【2/3】仕事が2件キャンセルになったので「自分の講座」を作ってみた
前回、勢いで宣言したオリジナル講座作りですが…出来上がりました!
タイトルは「今一番アピールしたいことを整理する講座~ホームページを有効活用するために~」のままです😁。
短くてキャッチーなのが思いつきませんでした…。
内容は?
ホームページのトップページに焦点をあてて、アピール度を高めるために、掲載する内容を考える講座です。
はい、WordPressの使い方などの、ツールの使い方を教えるものではありません!
その先、というか「そもそも」論です。
ホームページは、その方の事業・サービスを発信するためのホームグラウンドです。
なので、事業・サービスをお客様に「わかりやすく」「魅力的に」「効率よく」伝えることをまず考えたいですよね。
でも、わたしがHPの作り直しやトラブル対応を受けるのは、たいていツールの問題があるから。
・表示が変になった
・管理画面のエラーの内容がわからない
・変えたい場所があるけどどうしたら良いかわからない
などなど…。
そこをきっかけにご連絡を頂き、いろいろお話を伺ううちに、
「本当は、こういうこと載せたいけど、自分じゃ出来なくて…」
「業者まかせで作ってみたけど、放置状態なんだよね…」
みたいな内情が明らかに。
やっぱり、お金かけて作るからには、事業PRの場として有効活用して欲しいんです!
ということで、ツールの問題はいったん置いて。
掲載内容をじっくり考えてみましょう!
という講座になりました。
パワポを真剣にいじったのは久しぶり…
今って、ZOOMなどのオンライン講座がかなり増えてますよね。
わたしも、この講座、オンライン講座にしようと思っています。
地元なら対面でも良いかな?
発表者ノートの使い方とか、けっこう真剣に調べましたね。
アニメーションはつけると面白いけど、邪魔になるかな…と思い、最低限に。
たぶん、ひとつのスライドに文字入れすぎだと思います💦
このへんは、コミュニティでモニターしてもらおうと思っているのですが、感想もらおうと思います。
所属しているコミュニティ、スライドのプロが結構いらっしゃるので…。
時間は60分、料金は4,400円を予定!
初めてのオリジナル講座なので、時間も料金も、今まで受けたことのある講座を参考にしてみました。
ちなみに、受講者様に書いてもらうワークは3つくらい。
手を動かすことが多いと思います!
ワークのひとつをざっくり説明すると、
『お客様が、あなたのサービスについて「即」知りたい内容は何だと思いますか?』
というもの。
例えば、キッチンカーみたいな移動販売の場合、今日買いに行けるかな?と思うお客様が現れたとして、
①今日は営業中?
②今日の商品は?
③今日はどこで営業してるの(近くにいる)?
が「即」知りたいことですよね。
これが自分だとどうなるかな…?と、自分に当てはめてワークしてみます。
どうかな~。
この点も、モニターで意見もらおうと思います!
ホームページには、モニター終了後にアップ予定!
と、書きましたが…
オリジナル講座近日リリース!って、自HPにブログ書けば良いんですよね。
いつもお客様にアドバイスしていること、自分だと甘くなりがち💦
明日にでもブログ書こう。
この年末年始にホームページを見直したい方、お申し込みお待ちしてます!
さあ、いよいよオリジナル講座、リリースです!
内容は、わたしがホームページ制作のお仕事をするときに、実際に行っているヒアリング&設計の一部を抜粋したものです。
「自分のサービスを見直す・整理するきっかけになった」と喜ばれることが多いので、良いものだと自負しております🫡
ホームページに何を載せたらよいかいまいちわからない
トップページは、他のページへのリンクだけになっている
お客様目線で考える機会がないので、やってみたい
という方、よろしればご連絡お待ちしてます!
※同業者(Web制作者)の方のご受講は、申し訳ありませんがお断りさせて頂きます!