HSPで困った事

今回は今ぶち当たってる困りごとについて書きたいと思います。


・威圧感がある人が怖い
・敏感に空気があってなくてもわかってしまう
・恐怖で頭が支配されてしまう
・存在を感じただけで吐き気がしてしまう
・全ての人間関係シャットアウトしたくなる
・脳の整理ができなくてどっか遠くに行きたい(どこかはわからない)


特徴はこんな感じです。
元々私はいじられキャラで一人だったら耐えられるし、ローテーションとかだったらなんとなく我慢できます。

グッと来たり、なにか今日機嫌が悪い黙ってても威圧感を感じる離れたい。
今すぐこの場から、それから関わってる人間全員に対して。

それじゃないと永遠に吐き気が止まらないから


最近の悩みはちょっと、考え事をすると吐き気がする事です。
ヒステリー球とはちょっと違う感じです。


なので、朝昼晩特にがっつりは食べて居ません。

朝 ヨーグルト
昼 水分だけ
夜 軽くおにぎりを食べれたらマシ、ムリだったら水分やヨーグルト

です。たけのこの里の小袋を箱で買ったのですが、1日カロリーなにかしら取らなきゃと思って5、6個入りぐらいだったかな?だけどそれを間食で朝昼晩トータルで食べ切れたらいい方です。


固形物を見ると吐き気がするので、豆乳や牛乳、せめて納豆で栄養摂ろうとしてます。
多分これでも足りないかな?


でも、一回ストレスを感じるとこれほど食欲不振になるって事をお伝えしたかったのです。


HSPじゃない人からしたらなんでそんな事がストレスなんや、空気読みすぎ、何でそんなに考えるの。


そう思うと思います。


全部直感と全て読みたくなくても読めてしまいます。


例えば一を聞いて十を知る、って言葉がありますよね。
それは少しの内容だけで深く相手の言いたいことを理解できるという事ですよね。頭がいい人です。


HSPもそれと似てると思うんです。


言葉じゃないだけで、流れる空気や声のトーン、少しのため息や会話の間等です。

正直わかりたくないし図々しくいたいです。

だけど、なぜかわかってしまう。それがHSP。
性質は変えようがないからみんな今HSPの本を読んでるだと思います。

境界線は引けても上記の特徴は見逃せないですよね。自分の中に入ってくるんだもん。気にしすぎるな。と言われても威圧感出されたら正直怯えますよね(笑)


その人から逃げればいいじゃん

思うと思います。私もそうしたいです。
でも、私のこの世の唯一の理解者も同時に失う事になります。
この狭間で悩んでます。

だって、地元仲間同士だから関わりあるんだもん。


私が例えば、やめてよ!
っていうとしますよね。そしたらもっといじってほしいって勘違いして

「はあ言うのも疲れた」

ってなるし、黙っててもヒートアップするし、黙って我慢しすぎて泣いても

「めんどくせえな、メンヘラ」

って言われるんですよ?!もうどうしたらいい。

私メンヘラって言われすぎてその言葉が嫌いなんですよね。
いや、繊細な人って言ってくれる?って。

自傷アピールしないし、普通に病みやすいけど色んな人に言いふらして私もうやだ死にたいなんていいませんよ。(笑)

上みたいなタイプだったら言ってくれても構いませんよ。非は自分ですから。だけど、私だって病むけどアピールしてないしどうにか頑張ってやってるのになんでそんな傷つく言葉サラッと言えるのって思いますよ。


人って大概なんも考えないで言葉出ますよねデリカシーない人なんてもっとですよね。他の人からその人に気遣いされてるよって言われても話す度に傷つくから嫌。私の無理は変わらない


最初は距離があるから遠慮があるけど今じゃ私がいじられキャラだからなに言ってもいいって思われてる。
なんで同じ場面をずっと繰り返すんでしょうね。

小、中、専門全部そうでした。

(高校はあんまりみんな関わりなかった。)


女の子のいじりは限度を知ってるので、成人超えたらマシになるのですが、父親の影響もあってか、男の人は辛いんですよね。

強くなればいいじゃん

私もそう考えたんですよね鍛えようかなって。でも、ライオンはシマウマにはなれないし逆もですよね。

シマウマとライオンがタイマンしたらどうなると思いますか?一対一ですよ。

食われるからシマウマって群れるんじゃないですか、身の危険を守るため。一人で行動してたらいつライオンに襲われるかわからないから。

HSPさんもそうだと思うんですよね。そういう人には繊細人同士でくっついて傷付かない様に波長が合う人だけといればいいと思うんですよね。

人間好きだからちょっと難しい所はありますが、私はそう思いました。

人の心がわかりすぎても辛いよって話でした。おしまい


#HSP #繊細 #デリカシー #威圧 #威圧感 #繊細さん #性格 #性質 #感性 #感受性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?