世界一受けたいお金の授業 和仁達也

お金持ちの人はね、栓が抜けてるんだよ。。。

ワイン瓶のコルクが締まった人間に、アイデアやお金という美味しいワインは流れてこない。

自分にはできない

ではなく、

なんとかなるさ

くらいの感覚がね。必要よ。

周りにもいるよね、もうそこで停滞して、何もしないやつ、糞ほど面白くないし、そのコミュニティーにいると吐き気がする。

馬鹿な奴は面白い。

ってゆーのはそーゆー所だと思う。ネジが外れてるとか。普通そんな事するか?

いつも自分の常識とか、凝り固まった頭を金槌で打たれるような、脳がどんどん成長していくような。

そんな人はなかなか周りに理解されない。される必要はない。停滞したやつの上から目線の意見なんて糞喰らえ。

金持ちはケチだ。

みたいな話をよく聞くけど。金の使い方を分かってるんだよね。何に投資することに価値があるか。

例えば。

収入が25万

税金、社会保険で6万引かれる。

手取りは19万の 手取り率76%

生活費に18万 その内14万は日常生活費(食事、家賃、携帯)4万が娯楽

貯金で1万

図で整理すると分かりやすい。要はそれを描けるか。

会社のなかもそうだよ、

まず売上

そこから利益を産むのにかかる費用を引く。それが変動費。売上と比例して増えるもの。 

売上−変動費が粗利

売上に対して粗利の%を出せる。それが粗利率、高ければ高いほどよい。主にサービス業に多い。逆に小売は粗利率が低い。

そこからさらに固定費。主に人件費、家賃等。を引く

余ったものが純利益。ここで金の流れがぐっと分かるようになる。図に書くと分かりやすい。

粗利に対して人件費を出すと、労働分配率の%がだせる。

後は借金や資産投資などを引いて行くと、利益なんて売上10%あれば優秀。

給料を上げたいなら、自分の給料の3倍は稼がなければいけない。計算するとわかる。

大切なのは、人を真似ること。

成功してる人の要因を学ぶこと。それに尽きる。

尊敬してる人は誰ですか?

っていう質問は、その人の本質が見える。そこから何を学ぼうとしているのか、どうなりたいのか、が分かる。いい質問だと思うから使ってみるといいよ。

アンテナを張り続けること、金の流れを考えながら物事を見るだけで、勉強になる。

アウトプットの作業はもっと大事。

あんまりまとまらなかったけど、これも練習だから。これからもっとやっていこう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?