見出し画像

ハイキング終わりの小旅行|亀岡と円町

昨日(5月14日)のハイキング終わり
いつもは銭湯行ってご飯食べて
それくらいの寄り道で帰るんですが
今回は小旅行みたいやったので
個別で書いてみようと思います😁

昨日呟いた銭湯の臨時休業により
寄り道が増えたんも
結果的には良かったんかもな♪

ハイキングの件は後日書きますが
最近よく目指してる大阪50山に登り
今回、大阪と京都の府境の山だったので
京都府側に下山をしてみました

路線バスで市街地へ

下山したのは京都府亀岡市
千ヶ畑口バス停🚌

透明波板の屋根に
ベンチ代わりのビールケースが1つ
田舎やと何もないバス停もある中
比較的わかりやすいバス停でした😆

バス停ベンチに座って見える景色

路線が多くあるように見えるけど
上下方向のバスが書いてるし
運行してないものも書いてる😓

今回乗るのはガレリアかめおか行き
土休日は1日4本のみ‼️
17:16を狙って20分前に到着しました

バスが来た

朝方の雨が嘘のような
強い西日に耐えながら待ち
やってきたバスに乗り込む

中型のバスだったがICカード使える✨
(バス側面に書いてました)
乗車時にタッチしようとすると
タッチする場所が紙で覆われてる?

故障中かなと整理券を取ると
運転手さんが
今日、無料なんでそのまま乗ってください

え⁉️半信半疑のまま乗車し
バスはそのまま走り出す・・

運賃表には料金でてるし・・
念の為取った整理券は握りしめ
車内に何か書いてないか探すも
無料の話が見あたらない😓

不安もあるが車窓の風景に
癒されてのんびりバス旅を楽しんだ

市街地に入り若干渋滞したが
ほぼ予定通りに終点に到着
料金を払うことなく下車したが
30分以上の乗車して無料・・
やっぱりなんか違和感💦


バスが無料の件、調べてみました

5月14日(昨日)は
亀岡市 市民ノーマイカーDayでした
マイカーを控えてバス利用促進を目指す
SDGsを考慮した実証実験だったみたい

市民って書いてますが
市民だけではなく市内のバスなら
(乗車降車が市内で完結する時のみ)
無料で乗車できる日だったようです😁

全く知らんかったのでラッキー♪
こんなとこで運を使いたくないけど😂

ガレリアかめおか

今回亀岡ふるさとバスに乗車
この路線は市街地までは行くけど
駅前までは行かない路線でした
駅へ行く場合は終点で
乗換えする必要があるようです

けど、今回は駅より手前の銭湯へ
行く予定やったので終点で下車
その終点がガレリアかめおかでした

ガレリア(galleria)はイタリア語で
屋根のある商店街や遊歩道という意味

特に立ち寄る予定はなかったけど
ちょっとトイレ行きたくて入ってみた

バス停近くの入口
建物の東方向

コンクリート打放しの正面入口を抜けると
天井が高いガラス張りの空間に出る
ここがガレリアという名称の所以かな

建物の西方向

建物の2階部分には
ガラス面に沿って通路がある
屋根を支える柱は樹木のように
上で何本かに分かれてる構造

鉄とガラスで作られてるのに
西日が差し込む光景を見ると
森の中の木漏れ日のようにも見える
不思議な感覚でした🌱

車寄せ部分
外観(東側から西方向)

