見出し画像

「『ダメ。ゼッタイ。』だけでは『ダメ。ゼッタイ。』~時代と逆行するニッポンの薬物政策」申し込みページ

イベントの申し込みはページ一番下のGoogleフォームからお願いいたします。

イベント概要の詳細は↓下記リンクをご覧ください。

他のイベント一覧は↓下記リンクからご確認ください!


日時

10月18日(金)18時~20時
※イベント開始30分前に設営開始、終了30分後までに撤収いたしますのでご協力いただけると嬉しいです。

会場

西光寺(大阪府茨木市西河原1丁目7番2号)

(ア) アクセス


① JR総持寺から徒歩約10分
② 阪急茨木市駅から近鉄バス西河原停留所から徒歩約10分

(イ) お車でお越しの方へ

定員を多く設定しているため、今回のイベントは会場にお車を止めることはできません。最寄りのパーキングエリアにご駐車ください。
※①すでに申込済みの2名の方は問題ありません。
※②路上駐車されると近隣住民の方にご迷惑をおかけしますのでご遠慮ください。
※③二輪・単車は駐車可能です。

・西河原公園南グラウンド駐車場(大阪府茨木市西河原2丁目8-10-2)【42台、 30分100円】
※地図に閉業と記載されていますが、ご利用できます。

・ザ・パーク西河原1丁目(大阪府茨木市西河原1丁目8)【60分100円】

※路上駐車は近隣の方にご迷惑をおかけしますのでご遠慮ください。

(ウ) 連絡


会場管理者へのご連絡はご遠慮ください。当団体までご連絡ください。

ゲスト

・一般社団法人刑事司法未来 石塚伸一代表理事
弁護士。龍谷大学名誉教授。1954年東京生まれ。中央大学法学部卒。同大学大学院法学研究科博士課程退学。九州大学博士(法学)学位取得。龍谷大学「矯正・保護研究センター」の設立に参加。2014~2020年日本犯罪学会長。2016年龍谷大学犯罪学研究センター長。2018年アジア犯罪学会理事。2021年一般社団法人刑事司法未来代表理事。2023年立正大学客員教授。専門は刑事法学。特に刑事政策・犯罪学。研究テーマは受刑者の権利、監獄の歴史、死刑、薬物、宗教教誨、生命倫理など多岐にわたる。著書「薬物政策への新たなる挑戦: 日本版ドラッグ・コートを越えて」、「大麻使用は犯罪か?大麻政策とダイバーシティ(編著)」など。

・一般社団法人刑事司法未来 南口芙美理事
アンガーマネジメントファシリテーター。MBTI認定ユーザー。龍谷大学大学院法学研究科修士課程修了。同大学院法務研究科法務専攻専門職学位課程修了。法学部非常勤講師を歴任し、2013年~社会福祉法人南高愛隣会(長崎県地域生活定着支援センター)で活動する。厚生労働省社会福祉推進事業を担当するほか、刑事司法と福祉の連携、社会福祉法人における法務専門職のあり方、障害者虐待防止をふまえた組織づくり等に取り組む。著書「暮らしのルールブックの使い方ーともに学ぼう、楽しく生きていくために守ることー(編著)」など。

③ 対談メンバー:NPO法人ウィークタイ:泉翔代表
自身のひきこもり体験を経て2014年、同じ経験を持つ仲間らと生きづらさを抱えた若者のための当事者団体「NPO法人ウィークタイ」を設立、代表を務める。 現在は豊中市内の2つの拠点施設「とよなかリレーションハウス」、「春日べーす」を活用し、居場所活動や、家族関係がしんどい方むけの短期滞在(レスパイト)といった居住支援に力を入れている。 国内で治療困難な疾患のため海外で医療を受けているが、その中で大麻医薬品を併用し劇的に症状が改善、以後エビデンスに基づかない日本の大麻政策に疑問をもちつつ、同様の患者らに対して医療ツーリズムのサポートなども行っている。

講演内容

市民のための犯罪学」をモットーに活動される刑事司法未来のお二人に、世界から見た日本の薬物政策についてをご教授いただきます。昨年成立した大麻使用罪の問題点、ハームリダクション、ドラッグコートなどをテーマに対談相手の泉さんとお話していただきます。 

参加費

無料

参加対象者

特になし

参加定員

45名(先着順)

お持ち物


(ア) 筆記用具
(イ) ノート・メモ帳
(ウ) 名刺(参加者・運営メンバー・講師の方とご交流ください)

同意事項


以下の2点をご確認し同意の上でご参加ください。

(ア) 個人情報取り扱い規定

(イ) イベント時のルールとご協力のお願い

障害上の合理的配慮事項について


(ア) 障害上の合理的配慮が必要な方はお申しつけください。過重な負担でない範囲でご協力させていだきます。
(イ) 障害特性上会場参加が難しい方は期間を限定したアーカイブ配信を行いますのでお申しつけください。

申し込み方法


(ア) 原則下記の申し込みフォームからお願いいたします。
(イ) 障害上の合理的配慮が必要で、ネットからの申し込みが困難な方はお申し付けください。電話番号をメールにてお知らせいたします。
(ウ) キャンセルされる場合
centipede.hey@gmail.comまでご連絡お願いたします。




ご支援よろしくお願いいたします!!講師謝金・新聞図書費・コピー代等に活用させていただきます!詳細は記事「せんちぴーどへのご寄附のご協力のお願い」【https://note.com/centipede_hey/n/neec1423a72f1?from=notice】をご覧ください!