けが自由です。例えば私の例で言うと2,500円で仕入れた長財布でも1万円で売れることが多いです。なぜかと言うと、素材やデザインで価値をつけていることと、定価と言うのは「あって無いようなもの」なのです。販売サイトをご覧いただき、その商品が1万円で売られていて、妥当だと判断されれば購入していただけます。
素材というのは「本革」や「誰もが好むデザイン」ということになります。
ここに気をつけて仕入れると買っていただけます。
少し長くなりますが、もう少し掘り下げた解説をしていきます。

 商品販売を始め「もの」を売る際には売り上げの規模が利益に直結してきます。どうゆう事かと言うと『客単価を上げる』と『複数購入をしてもらう』と言うのが売り上げを上げる本質となります。安価な商品をたくさん売ったところで配送料がかさみ利益を圧迫しますし、たくさん売れないと次の仕入れをする資金に回すことができません。
 そして、客単価を上げるとどうなるか?利益率が同じ30%でも1万円と1,000円の30%では残る利益に格段の差が出ます。そして、一般的な販売の基本を説明すると『高額商品の方が利益率は高くなる』と言う事です。分かりやすいのは自動車です。トヨタのレクサスがお高い自動車を売るということと、トヨタがコンパクトカーを売るのでは利益率が全然違うのです。「ブランドのせいでは?』と思われるかもしれませんが、ある程度同じ部品を使った自動車には変わりありません。
だから「客単価を上げる工夫」は必要ですし、高い売値でも売れるものを安く仕入れると収益がアップするのです。

4、販売商品が決まったら仕入れをする

 仕入れは安ければ安いほど利益が残るということをご説明しました。で、Amazonや激安量販店で仕入れるという方法で物販をやった方はいるかもしれません。
売るのに苦労しますよね。
なぜならセラー(販売者)は一般的にそのような仕入れ方法で販売をしているからです。ではどのように仕入れをするかというと『中国輸入』と『卸し業者』を使用します。中国から仕入れた方はいらっしゃるかもしれません。
ではまず、中国輸入について解説します。

大まかには3つやり方があり、1つ目はアリババやタオバオという現地の楽天市場のようなところから直接仕入れを行う方法です。ただ、これだと言語の違いや、一番は粗悪品や相手業者の発注ミスなどで痛手を負うことがあります。ですので、これはあまりおすすめできません。2つ目は代行業者を利用するという方法です。その中でも、代行業者に検品をしてもらってから日本へ輸出してもらうプランがあります。これは安心を買うため、若干手数料がかかります。ただ、精密機器を輸入する場合には単価も高くなりますので、検品は必要でしょう。3つ目は代行業者を使いますが、検品なしの直送をしてもらうということです。私はこれがオススメだと思います。主にはハンドメイド素材や単価の安いものを大量に仕入れたい時に使います。どのくらい安いかというと450円の手芸用ビーズの原価は60円ほどです。これでいて、ダイソーなどよりよっぽど安いので売れるということです。代行業者の役割としては日本語対応をしてくれるということと、複数の中国ショップの商品をまとめて国際発送をしてくれるので、まとめて支払いができたり、まとめてものが届くので便利です。

 次に卸し業者から仕入れる方法について説明します。
製造メーカーから買い付けをする卸し業者(問屋)から買うことでAmazonなどで買うより安く仕入れられます。そして、卸し業者が出店している楽天市場のようなサイトがあります。『ネッシー』や『イチオク』、『C mall』などです。ただ、これらのサイトは一般の個人が仕入れをすることができないので、このnoteを購入してくださった方に『ネッシー』で仕入れができるように私のサイトを整備しました。ちなみに3社を比較しましたがネッシーに絞って仕入れをさせてくださいm(._.)m
サラリーマンの傍ら発送やサイト整備などで時間が取れないので、1社に絞って、仕入れ価格と変わらない金額で仕入れをしてください。

5、商品がきたら検品して出品の準備

 商品がご自宅に来ましたら、まず中身が注文通りになっているか確認し、欠陥品が無いか確認してください。ここがOKなら先に進みます。
中国輸入で【直送】をする場合、商品が違ったり、数量が違ったりする場合があるので検品が必要となります。