建物が完成したのは1998年
今から24年も前らしいですが
古さを感じさせない建物でした

設計者は池原義郎よしろう
今回初めて知ったお名前でした😓
(勉強不足で申し訳ない・・)
瑞宝章も受賞されてる建築家✨

亀岡では名建築なんやろな〜🤗
ちなみに用途は道の駅だそうですが
図書館やチャペル、市民の教室などもあり
複合的な使われ方をしているみたい

でもその方が身近な存在になるので
良い使い方やなって感じました
バス路線にも含まれるんで
訪問しやすいのも良いとこかな♪
でないと今回寄らんかったし😙

そういえば・・
専門学校の入学式はここだったな🙄
それ以来の訪問やから18年ぶりか
ちゃんと中入ったんは初でした


ガレリアかめおかから
駅の方向へ歩いてると
特徴的な外観の建物が・・

亀岡市庁舎別館

現在は亀岡市庁舎の別館ですが
かつてはガソリンスタンドと何か
だったそうです(詳細不明)
竣工は1994年で設計は出江寛いずえかん

こちらの建物の外観も特徴的
未来的というか、ロボットというか
スカイビルという名称のようですが
その他詳細は不明です😁

銭湯の臨時休業

思いの外、建物見物を楽しみ
目的の銭湯へと向かう
煙突が見えてきてあそこだ♪と
意気揚々近づいてみると

営業中の銭湯には必ずある暖簾がない
扉も閉まってて張り紙もある😓

竹乃湯

怪我の治療のためしばらく休業します。
ご迷惑をお掛け致します

と書かれてました😵
直後はショックやったけど
閉業でなくてよかったな♪

閉まってる銭湯で貼り紙あると
閉業されてることも多い気がする
現に家の近くの銭湯がそうだった
知らん間に閉業しててショックやった

無事に怪我を完治させて
再び営業できるんを切に願います
リベンジにまた訪問しよ😁


しかし、困ったんは
この汗だくの体をどうするか・・
亀岡周辺で銭湯を探すと
ここの銭湯しかなく😓
次に近いとこは京都市内

京都市内行くとしても
駅近くのとこが良いなと探しつつ
とりあえず電車に乗る必要あるため
亀岡駅へと向かう

亀岡駅南口

昔来んはまだ木造駅舎の時やった
こちらの駅舎は2008年にできたみたい
この駅利用するんは初めてやな♪
北口には展望デッキあるようですが
知らんかったので行けず😓

電車に乗車してからも
銭湯を物色し結局、円町えんまちで下車

駅に着くと大通り沿いは明るいが
銭湯へ向かう裏路地は薄暗かった

徒歩10分くらいかな・・
住宅地の中にある栄湯に到着
ここも閉まってたらどうしよ😓
って不安があったので
暖簾の安心感がなんか嬉しい

昔ながらの番台がある古い銭湯
下駄箱から扉を開けると
店主のお爺ちゃんが迎えてくれた
料金表が見当たらんかったけど
500円あれば足りるはずと出す😆
(450円でした)

脱衣場

銭湯といえば富士山の絵を想像するけど
京都の銭湯はタイルが派手なイメージ

数年前に行った船岡温泉
そのイメージを持った最初でした
マジョリカタイルと呼ばれる
凹凸のある装飾タイルを使用した
芸術作品のような空間でした

そんなうっすらとした記憶が
今回訪問した銭湯の洗い場に入り
この雰囲気は京都の銭湯っぽいと
蘇ってきた感じでした🤗

船岡温泉ほど派手さはないけど
今の壁タイルにはないレトロな感じ
懐かしさもあるタイルを
風呂に浸かりながら眺めるんが
なんとも心地よかった🛁

亀岡の銭湯が臨時休業やったから
来ることができたと思ったら
なんかラッキーとさえ思ってしまった😁

さっぱりしたら腹が減る

下山後に色々あって
忘れてしまいそうになるが
山登り後の建築探訪と銭湯で
さっぱりすると急に空腹が
押し寄せてきました

汗かいた後の不快さが
空腹を封じてたみたい😂

なんでも美味いと感じそうやけど
酒呑みではないので居酒屋は避けたい
最悪は駅前のなか卯にしよと
駅の近くをぶらぶらしてみる

ちょっと歩いて気付いたんは
ラーメン屋が結構あるな🍜
そういえば京都は多いのか・・

ラーメンムギュ(麦ゅ)

その中でも店の雰囲気の良さと
口コミ評価が高そうなムギュに
入ってみることにしました
この時は運よく空いてたけど
出る頃には行列できてた

初入店でよく分からんので
券売機でオススメとされてる
濃厚とりそば、こげめしを注文

細麺によく絡むこってり鶏スープに
(天一のこってりよりはゆるい)
レア感のある柔らかいチャーシュー
がトッピングされてました

スープはこってりしてるけど
味はあっさりしててさらっと食べれる
今こうして書きながら画像見てると
思い出してしまうほど美味しかった😋

こげめしは石焼の器にタレを絡ませた
ご飯と刻みチャーシュー(たぶん)
熱々な状態を楽しむやつですが
猫舌のため冷ましながら食べました😂
(石焼器とは思わんかった・・)

こちらの店はスープが3種類あり
しろ、くろ、そして今回の鶏スープ

ってことは後で知ったんで
次回行く機会あればしろ、くろも
食べてみたいなと思います


あとは帰るだけ〜なんですが
しっかり食べた後の散歩♪

円町から西大路通を南下
阪急の西院さいいん駅まで歩きました
時間としては20分ほどですが
知らない道を歩くんは楽しかった

ついでで訪れた京都ですが
思ったよりも充実感がありました
ただやっぱり昼間に散策したいので
今度は京都目的で行ってみます😙

Google mapに書き込み

下山後移動経路まとめ
紫線:バス|赤線:電車|黄緑:徒歩

もし竹乃湯が営業してたら
円町での途中下車はなく
京都経由でまっすぐ帰宅したか
ただ寄り道癖があるから
まっすぐ帰らんかったかも

どっちだったとしても
小旅行になってんやろな😁


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