見出し画像

木の剪定と枝の片付け

●京都府の北部にある綾部市、その西の端っこ、西坂町の築100年を超える古民家(元村長の家)にて「一汁一菜の宿 ちゃぶダイニング」を夫婦で営んでいます。
小さな自給農(米、大豆、野菜)、小さなナリワイ(農家民宿プラスアルファ)をベースとして、一汁一菜の食事に象徴されるシンプルな暮らしの研究(実践)をしています。


冬の間の5日間、庭師さんにお願いして敷地内の木を剪定してもらった。
お隣にある志賀郷(しがさと)エリアに移住した飯田造園の飯田朝陽さん。

1日目は家の正面(東側)と南側の一部を。

初日。始まったところ。
翌日

翌日の写真と比べると(わかりにくいけど)、高さが低くなり枝もすっきりとした。

どんどん切ってもらい、下に落ちた枝を、私たちが邪魔にならないところにまとめていくスタイル。

半日でこの量

長い枝を切るときは助手(夫)がロープで支え、枝が安全に回収できるようにする。

こちらはクヌギ。
切ったクヌギの木で椎茸の菌打ちにも初チャレンジしたのだが、それはまた別の機会に。

雪が降ったり止んだり積もったり晴れたり。冬の間はとにかく天気が変わりやすい。

アクロバティックな動きに見とれる。

西側の裏山も。

大雪のせいか折れた木や枝も多い。

どんどん切る。

斜面の下は枝でいっぱい。

裏山はフジやカズラが絡まってすごいことになっていた。だんだんすっきりと美しくなっていく。

とりあえず北側にまとめた枝木。


枝木は敷地内で燃やしたいのだが、火を付けるのも慣れなくて、お隣さんが何度も手を貸してくれた。
古い竹を割って差し込むと燃えやすいよと、竹を持ってきてくださったり。

このペースではいつ終わるのか、途方に暮れる。
別の日。太い枝は薪にする。

そして季節は春となり、強風の日もあれば、ここ数日は初夏の陽気だった。
昨日はちょうど良いことに、気温も高くなく、雨予報だったが朝の時点でまだ雨が降っていない!

これはチャンスと枝木を燃やす。火を付けるのもだいぶうまくなった。
もう少しで北側の枝木の山がなくなるところまでいったのだが、本降りの雨となり途中で断念。

北側にまとめた山盛りの枝木がここまできれいになった。
そしてそろそろ草刈りが必要な時期。

裏山の枝木などがまだタップリ残っているのだが、おいおい片付けてゆこう。

(N)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?