マガジンのカバー画像

中国と日本

19
中国と日本の関わりや違いについて幅広く紹介する記事です。
運営しているクリエイター

#中国

日本のフルーツは高い!実は歴史深い“フルーツを贈る”文化

みなさんこんにちは。短い梅雨が終わり、暑さが猛威を奮う夏がやってきました。急な夏の訪れに身体がついていかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時はビタミン、ミネラルなどの栄養を積極的に摂取しましょう。もちろん、水分補給も重要です。 ビタミンなどの栄養を補給する際、みなさんはどのような方法をとっていますか?食べ物で摂取する方、サプリメントでカバーする方、様々いらっしゃると思います。今回はビタミンを多く含む”フルーツ”に注目したいと思います。 日本は四季折々の

中国の京都風施設が営業を再開

みなさんこんにちは。日本は梅雨のシーズンに突入し、寒暖差の激しさを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ゲリラ豪雨のような雨もあり、外出時には注意も必要です。 ちなみに梅雨(つゆ、ばいう)は東アジアの広範囲においてみられる気象現象だそうです。日本では小笠原諸島と北海道を除く地域で見られます。中国にももちろんあります。本題に入る前に中国の梅雨についてご紹介します! 中国の梅雨 「うめ」がキーワード「梅雨」の語源は、雨の多くなる5〜7月がちょうど梅の実が熟す時期であるか

いま上海の人々は

みなさんこんにちは。5月を迎え、行楽を楽しむ人が増えてきました。今年のゴールデンウィークは旅行に出かけたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。新幹線や飛行機の乗車率、予約率が昨年よりも大幅に高くなったというニュースも見られました。 一方、中国・上海では未だ新型コロナウイルス感染拡大防止のためロックダウンが続いています。 上海市内の一部の地域では散歩や買い物を許可する動きも見られましたが、その後すぐに再び規制が行われ、隔離を余儀なくされています。ロックダウンの解除時期に

女性から男性へチョコを渡すのは日本だけ? 中国版バレンタインの過ごし方をインタビューしてみた

みなさんこんにちは。 あっという間に北京オリンピックが終わり、3月へと突入しました。みなさんは、熱戦を繰り広げたオリンピックをどう見ていたでしょうか? 前回投稿した記事では、北京オリンピックの公式マスコットキャラクター「ビンドゥンドゥン」をご紹介いたしました。大会閉幕後も話題になっていましたね。 2022年2月は北京オリンピックという大きなイベントがありましたが、2月のイベントといえば・・・・ 🍫バレンタインデー🍫がありますね! みなさんいかが過ごされたでしょうか? 3

日本以上に高い持ち家率 中国の持ち家信仰

読者の皆さんはどのような家にお住まいですか? マンション、一軒家、社宅・・・様々な選択肢があり、持ち家として購入する場合もあれば、賃貸契約を結んでいるケースもあります。今回は、中国と日本の住宅事情について調べてみましょう。 日本の住宅事情2018年10月に実施した「住宅・土地統計調査」を集計した「住宅及び世帯に関する基本集計」よると、日本全体の総住宅数は6240万7千戸です。このうち、持ち家は3280万2千戸で、持ち家率は61.2%となっています。日本では持ち家に住んでい

”メイドインチャイナ”を気にしなくなってきた日本人と中国家電業界の発達〜カメラで庫内をチェックする冷蔵庫?!〜

今回は家電に注目したいと思います。 多くの方々は様々なタイミングで家電を購入する際、たくさんの種類から価格や性能、デザインなどを考慮して購入すると思います。インターネットで購入する場合でも、まずは実物を見てからと家電量販店に足を運ぶ人も多いのではないでしょうか? 実際に家電量販店で家電を見てみると、日本のメーカーではない製品が目につきます。もちろん日本メーカーの方が数は多いのですが、海外メーカーと思われる製品も以前に比べて増えてきているように感じます。調べてみると、その多

無人コンビニ調査 ブームが去った中国

無人コンビニ、利用したことはありますか? 24時間営業のコンビニで人手不足が常態化してしまっているという問題を耳にすることがありますが、そんなピンチを打開する策のひとつとして考えられているのは無人コンビニの存在です。店員の常駐がないため人件費をかなり削減することができる上に、決済も自動化が進んでおりユーザーにとっても便利であることが特徴です。 今回はアメリカ、日本、中国の無人コンビニについてまとめました。 Amazon Go 代表格はAmazonの「Amazon Go」

中国で人気の日本外食チェーンに注目!アフターコロナの状況は?

