見出し画像

WEB担当者からプロダクトマネージャー(PdM)に転身するためにやったこと&読んだ本

私は1年半くらい前に転職をして、今は自社サービスのプロダクトマネージャー(以下PdM)として仕事をしてます。
転職前は事業会社でWEB担当者として働いてました。

未経験でPdMになったので、最初は分からないことばかりで、場を混乱させたり進行を止めたりしてよく謝っていた気がする。
でも入社半年で社内表彰してもらったり、担当プロダクトが対外的に「●●賞」みたいなのを受賞させてもらったりもした。
という感じで最近は(まだまだ修行中の身ではあるけど)それなりにPdMとして活動できるようになってきたので、この1年ほどをさっくり振り返って読んだ本をまとめてみました。
※本は基本的にKindle版のリンク。Kindle版がなさそうなもののみ、紙版へのリンクになってます。

前提

1.PdMの業務内容について
PdMって結構ふわっとした言葉で、会社によって業務範囲がそれはそれは異なります。私がやっているのは以下のあたり。

・担当プロダクトの中長期プラン(3年くらい)の策定
・直近1年のロードマップ策定
・リリース単位(1~2か月)の要件定義、概要設計
・デザイン検討(メインはデザイナーさんの仕事)
・開発/デザインの進行管理&制作物のクオリティレビュー
・スケジュールコントロール(リリース単位、四半期、1年など)
・業務フローの検討/調整
・関連部門(マーケ/セールス/サポート/広報/法務/財務など)との調整

すべてを100%出来ているわけではないし、一人ですべてが完結するわけではないけど、だいたいこんな感じで、PdMの中では割と幅広く担当させてもらっている状況だと思う。
ただ、未経験でコレってなかなかのハードモードなので、こんな本を読んで勉強したよ、ということをこれから書きます。

2.開発の手法について
基本はアジャイル開発。
1週間のスプリントを実施しているけど、リリース単位は1~2か月。
大物の開発だったりすると、3~4か月かかることもあるので、ちょっとウォーターフォール感もある。


勉強したこと1:アジャイル開発のお作法

入社当初は開発のプロジェクトがどんな風に動いているか、右も左も上も下も分からないし、「え?日本語でよろしく?」って思うくらいの状況だったので、業務時間中に本を読んだ。それくらい切羽詰まっていた。

スクラムを理解するために勧められた本
イラスト付きでストーリー仕立てで進んでいくので、すごく読みやすい。


「インセプションデッキ」について知りたくて読んだ本
開発とかインフラの人がよく「インセプションデッキ」という言葉を口にするので、その意味を知りたくてたどり着いた。
名前を聞いたことはあるけど、読まずに生きてきた本。
結果的にプロダクトを作るときの基本の考え方とかも分かったし、この考え方ベースで話すと開発に話が通じるので、読んでよかった。すごく。


勉強したこと2:デザインのお作法

入社当初は、デザイナーと話していて、なんだかうまくコミュニケーションが取れないなぁということが多かった。
前職WEB担当で、製作会社の人たちへの依頼とかもしていたので、これは地味にショックだったけど、インハウス(社内)のデザイナーと制作会社(社外)のデザイナーに依頼するのは、全く違う仕事なのだなということを学んだ。
デザイナーの考え方を理解したり、自分の意見を正しく伝えるために読んだ本たち。

デザインの基礎を知るための2冊+Tips的な1冊
上の2冊はデザインを体系的に学んでいない人間が、デザイナーとまともに話ができるようになるために、超役に立った。言葉が通じるようになった。


製品のデザインをするために読んだ本
情報設計とかそういう系。この辺は今でも読み返す。
WEBサイトとWEBサービスのデザインは全く違うなと個人的には感じていて、後者ができるようになるためにこの辺の本にはずいぶんと助けられた。


書籍以外
デザイン系のツールとかコーディングを知るためにこの辺りも読んだり、見たりしました。

<Figma関連>
デザインツールとしてFigmaを使っているので。


<ドットインストール>
HTML、CSSあたりの基本動画を一通り。


勉強したこと3:製品企画・仕様設計をするために

UIデザインと書いてあるけど2と一緒にしなかったのは、開発の仕様検討にも大いに役立つ書籍だったから。
これは今でも新機能を作るときに読み返す本。
※コロナで出社禁止になっちゃったけど、会社に置きっぱなしにしてしまったのが結構つらくて、自宅用にもう1冊買うか検討中。


勉強したこと4:事業計画の作り方

マーケティングマネジメント
これもちゃんと読んだことがなかった本の1つ。
ざっと情報を知るだけなら「超入門」のほうだけで充分。下は高いし、辞書みたいな厚みで気軽に手に取る感じではない。


事業計画作成・戦略検討

正直このあたりの本がオススメかどうかは分からないんだけど、事業計画とはなんぞや?を知るために何冊読んでみたやつ。5冊くらい読んだけど2冊しか思い出せない…。


書籍以外
本来は新規ビジネスを立ち上げる人向けのサイトなんだけど、情報が体系化されていてすごく役立った。


勉強したこと5:サブスクリプションビジネスについて

担当しているサービスがいわゆるサブスクリプションのビジネスなので、この辺のお作法を知るため&最適な組織構造を学ぶために、色々読んだ。

フリーミアムについて知る
言わずと知れた本だけど、実際自分の業務としてかかわる立場で読み返すと勉強になった。


サブスクリプションのお作法系

KPIの考え方とかサブスクビジネスの基本がつまっているので、どれか1冊なら1番上の「サブスクリプション」がオススメ。
私は組織とか業務フローについても知りたかったので、補足的に下の2冊を読んだ。


これから勉強しようと思っていること

・KPI設計
ちゃんとしたKPIがないとプロダクトをどう判断していいか分からない。
なんとなくKPIはあるんだけど、果たしてこの数字を達成することが正しいのか?という気持ちになることもあるので、なんかお作法的なことを学びたい。

・SQL
ちゃんと分析してPDCA回せるようになるために、どうしても避けて通れなそうな予感はしてきた。

・Googleのツール回り(アナリティクス、タグマネ、オプティマイズ)
前職とかは自分でやらなくても、やってくれる人がいたけど、こちらもそろそろ避けて通れない感じ。
頼む先はあるっちゃあるけど、自分でできた方が効率がいい。

・経済全般(アバウト)
これは担当プロダクトの特性上、分かっていた方が社内での議論がイージーになる気がして。
小難しい言葉とか理論使ってはぐらかされそうになったときに、対応できるようにしておきたい。


番外編

「PdM」として働くにあたって読んだ本

デザイナー、エンジニア、マーケターなど、各々スペシャリストたちと一緒に仕事をすることが求められるPdM。
たとえ自分のほうが年下だろうが、経験年数が少なかろうが、メンバーを率いていくことが求められるPdM。
こんなPdMの状況を実感して「つらー」と思ったので、前職でマネージャーになって悩みまくっていたころに読んだ「人を動かす」を再読。
バイブル。

まとめ

書いていて思ったけど、それぞれの項目を深掘りすると長くなりそうなので書籍紹介みたいな感じになってしまった。
タイトルが「やったこと」「読んだ本」なのに、やったことが全然書けなかった。
特に2なんかは、インハウスと外部との違い、WEBサイトとサービスの違いなんかが結構ポイントだったりするから、それはちゃんと書いておきたいし、番外編の転職者として…みたいなところは、今後の自分のためにもなりそうなので、深掘りが必要そうなところは後日、別noteにまとめようかな。約束はできないけど。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?