見出し画像

フリーランスは、ワーママの理想の働き方か?

 諸事情により、成り行きでフリーランスになりました。そういえば、以前にワーママのためのカウンセラーさんとお話する機会があり、「フリーランスで働ける職種なら、独立すればいいのに」とさらっと言われ、うーん、雇われている方が気楽ッスね、と答えたことがあったな、と思い出しました。
 フリーランスは、ワーママの理想の働き方かどうか。
 現時点で考えていることを、書いてみようと思います。


☆問題点1 ハハがピリピリしている



 有給消化の関係もあり、3月初めからフリーランスとして始動。小5のムスコくんの春休みと、しっかり重なりました。

 新しい案件に慣れず、フリーランスという働き方にも慣れず、我ながらだいぶピリピリとしていました。
 住宅事情により、ワタシの仕事場は主にリビングのダイニングテーブルです。ムスコくんが呑気にテレビを観ていると、イラッとしつつ「ちょっと音量下げてくれる?」と言ったり、ウザかったろうと思います。
 ハハが家にいるからといって家事や育児が手厚くなるわけでもないのも、期待はずれだったに違いありません。
 だって、「ああ、まだ仕事片付いてな〜い」とウロウロ思いつつの家事だから。むしろ、勤務時代よりも雑になっているような気さえします。

 今までは、仕事が終わって「つかれた〜!」とは言いつつも、帰宅後は、ごはんだお風呂だ宿題のお世話だ♪と、母親モード100%だったわけです。
 しかし今は、リビングにいるハハは「仕事中!話しかけないで!」と仕事人モード80%、ややこしいことに母親モード20%。
 これって、子どもの精神安定にはよろしくないなあ、と思いました。
 現に、取材や校正仕事で外の現場に出かけるときは、ムスコくんがややホッとした顔をするような。

 子どもが幼児ではなく高学年なので、自分の時間が必要だから、という事情もあると思います。さらに我が家では小さいときから、「ハハは昼間、外で仕事」という生活に慣れているので、なおさらなのでしょう。
 家庭の平和のためには、働く時間や場所を整理する必要があるなあ、と試行錯誤中です。
 

☆問題点2:社会保険費用がね〜



 フリーランスになるにあたって、収支の見通しをいろいろと計算したのですが、その中で「これ以上、厚生年金が積みあがらないのか!」と気づきました。
 末っ子を授かったのは、夫婦とも40代。子育て終了とほぼ同タイミングで老後生活スタートとなる人生設計なので、年金の額は気になるところですが、ま、仕方なし。付加年金やらiDecoなどで気休め程度に対策をしておくことにします。

 そして負担が大きいのが国民健康保険料。とくに独立初年度は、けっこうエグいことになります(月額2万円越え!)。
 「夫の扶養に入る」という主婦ならではのお得な方法もありますが、これは要件が厳しく、年間所得48万円以下でないとダメ。うむー、その所得では家計が回らないので、扶養作戦は断念することにしました。

 それと、我が家の場合は関係ないのですが、フリーランスが不利になるのは、育休中・産休中の給付金です。
 社会保険料の免除分も考えれば、子ども1人あたり200万円近くの給付があるのですが、コレは雇用保険から出るものなので、フリーランスは恩恵なし。
 産休・育休の予定がある方は、会社員の方がおすすめだな、と思います。
 

☆良い点 通勤時間ゼロ



 そんな感じで、フルタイム勤務からフリーランスになっても、ワーママとしてさほどのメリットは感じていなかったのですが。

 やって来ました、2023年5月8日。

 全国的に新型コロナ対策が方向転換され、夫くんの会社でも在宅勤務が終了となりました。夫くん、9時〜18時出社のフツーの会社員生活が再スタートです。

 えー!こんなに大変だったっけ!?と今更思いました。

 夫くんの職場は残業少な目ですが、通勤時間が長いので、朝は6時に家を出て、夜7時半以降に帰宅。
 朝のバタバタも保育園の送り迎えも、夜ご飯の準備も全部ワタシかい!という事態に直面しています。

 まだムスコが保育園児だった頃は、3歳以降も16時の時短早退が許されていました。職場の上司が「仕事が回るなら何だっていいさ」という柔軟なスタンスだったからです。
 夕方6時前に帰宅してお風呂、ごはんの準備をしているうちに夫くんが帰宅する、という生活です。
 大変ではありますが、夕方6時前に帰宅できるのは、かなり大きいです。8時までに一通りの家事は終わらせて、どうにか回っていました。子どももムスコくんひとりなので、ワタシが疲れた日は夜8時に布団をかぶって寝ちゃう!あとは夫くんヨロシク!ということが可能でもありました。

 しかし、たとえば今、夫婦ともにフルタイム勤務だったとしたら。
 ワタシが定時退社をしても、保育園にムスメをお迎えに行って帰宅できるのは7時前・・・。
 ワタシと子ども2人のお風呂・ごはんを終わらせるのは、どう考えても8時以降、ヘタしたら9時ぐらいになります。
 小6の長男は、身の回りのことは自分でできますが、塾だサッカーだ、とスケジュールが入り組んでいて、けっこうやっかいです。

 そう考えると、ハハの私がフリーランス=通勤時間ゼロに切り替えたのは、悪くなかったかも。
 午後5時に仕事を切り上げる分、残務は夜中にやりましょう☆という話でしかないのですが、ま、それでもね。


 フリーランスは、ワーママの理想の働き方かどうか。
 どうでしょうね、と思いつつ、この状況でがんばってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?