6、少しこだわって撮影して画像に文字入れ

 商品が問題なければ出品する商品の写真を撮ります。
方法としては【キレイに】【買いたくなるように】【清潔に】を心がけて撮影しましょう。具体的にはスマホのカメラで長方形に撮るモードではなく正方形(スクウェア)に撮る方法で撮影します。これは販売サイトに掲載される際に正方形の画像として掲載することになるからです。長方形に撮ると上下か左右に画像のない空白ができてしまいます。この違和感だけであなたのページスキップされてしまう可能性があるので、正方形で撮りましょう。
撮影が出来たら【加工】をします。が、盛理すぎないようにしましょう。鮮やかに盛ったり、修正をしてしまうと実物との差が生まれてしまうので、この【加工】は「照明の具合かな?」というくらいの加工にします。具体的には下の画像をご覧ください。

↓スマホケース を加工する前の画像です。

画像4

↓こちらは加工後の画像です

画像5

コントラストは少しはっきりするように調整して、明るさを上げています。

画像6

そして、画像に文字も入れましょう。これで、一覧表示の際に購入者の目をひくことが出来ます。それから「パッと見」どんな商品なのかも分かるように文字を入れます。

違うパターン商品を用意しておくと便利です。↓↓↓

画像17
画像16
画像7


また、後ほどご説明しますが、同じ商品の違うアングルに同じ商品名を入れておくと便利ですので私はこのように作成しています。


7、商品紹介ページを作成
商品紹介ページは同様の商品を出品している方のを参考にしたり、ご覧いただいた方に「親切な紹介だな」と感じさせる紹介文にしましょう。
実際の例文をご紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ご覧いただきありがとうございます。

【1年使ったケースを変えたら気分も変わります☆】

google pixel 4 手帳型レザーケースです。

色:キャメル (ブラウン)
素材:PUレザー

!ポイント!
・高品質なレザーを使用し、高級感があります。
・シンプルデザインの手帳型スマホケースです。
・マグネットで閉じた時に蓋がぴたっとくっつきます。
・本体をホールドするのはシリコン製のケースです。
・便利なストラップホールつき。
・カードポケットが2つとレシートなどを収納できるマルチ収納ポケット付き。
・片手で開け閉めが簡単にできます。
・ケースをつけたまま各ポートへアクセス可能。
・動画視聴などのために横向きに立てることができます。
・厚さはポケットでも邪魔になりずらい1.6cmです。

紺色 青 ブルー 送料無料 キャメル ブラウン ブラック 茶色 黒 ネイビー

ご不明点があればコメントよろしくお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というように、導入文はご挨拶として『ご覧いただきありがとうございます。』と入れて、その後購入者に伝えたいメッセージを入れます。
その後は商品の紹介をわかりやすく構成していきます。

材質、色、大きさ、長さ、重さ、種類、等の情報を入れます。

その後はこの商品のオススメポイントを列挙していきます。
多すぎると読むのを諦めてしまいますので、うまく要約できると良いと思います。

<オススメポイント>が終わりましら、購入検討者が検索していそうなキーワードを入れ込みます。

 この商品で言えば、Google pixel4の手帳型ケースを探しているのでしょうが、カラーバリエーションの検索にも応えられるようにあなたが所有しているカラバリを入れ込みましょう。
 商品自体はキャメル(ブラウン)ですが、どんなのが良いかアバウトに検索している人に見つけてもらえる為に関連するキーワードを入れ込みます。
ブラックやネイビーといった対象商品のカラーではないが、所有しているカラーを掲載します。
そして、一番大事なところは<オススメポイント>です。
分かりやすく箇条書きで書き、使うシーンの連想ができるように表現します。
最後にあなたの商品を閲覧してもらえるようにハッシュタグ(#)でカテゴリーに相当するワードとあなたのショップ名を一緒に載せておくことで、他の商品も閲覧してもらえる回数を増やしましょう。

