セ・リーグ各球団有望株(投手篇)

 12球団全てのファンが共通して楽しみとしているのが若手の台頭だ。昨季はヤクルトの奥川恭伸をはじめ、阪神の伊藤将司や広島の栗林良吏といったニューフェイスがセ・リーグを大いに盛り上げた。今回は今季そんな存在になる可能性を秘めた選手を各球団から1人ずつ選んでいこうと思う。

ヤクルト:木澤尚文


 昨季の日本シリーズでの快投を観たら、誰もが奥川恭伸や高橋奎二を今季のヤクルト期待の星に挙げるだろうが、それでは面白味に欠けると思いあえて外した。この2人もう柱として考えていいのではないか。

 本題に入ろう。木澤は昨年のヤクルトのドラフト1位だった。慶大のエース、六大学のスター選手として鳴り物入りでの入団であったが昨年は投げると打たれるという感じで全く以て通用することなくシーズンを終えた。世に言う「期待外れのドラ1」としてこのまま不調に陥る選手は多いのだが、木澤はダルビッシュ有を復活させたことで有名なお股ニキの書籍など、野球への探究心はものすごいという。大学の先輩でもある福谷浩司が熱心な探求家として有名だが、木澤も続いて欲しいと思っている。

 投球スタイルは荒れ球の速球派というロマン溢れる投手である。現役選手で例えると横浜の三嶋一輝や巨人の畠世周が当てはまるのではないか。狭い神宮球場に本拠地を置くヤクルトでは被弾が多くなるとは思うが、それを考慮しても素晴らしい逸材であると思う。この手の投手は通用するまでに時間がかかるが、僕は2年目のブレークに期待している。

阪神:岡留英貴

 抑えのスアレスがMLBに移籍し、そのポジションに中継ぎの柱としてフル回転した岩崎優や馬場皐輔が抑えに据えられると予想されているがこの投手が救援として台頭する可能性は非常に高いと思う。変則投法のドラフト5位ルーキー、評価がいいとは言えないが速球は150キロを超えると言う。スライダーとシンカーという左右の変化球で揺さぶり、キレのいい速球で打ち取るという投球スタイルは全盛期の秋吉亮を彷彿とさせる。広い甲子園に於いて、被弾の心配が少ないので思い切りのいい投球ができるので速球派の変則投手は活躍するだろう。阪神では青柳晃洋という横手投げの先輩がいるのも心強いのでは無いか。

 阪神は伝統的に変則投手が活躍する球団である。悲劇のエース・小林繁に始まり、池内豊、福間納、田村勤、御子柴進、川尻哲郎、そして野村再生工場で産まれた遠山葛西スペシャルで長らく止まっていたその系譜が青柳によってようやく引き継がれた。岡留もそれに続いて欲しいと思う。

巨人:赤星優志

 猛虎のレッドスターが韋駄天なら、巨人のレッドスターは精密機械だ。この投手がなぜ3位まで残っていたのか、2位の山田龍聖を含め巨人には珍しい大成功ドラフトではないか。

 曲がりの小さいスライダー、シュート、フォークを駆使してゴロを量産するタイプの投手であり、球数をかけることなくして抑えられるという長所から巨人で手薄な先発としての活躍を期待したい。こちらは広島の野村祐輔のような安定感のある技巧派投手になるのではないか。赤星の長所はなんと言っても制球力。四隅に投げ分けられ、失投が失投にならずキッチリとコーナーに決まる負けない投手ではないかと思う。個人的には来季の新人王の本命と予想しており、とても期待している投手だ。

広島:黒原拓未

 巨人の赤星が新人王の本命なら、こちらの黒原が対抗馬と予想している。広島が抽選で外した隅田知一郎や山下輝よりも良い投手だと思っている。上手投げから常時140キロを記録する速球とスライダー、そして一昔前で言うパームボールのようなチェンジアップを決め球としているオーソドックスな速球派の左腕、昨季殻を破り巨人の左腕エースとなった高橋優貴や中日の小笠原慎之介のようなタイプではないかと思っている。

 この投手は先発、救援どちらでも活躍できるタイプなのではないか。救援として速球で押すことのできる馬力があり、昨年大改造に成功した勝ちパターンに加わることができそうだ。先発としてなら初顔合わせで各球団一巡、5勝前後は必ずするのでは無いかと思っているが、問題はその後。チェンジアップに慣れた打者にどう対応するかが見ものである。黒原にはクロスファイアの力強い速球があるので、緩急を意識しすぎて緩緩になってしまわないようにすることが大事だろう。

中日:髙橋宏斗

 柳裕也が辞退した今、中日栄光の20番に最も近い男が髙橋宏なのではないか。昨年セパを湧かせた奥川恭伸、宮城大弥に続く20歳でのブレークに期待している。

 高校時代はいわゆる「球の速い変化球投手」だった。スライダーと一時期話題となった亜大ボールのようなシュートボールを投げ分け、高二の秋に神宮大会にて優勝投手となったのは記憶に新しいのではないか。昨年はキャンプから宣銅烈や小松辰雄ら往年の好投手に例えられ、期待をされたが仁村徹前二軍監督の方針から二軍で変化球を1試合で数球しか投げないという方針から散々な成績に終わったが、変化球を少し取り入れた二軍の最終戦から宮崎教育リーグまで脅威の15イニングス無失点と大器の片鱗を見せた。高校時代は荒々しい投球フォームだったが、それもキレイなフォームになってきている。楽天の則本昂大のような馬力のある投手になりそうだ。広いバンテリンドームでノビノビと投げて欲しい。

横浜:三浦銀二

 横浜の「三浦」ということで注目を集めたが、十分にローテーション投手の一角として1年目から活躍できるものを持っているのだろう。既に完成されたかのような投球を六大学で見せ、それが逆にノビシロがないと評価されてしまった為の下位指名だったのかもしれない。今年のドラフトでは同球団1位の小園健太、風間球打ら高卒の好素材が非常に多く、昨年の佐藤輝明や中野拓夢が活躍した為にブライト健太や正木智也といった大卒のスラッガーが過大に評価されたために大卒投手が下位指名に「追いやられた」と言っても過言ではない。今年大卒投手を下位で指名した球団はドラフト巧者と言えるだろう。

 話題が逸れてしまったので、話を戻そう。三浦は非常に体力のある俗に言う「イニング・イーター」だ。とにかく試合を作る能力は1級品。高校時代に全試合完投で甲子園を勝ち進んだ事がエースの投球か、酷使かが賛否両論キレイに分かれたことを覚えている方も多いのではないか。ビックリするような速球も変化球もなく、速球と縦割れのカーブで緩急をつけるというどことなく昭和の大エースのような雰囲気のある玄人好みの投手だ。故障がなければ阪神の秋山拓巳のような投手になるのではないかと予想している。

最後に

 前述の通り、僕の新人王予想本命は赤星優志、対抗馬は黒原拓未、そして大穴が髙橋宏斗と予想している。野手が新人王を争った昨年とは一転し今年は投手の新人王争いが白熱するのではないかと思っている。次回は野手篇を書きたいと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?