マガジンのカバー画像

おれ流Podcastの作り方

6
Podcastを作るにあたっての自分なりのまとめ。機材選びや録音&編集方法などなど
運営しているクリエイター

記事一覧

Universal Audio LUNAでポッドキャスト

ついに出たUniversal Audio のレコーディングシステム「LUNA」。

UAではDAWとは言わずレコーディングシステムと呼んでるところがそそられるわけだけど、どういう違いがあるのか?
なんとなくボクなりの思うところでいうと、今まではオーディオインターフェイスのコンソールアプリ→DAWだったものが、コンソールアプリ上で録音&編集ができるようになったと言った感じ。

まぁ簡単に言ってしまえ

もっとみる

Podcastをいかに聴きやすい音で録音できるか? 機材編

Podcastを始めてすでに数年。
この間に録音機材が色々変わって、この秋でようやく今の構成で落ち着いたといったところ。
現在の機器構成は以下のとおり。

実際に「音を録る」と言うことにおいてはマイクとオーディオインターフェイスで決まるわけだけど、ここで意外と多くの人が見落としがちなものがマイクケーブル。
良いマイクと良いオーディオインターフェイスがあってもマイクケーブルが悪いと良い音にはならない

もっとみる

Podcastの作り方 編集編

編集作業には大きく分けて2つの作業がある。
1つは録音した音声の加工。
もう1つは不要な部分のカットや時間の調整。

音声の加工についてはきちんと録音されていればそれほどすることはない。
やり始めの頃はノイズリダクションをかけてコンプで音圧整えてフィルターかけてといろいろやってたが、今の録音環境になってからはいたってシンプル。
まず録音時にオーディオインターフェイスでハイパスフィルターと軽くコンプ

もっとみる

Podcastの作り方 録音編

収録には、大きく分けて2つの方法がある。
1つは何人かで集まって1つのマイクで録音する方法と、もう1つは各自ローカルで録音する方法。
共に言えることは、きちんとレベルを合わせること。
では、レベルの合わせ方はどうすればいいのか?
僕が注意してるポイントは、歪まない程度にできる限り大きな音で録ること。
なぜ大きな音で録ることが重要なのかといえば、当然ながらレベルが低いと声が聞き取りにくいので編集時に

もっとみる

Podcastを始める前に

まずはどんな内容の番組にするのかを決める。
いろんな人に聞いてもらうためには定期的に配信したほうがいいので、まずは具体的には自分が飽きずに定期的に情報発信していけるモノを探す。
ここでかっこつけすぎるとネタが続かなくて定期的な配信ができなくなり、尻すぼみに終わってしまう可能性があるので注意が必要。
もちろんやりながらどんどん方向転換していってもいいと思うが、それだとリスナーが安定しない可能性もある

もっとみる

複数の入力ソースをDAWなどで個別(マルチトラック)に同時録音する方法 Mac編

自分の音声と相手の音声を同時に個別に録音するにはどうしたらいいのか?

簡単そうなのになかなか苦労したので自分用のメモとして書いておきます。

まず一般的な録音アプリやDAWの場合、その多くは入力ソースを1つしか選択できません。
ぼくの場合自分の声はオーディオインターフェイスに接続したマイクからになるので、入力ソースでオーディオインターフェイスを選択してしまうと、通話アプリから聞こえてくる相手の声

もっとみる