2024年振り返り
2024年も、もう終わりますね。
今年のお仕事について、振り返りをしたいと思います。
軽く事業内容のまとめ
昨年に引き続き、事業内容の説明から入りたいと思います。
今年はフリーランス4年目ですが、自分のアピールポイントをだんだんと言語化することが出来てきました。
Webサイト制作~
メイン事業です。新規制作の他、他社が作ったサイトの分析/修正も。
ツールはワードプレス(クラシックもグーテンベルクも両方可)/Wix/Jimdo/AmebaOwndなど。Webコンテンツ企画・構成~
Web制作の一部を抜き出して独立したコンテンツにしてます。
お客様の事業についてヒアリングして、アピールポイントの分析や客観視→言語化→ホームページなどのWebコンテンツに掲載するにあたってどのような構成にするか考え提案書を作成するものです。
来年、これに関するオリジナル講座をリリースします!詳しくは後述↓ITトラブル対応~
メールが届かない、レンタルサーバー会社に問い合わせをしたら返信にある解決方法をどうやったらよいかわからない…
などなど、さまざまなトラブル(ソフトウェア周り)への対応業務です。
これをきっかけにお問い合わせ頂くことがほとんど!ITコンサルティング~
トラブルではないけど、普段の使用方法で不便を感じている。もうちょっとどうにかできないか…という方へのアドバイスです。
ホームページ制作後、定期的にコンサルティングをさせて頂いている方もいらっしゃいますが、ご相談は多岐に渡ります。
ホームページそのもの、Google Business Profile、パソコン操作・スマホ操作、SNSの投稿に関するもの…etc。
具体的なご相談内容を、HPに掲載していますので、よろしければご覧ください👇
2024年の実績
制作実績として表示できるものは少ないのですが、小さなトラブル対応から緊急対応まで、様々な案件に対応した1年でした。
①ホームページリニューアル(WordPress)
クラシックエディターのワードプレスホームページを、段階的にリニューアルさせて頂きました。
①トラブル対応
↓
②クラシックエディターをやめてブロックエディターに対応、使用方法のレクチャー
↓
③テーマ変更(ご利用テーマの規約変更をきっかけに他のテーマへ乗り換え)
↓
④掲載内容を、構成からリニューアル
最初のトラブルのご相談から、長期間にわたって、携わらせて頂きました。
お仕事でご多忙ながら、ブログやSNSの発信も頑張っていらっしゃる方です。
トラブルをご相談頂いたきっかけで、現在のホームページに対して思うこと(もう少し○○だったら…)をお伺いし、ヒアリングを重ねて構成からリニューアルさせて頂きました。
わたしのホームページ制作は、ヒアリングにめっちゃ時間をかけます!
(※「10日でホームページ作ります!」という方法とは真逆をいってます😊)
その方の事業の良いところ・他と違う点・お客様目線での良さなどをメインに、わかりやすく目につくところに掲載することを心掛けています。
「ブログを書きやすくなりました!」というご感想も嬉しかったです!
②ホームページリニューアル(AmebaOwnd)後のメンテナンス+定期的なITコンサルティング
地元のお客様。
この年末で丸2年のお付き合いになります。
地元の場合は、直接お店に出向いて対面でお話させて頂きます。
結果、ホームページだけではなくIT周りのご相談を、いろいろお受けしています。
そうそう、今年は AmebaOwndはけっこう大きなプランの改定があったんですよね。
このあたりも、対面でご説明させて頂けたので、安心してご利用継続して頂けたのでは、と思っています。
③その他の案件
概要だけ、箇条書きで書きます!
Notionでのマニュアル作成
WordPress管理画面に出たエラーの原因調査
開発終了しているプラグインの変更先を調査
Google Business Profile の誤操作について修正方法をレクチャー
WordPressホームページの修正
「プチ」メディア掲載!
書籍に自分の情報が掲載されました!ちょっと嬉しい♬
①三木智有さん著『家族全員自分で動く チーム家事』
日本唯一の家事シェア研究科の三木智有さん。
わたしは三木さんが主宰するフリーランスコミュニティに所属してます。
で、今年の春頃、三木さんが出版されたこの本のあとがきに、こんな記述が…
はい、これ見て「わー私だー!」と感動してしまいました(泣)。
(※メンバー他にもいらっしゃいますけど💦)
わたしは所属しているコミュニティが少ないので、ここのコミュニティは大切にしています。
なので、なんか嬉しかったです!
②伊藤貴文さん著『お金の不安を減らして起業を成功に導くための3ステップ』
税理士の伊藤さんとは、note仲間でもあり、起業者向けの情報サイトである『創業支援サイト』を共同運営させて頂いてます。
伊藤さんはKindle本を5冊(!)出版されているのですが、最新刊であるこの書籍に、こんな記述が…
これもかなり嬉しかったです(泣)!
創業支援サイトは、2人で「こんなテーマでコラボ記事にしたら読んでもらえそうかな?」などと、相談しながらテーマを選んで記事を書いています。
税理士×ITエンジニアという組み合わせは珍しいと思いますし、何より自分たちが勉強になります!
貴重な場を共同で運営させてもらっているパートナーから、このような形で文章にしてもらえるのが、とっても嬉しかったです(泣)。
2024年の自己評価
60点くらいでしょうか。
もう少しできたかも…でも、プライベートが大変だったので(実家の高齢父の入院対応)、これが限界だったかも…というところです。
もう少しSNSを始めとしたPR活動も頑張らないといけないですが、そこは来年の課題です!
来年はオリジナル講座をリリースします!
実は、オリジナル講座を作りました!
講座内容そのものは出来上がっていますが、モニターしてもらって、いろいろ整えて仕上げる作業が残っています。
ホームページに関する内容ですが、
×WordPressの使い方など、ツールの使い方を説明するものではなく
〇ホームページに掲載する内容を、どう効果的に掲載すると良いかを考える
内容となっています。
マーケティングや広報が専門ではない私ですが、それでも、ホームページに掲載する場合に限ってなら、これまでの経験からアドバイスできることがあります。
ホームページというと「どのツールで作る?」が気になって、掲載内容は後回しになりがち…という場面を多々見てきました。
なので、何よりまず「掲載内容」をじっくり考えてみましょう!
という講座になっています。
ご興味のある方、お問い合わせお待ちしてます!
https://chitose-it.com/contact
来年の目標
年末の振り返りnoteもこれで3つ目です。
過去2つを見ても、やりたいことはやれている気がするのですが、やっぱり「ホームページで困っている人に自分のことを知ってもらう」が、まだまだ出来てない気がします。
PR活動ですよね。
フリーランス共通の悩みである宣伝・広告活動!
頑張っていきます!