例)#〇〇SHOPのスマホケース 

例2)#〇〇のお店のアクセサリ などという表記をします。

 ここでショップの設定を補足説明いたします。
ショップ名で特に気にすることはありませんが、とっつき易いショップ名が良いでしょう。
そしてアイコン画像です。ここは可愛らしい動物でも良いですし、お子様の写真でも構いません。ただ、男性を連想させる画像は印象が下がる場合がありますので気をつけましょう。購入者の心理とすると『買うなら男性からより女性からの方が安心だ』や『清潔感があるのは一般的には女性だよな』というイメージがあります。そして、女性ユーザーは男性と女性が同じ商品を出品していたら女性から買うことを選択することが多いです。だから『男性出品者』と感じさせるアイコンやショップ名は避けた方が良いと思います。

8、出品したら定期的に価格を動かす。

出品ができましたら、定期的に価格を動かして検索の上位に表示されるように変更をしていきましょう。メルカリの検索上位に表示されるのは出品した順に上位表示されます。すなわち1週間前に出品されたものはその1週間でかなり下位に埋もれてしまっています。価格を動かすと上位表示されることが確認できているのですが、紹介文を替えただけでは上位表示されることは少ないです。この価格を動かす方法ですが、大体1週間に1回くらい100円から300円を値下げします。で、同じ商品を3〜4品出品しておくと2日に1回はあなたの商品が上位表示されることになります。
例)
財布|→→→→財布|→→→→財布
  財布|→→→→財布|→→→→財布
    財布|→→→→財布|→→→→財布

上記のイメージのようなサイクルで商品を上位表示させることで『買う気が無かったけど見てたらポチってしまった』という層を取り込むことを目的としています。
また、『財布が欲しいんだけどどれにしようか?』と買うことを目的として検索してくれた購入者にも上位表示され、言うまでもなく商品の訴求ができます!

9、SNSやブログでシェアして来店客を増やす

 ここからはメルカリ外の作業の解説となります。
販売を促進する為にはメルカリを閲覧している時間以外にも目に触れる時間を作ることが重要です。そこで、力を入れるのが、SNSの活用です。何かしらのSNSを既に始めていらっしゃる方は多いと思います。それらを活用していきます。

まずはブログです。日記のような記事を書いている人や何かに特化したコンテンツを作っている方も多いと思います。ブログでは簡単に文章を書いてその記事の下にメルカリのショップをシェアするタブからリンクのURLをコピーしてブログに貼り付けます。ブログは自由度が高いので商品一覧をスクリーンショットで画像を切り出しておいてそこにリンクURLを設置しておくと良いでしょう。Twitterでのシェアはシェアボタンの中にTwitterがありますので、直接リンクを作ることが可能です。Instagramでは、URLをタップしてリンクに飛ぶという機能がないのでプロフィール編集からウェブサイトにリンクを貼っておくと良いでしょう。ちなみに、「もうURLは別のものを貼ってる」という方は多いかも知れません。そんな時は別アカウントを取得して物販専用アカウントとしてもう一つインスタを運用する方法があります。その際、フォロワーや投稿が0からとなりますが、あなたの商品を購入しそうなターゲット層をフォローしてください。例えば「ハンドメイド作家さん」や「アウトドアが好きな方」などのインスタをフォローしていくと数%の割合で「いいね」をつけてくれるようになります。

このようにあらゆるプラットフォームで購入検討者にアプローチすることであなたの商品を検討してもらいましょう。

10、お客様とのやりとりは丁寧に行う

 コメント関連で言いますと、購入前に問い合わせのでコメントをしてくれるお客様には丁寧に返答をしましょう。この返答は他の購入検討者もコメントを閲覧しています。その返答の良し悪しで今後の購入の意思決定をするとしたら・・・だから、めんどくさがらず、毎回丁寧に対応していくことがベストです。
 それから、商品を送付する際に商品と一緒に感謝の気持ちを伝える手紙も入れて送付しましょう。「リピート購入していただくことも歓迎」と文章を入れることで、次回も選んでくれる可能性を広げます。
 また、さりげなくオススメ商品のご案内などもすると新たな購入につながるので、入れておいてください。

