見出し画像

4月入社 営業のmuraiです

chot Inc.

営業のmuraiです。
ちょっと株式会社には今まで営業はおらず、私が初めての営業採用された形になります!

簡単に今まで経験してきたことについてお話させて頂きます。

今までの経験

①衣料品販売の会社

衣料品販売店で店長をしておりました。
全国にある会社だったため、当時は転勤が多く最終的には鹿児島県まで引っ越すことになりました。
1年経たずに転勤を繰り返していくうちに、生活の基盤が作れないことを感じてきました。同時期にHTMLコーダーに興味がでてきたものの、該当求人がなかったため「エンジニア」を目指すことを決め、退職しました。

②組み込みエンジニアの会社

社内に教育機関のある会社に就職しました。
現場ではアセンブラや組み込みC言語などを使う一方、多数のドキュメントがあり入社前のイメージと大分違った印象がありました。
その後、リーマンショックが発生。
会社を離れることになりました。どうせなら自分がやりたかったHTMLコーダーをちゃんと目指そうと思ったのはちょうどこの時でした。

③Web制作の会社

フロントエンドエンジニアとして入社しました。
最初は社内で小さな案件をこなしつつ、大きい現場にアサインされました。しかしこちらもコロナのタイミングで現場が終了に。

会社と相談し、営業になりました。
フリーランスの方とクライアントの案件をつなげるようなお仕事をさせて頂いた後、新規開拓営業でテレアポなど行いましたが、会社を離れることになりました。

ちょっと社について

入社に至る経緯

yentaで社長とマッチングし「フロントエンド経験のある営業」という点で職種的なマッチ度を感じられたようでした。
実際私が会社訪問した時や、実際に皆さんとお話しした時に現場のマッチ度の高さを感じて入社を決めました。

帰り道に新規参画初日のような気持ちになったことを覚えています。

入社してから

初日にプロジェクトを網羅するような会議があったのですが、社長のプロジェクト品質へのこだわりが感じられ、身の引き締まる思いでした。

営業として品質の高いものを、一つでも多くのクライアント様に届けたい。そんな気持ちが早く形にするべく、頑張ります!

ちょっと株式会社の他の職種、エンジニア・デザイナーについては他の入社エントリーをご覧ください。

この記事が参加している募集

入社エントリ

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!