見出し画像

家庭内バイリンガル教育応援コラム&おすすめの英語絵本 モス幸子

家庭内バイリンガル教育で一番必要なこととは?



こんにちは。
家庭内バイリンガル教育を
応援するモス幸子です。

家庭内バイリンガルの育成に
最も必要なのは、

英語に十分な時間触れること

と言われています。

海外の番組などによる
英語のインプットの方法を
今までもご紹介してきましたが、

情報量としては
読書に勝るものはないのではないか
と思っています。

画像1

毎月
CEOペアレンツ倶楽部にて

親子で読める絵本を
ご紹介していますが、

1人で読めるようになるのに
もってこいの教材が

Grades Readers
と言われる
多読用の本です。


Graded Readers
(段階別読み物)は

一冊一冊が薄くて、
割とすぐに
読み終わるものです。

使用されている
語彙量、文法を元に

レベル別に分けて
ありますので、

ちょうど良いシリーズを選べば
そのレベルの本を
色々楽しむことができます。

有名なところで
イギリスの小学校でも
使われている

ORT(Oxford ReadingTree)や、

アメリカのCTP(Creative Teaching Press)、

他にも

Pearson’s GradedReaders
(旧Peguin Readers)や
ディズニーのものなど、

とにかく色々な出版社が
豊富な種類のシリーズを
展開しています。

我が家では、
前回書いた
コストコでも買える

”I Can Read!”

シリーズの

”Biscuit”という
犬のお話と、

”Pet the Cat”という
ネコのお話を

好んで読んでいました。

イラストもお話も可愛らしく、
未就学児のお子さんはきっと
気にいるのではないかと思います。

CDがついていると
もっと便利ですので、

Scholastic社の

”Sight Word Readers”も

スタートとしては始めやすい
のではないかと思います。


難易度別に
分かれているため、

レベルが上がるにつれ、
難しいシリーズに
進んでいけるのも

Graded Readersの良いところ。

自分のレベルが
どのくらいなのかが
わかりやすいので、

本も選びやすくなりますね。

小4の娘は
今はReadersではなく
自分の好きな本を
読んでいますが、

小1の息子は
今でも1人でReadersを
取り出してきては
読んでいます。

多読に使われるものですので、
何冊も揃えていることが理想ですが、

安いものではありませんので、
オークションサイトやフリマ、
図書館などを是非活用してみてくださいね。

お友だち同士で
違うものを揃えて
交換するのも良いかもしれません。


Graded Readersで
英語を読むことに
慣れることは、

1人で読書ができること

につながります。

子どもだけでなく
英語を学習されている
大人にとっても、

洋書を読めることは
一つのゴールではないでしょうか。

バイリンガル教育とは、
単に英語を話せる子どもを
育てることではありません。

読み書きの力も
伴っていなければいけず、

日本で
バイリンガル育児をしていて

私自身
そこが一番難しいところだと
感じています。

家庭内バイリンガル教育を
目指している皆さんには、
是非小学校にあがる前までに、

英語での読書の習慣を
つけてあげてほしいな、
と思います。

Graded Readersは、
そこを補う力となって
くれるはずですので、
是非試してみてくださいね。

最後に、
アメリカの絵本作家
Dr. Seussによる

大好きな一節を
ご紹介して終わりにします。

“The more that you read, the more things you will know.
The more than you learn, the more places you’ll go.”

「本を読めば読むほど、
知識が増えて、
物を知れば知るほど、
行き先が増えるよ!」


オズイングリッシュスクール
https://ozenglish.jp

オリジナルフォニックス教材
カードゲームSuper Genius
はこちら
https://ozenglish.stores.jp


ここから先は

1,128字 / 1画像

¥ 300

CEOキッズビジネスプログラムは、児童福祉施設などへ無償提供をしており、noteでサポートいただきましたら、子供達への教材費に使わせていただきます。http://ceokidsacademy.com