見出し画像

学ぶ時間の作り方

学ぶ時間って皆さんどのように確保していますか?インストラクターになってからは、より良いアウトプットを作るため、インプットとの時間を大切にするようになりました。

週に一度必ず誰かに学びにいく


これは、比較的最近意識し始めた習慣です。インストラクターになりはじめの頃のは、教える時間を作っていくことに重点を置いていました。コロナの前には、休みの日がないほどレッスンで予定がパンパンに。学び、自分なりに咀嚼して誰かに伝える。このサイクルがいちばんの成長につながると考えています。学びにいく時間を確保するために、すこすずづ予定を調整することにしました。

電車は本を読む時間に

1日1時間程度電車に乗っています。その時間は本を読む時間にするよう心がけています。電車の中ってできることがたくさんあるんです。メールやラインの返信。スケジュールの調整。インスタグラムの更新。

たくさんできることがある中で、電車に入ったら本を読むと決めて過ごしています。

グループレッスンはセミナーのように準備する

週に5本オンラインでグループレッスンを担当しています。そのレッスンはセミナーかのように準備をするように心がけています。そうすることによって、自分自身が学びながら準備することができるのです。


例えば「美尻ピラティス」がテーマの場合、なんでお尻が垂れるのか。どうしたら美尻になれるのか。うまく伝えられるように考え、本を見返したり、時には検索してみたりします。

フォーカスする筋肉は?今日ゲットしてもらいたい感覚は?などなど、伝えたいことをまとめてわかりやすく伝えていく力が身についていきます。解剖学の画像を準備したり、骨模型を使ったり、ツールを用いたり。伝えたいことを決めたらあとはどんどん準備していく。たくさんのアイディアをまとめて、出来上がったメニューをお伝えする。参加してくださった方に合わせてトレーニングを変更することも多々あるのですが、伝えたいことがぶれないように意識しています。


学ぶ時間の確保と拡大はこれからも大切にしたいこと。新たな学び方を得られたらまた紹介したいと思います。

chihiro


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?