私が使用している文書を例文として貼っておきます。

画像9

そして、この手紙にはあなたのSNSを見ていただけるようにブログやTwitterのURLをQRコード化して、貼っておきましょう。購入者さんが何に興味があるかは分かりませんが、あなたが持ち合わせているスキル、情報へのアクセスの入り口を用意しておくことで、『あなた』という商品にも価値を持ってもらいましょう。あなたの『スキル』に興味を持ってもらえたらブログを読んでもらい、違う商品へ誘導していきましょう。
例えば、ブログ記事のファンになってもらえたり、YouTubeコンテンツのチャンネル登録もしてもらえるかもしれません。
一度お客様になってもらえたことを機にあなたのスキルに興味を持ってもらうための導線を用意しましょう。

===番外編===

 ここでは番外編として、メルカリのアルゴリズムに好かれる為の方法をお伝えします。
メルカリの社員さんではないので、<体感的>な感覚でお伝えします。
それは、『メルカリの商品を購入する』です。
 あなたがメルカリで商品を購入することで、アルゴリズムに好かれる=あなたのアカウントの評価が上がると考えています。なぜそのように考えているかというと、私の商品の中で頻繁に価格を動かしていない商品だったのに、私がメルカリで商品を購入してから数日で、私の商品が購入されるようになったからです。
 おそらく、私が購入したことにより、出品者から手数料が発生し、メルカリに貢献したから「私のアカウント」が優遇されたのではないかと考えています。
この現象はそれなりに理にかなっているとも言える現象ですので、あなたに必要なものがメルカリ上に出品されていれば購入されることをお勧めします。

☆☆☆補足説明☆☆☆

コスパが良いもので「中国輸入」という手段があることを上記でお伝えしました。

私が使っているサイトはチャイナマートというサイトです→https://chinamart.jp


画像10

↑上記はトップ画面です。


画像11

↑上記はカテゴリ別、販売サイト別の表示です。日本で言うAmazonか楽天市場かYahooショッピングか。と言う分け方です。


画像12

続いて・・・

画像13

↑商品の一覧です。

新規画像_7_コピー

↑上記画像はチャイナマートで仕入れる際に「一括直送プラン」を利用すると、検品は特になしで、複数の業者の商品を1つに梱包して発送をしてくれる配送方法です。代行手数料が219円というのが分かります。

ちなみに、商品代金のご請求が1回目の支払いで、送料のご請求と言うのが2回目の支払いとなり、1度の購入で2回支払います。

商品個数と代金と送料を計算しながらメルカリでの販売代金がいくらになるかを計算していきます。

もちろん購入前に見積もりや中国の出品者に商品があるかどうかを確認してくれるサービスがありますので、代行業者を通した方が、スムーズで安心でした。

新規画像_7

↑上記は「おまかせプラン」と言う検品がある配送方法です。代行手数料は4,776円(商品代金の10%)でした。「おまかせプラン」と「一括直送プラン」で購入金額が違うので単純比較が難しいですが、このような違いがあります。

両プランともに発注から商品到着まで1ヶ月かかっています。中国の出品者に在庫があるかどうかの確認に時間がかかったり、関税で手間取っていると1ヶ月以上の時間がかかる場合もあるようです。

それから、関税を通ってくるので、薬品や液体、植物、食品など一部輸入ができないものがありますが、チャイナマートで質問したり、ネットで探すと分かりますので、先に調べておくと良いかと思います。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

読んですぐに成果が出ないかも知れませんので、これを機に販売の工夫や改善をされて、私はそのお手伝いができたらと考えています。もちろん大金を投入していらっしゃるので、それ以上の価値をご提供できるように運営いたします。

物販が持っている力は株式投資やFX投資などと同じように『投資』の一つだと捉え、試行錯誤しながらご自身の目標達成へ近づけることを願っています。ご自身の資金を投資してリスクを背負うのですから、相応のリターンが得られるよう頑張っていきましょう。

最後に、このnoteを購入した感想をTwitterなどで共有していただいたり、❤️スキボタンを押していただくと幸いです。

最後に私のTwitterも載せておきますので、どんな人物か気になりましたらご覧いただければと思います。

↑私のTwitterです。物販や投資のことを話しています。ぜひ参考にみてみてください。

改めまして、最後に、

この度はありがとうございます。


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?