みなさんこんにちは。いつも見て頂きありがとうございます。 桜の時期を迎え、少しずつ外へ出かけたくなる天気が増えてきましたが、コロナウイルスへの懸念は増す一方です。多くの飲食店では時短営業や感染対策への取り組んでいます。デリバリーを楽しむ人も今ではかなり一般化しているでしょう。今週は飲食店に着目してみていきたいと思います。 中国進出の日本飲食店企業日本食ブームという言葉がありますが、今や中国人にとって日本食はブームというより、より身近でいつでも食べられるものとして親しまれて

日本人の知らない中国で活躍する日本人!SANTAとは?創造営2021

昨今、オーディション番組が流行しています。日本でもNiziUがデビューし人気を集めています。韓国の名プロデューサーの元で厳しいオーディションを勝ち抜いたメンバーで構成されており、そのオーディション風景も番組として放送されました。 デビューを勝ち取るために努力する姿や、時には助け合いながら切磋琢磨している姿を見ることで感情移入し、夢中になれます。結果、デビューしてからもコアなファンが定着するのです。中国でも、同様のオーディション番組が話題を読んでいます。 その名も「創造営2

中国でもエヴァンゲリオンは熱い!新世纪福音战士

みなさんこんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。 本日は、日本でも人気の作品「エヴァンゲリオン」に着目してみたいと思います。 エヴァンゲリオンとは 簡単に振り返ります 日本を代表するアニメ作品となった「新世紀エヴァンゲリオン」は1995年にTVアニメ放送が始まりました。当時の視聴率は低かったようですが、賛否両論を呼ぶ内容が一部で話題になり、その波は徐々に広がっていったようです。 そこから、アニメの新作はもちろんのこと、コミック作品や映画など数々の作品を公開し

日中の結婚・育児観〜中国には出産してもバリバリ働きたい女性が多い!〜

世間を騒がせている福原愛選手の騒動ですが、中国・台湾・日本の繋がりが深い話題ですので本noteでも触れたいと思います。 といっても、騒動そのものに対してではなくそれぞれの国の価値観や風土、文化の違いに着目します。 正反対の反応 まず一つ目に気になったのが、日本と中国のネット上での反応の違いです。 よく知られているように、福原選手は中国で大変人気があります。卓球といえば中国と連想されるように、中国人にとってはかなり身近なスポーツですが、そんな中で日本人である福原選手の人気

中国生まれアメリカ育ちのファッションブランド「SHEIN」の正体!

SHEINとは 中国のファストファッションブランド「シーイン(SHEIN)」 2008年に創業し、中国の南京を拠点としているSHEINですが、ターゲットはアメリカやオーストラリア。 中国に拠点を置きながらも、中国市場へは参入しておらず、アリババやタオバオといった中国で一般的なeコマースより認知度は低いでしょう。しかし、このSHEINは中国の小売業界の最も新しいデカコーン(評価額100億ドル以上の未上場企業)として、世界的に成長を遂げているのです。 どんな商品がある? 価

中国ではポピュラーなライブコマースとは?欠かせないのはKOLの存在!

本日は中国ライブコマース市場の盛り上がり、活躍するKOLの存在についてご紹介いたします。 そもそも・・・ ライブコマースとは? ライブコマースとは、ライブ配信とEC(電子商取引)を組み合わせた新しい販売形態です。インフルエンサーやタレントがライブ配信で商品紹介をし、ユーザーは配信を見ながら良いと思ったらすぐに購入できる仕組みです。 日本ではまだ知名度はそれほどなく、利用できるライブコマースも限られていますが、お隣中国では既に爆発的な盛り上がりを見せ、一般的になってきて

中国アニメ事情② 〜中国アニメの歴史〜 日本アニメ界の巨匠も憧れた中国アニメの祖とは

このキャラクター、ご存知でしょうか? 2006年頃、サントリー烏龍茶のCMにも起用されキレのあるダンスを踊っていたので、頭の片隅にそんな記憶がある方もいらっしゃるかもしれません。 もしくは、子供の頃テレビでこのアニメを見たことがあるという方もいるかもしれません。 これは、万籁鸣(ウォン・ライミン)という中国のアニメーターが製作した作品「西遊記」に出てくる孫悟空です。ウォン・ライミン氏は中国アニメのはじまりを切り開いた人物で、歴史を語る上で欠かせない存在です。 今回は、