cultivationdata.net

農家とフリーのプログラマーをやっています。AI は主に Claude を使っています(…

cultivationdata.net

農家とフリーのプログラマーをやっています。AI は主に Claude を使っています(課金)。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

農家の生存戦略

注意: 本ドキュメントは個人農家の一事例をもとに、情報提供の目的でのみ作成されています。農業経営のアドバイスを構成するものではありません。 これからの農業に求められるのは、高い生産技術と経営センス、そして強いモチベーションを持つ人材です。では、そのような条件を満たせない私たちが、それでも農家としてしぶとく生き抜くためにはどうすればよいのでしょうか。 近年の農業経営の難しさを端的にまとめると以下のようになります。 想定される所得に対して初期投資額が大きすぎるか、労働時間が

    • noteを始めて1か月で40記事を書いたら

      こんな感じの結果になりました。この中で、有料記事も1回購入いただけました。フォロワーは0 → 7でした。 1か月で40記事というと多めな方かと思いますが、私の場合はプログラミング等の技術的な記事が大半で、書けるネタが発生したときに AI をぶん回して作成していたので、特に大変さはありませんでした。 一番いいねされた記事。 一番アクセスされた記事。 noteは、ブログやサイトと併用しているのですが、これまでとは異なる層に届いているような気はします(適当)。良い使い方を探

      • 「Amazon 画像付き商品リンク ジェネレーター」を作りました。

        ブログ等に貼る用に「Amazon 画像付き商品リンク ジェネレーター」を作りました。 (今さらですが)アソシエイト・ツールバーで画像リンクが作成・利用できなくなりました。私のブログも大量にリンク切れを起こしています。 それで、どうやって修正しようかと思案していたのですが、せっかくなので簡単に画像付き商品リンクを生成する代替のWebサービスを作りました。 商品タイトルや価格の表示、アソシエイトIDの付与も任意で可能です。 基本的には、ASINまたは商品リンクを入力して「

        • エネルギー自立型プリミティブ農園

          先日、①太陽光発電→②サーバー運用→③廃熱できのこ栽培という農園を夢想していると書いた。 しかし、そもそも無加温でのきのこ栽培が成立しているのであれば、エネルギー的にはよりプリミティブに自立している。 わざわざ、①太陽光発電→②サーバー運用という工程を加えることに意味はあるのだろうか?考えてみたい。 重要そうな点は2つある。 ひとつは言わずもがな、据え置きの労働力で経営規模を大きくできる点である。 太陽光発電もサーバーも、稼働してしまえば多くの人手は必要としない。A

        • 固定された記事

        農家の生存戦略

        マガジン

        • 便利そうなツール
          5本
        • 農業
          4本
        • 原木しいたけ栽培
          1本
        • 音声処理
          8本
        • 画像処理
          4本
        • 学習用ノート
          3本

        記事

          エネルギー自立型サイバー農園

          ビニールハウスの上に太陽光パネルを設置して遮光兼発電。その他、地形に合わせて小風力発電や小水力発電等を駆使して電力を確保。 1で生み出した電力を使ってサーバーを運用。暗号資産のマイニングをしたり、何だり→換金。 サーバーの廃熱により、シイタケやキクラゲといったきのこを栽培→換金。 というエネルギー的に自立したサイバー農園を夢想している。この設計であれば、売電せずとも収益を上げることができる。 廃熱の利用はもちろん、太陽光パネルによる遮光が栽培に有利に働く点で、作物はシ

          エネルギー自立型サイバー農園

          原木椎茸栽培における有効積算温度の活用

          1. 有効積算温度の概要原木椎茸栽培において、植菌後から子実体(きのこ)発生までに必要な有効積算温度は、品種や栽培条件によって異なりますが、一般的に4000〜4500℃日程度とされています。 2. 有効温度量(TU)の計算有効積算温度(℃日)は、日々の有効温度量(TU)の総和として求められます。TUの計算には、森永(1989)による式が扱いやすいです。 2.1 計算式 T: 気温(℃) TU: 有効温度量(単位無し) $${ TU(T) = \begin{cases

          原木椎茸栽培における有効積算温度の活用

          栄養成分表示(推定値)の計算用スプレッドシート(日本食品標準成分表2023年版対応)

          「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」に対応した栄養成分表示(推定値)計算用スプレッドシートを作成しました。 レシピから簡単にエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量を算出できます。 使用方法1. 「成分表」シートから Ctrl+F で原材料を検索します。 ※ 見つからない時は、表記が異なっている可能性があるので、ひらがな、カタカナ、漢字と試してみてください。 2. 「原材料・分量の入力」シートのA列に、「成分表」シートで検索した原材料の索引番号(A列の

          ¥300

          栄養成分表示(推定値)の計算用スプレッドシート(日本食品標準成分表2023年版対応)

          ¥300

          GitHub の Markdown ファイルを Web ページ化する『Markdown Viewer』

          概要このMarkdown Viewerシステムは、指定されたMarkdownファイルを動的にHTMLに変換し、Webページとして表示するための軽量なソリューションです。URLパラメータを使用してMarkdownファイルを指定し、JavaScriptを使用して非同期でファイルを取得、変換、表示します。 システム構成システムは主に2つのファイルで構成されています。 JavaScriptファイル (md.js): 主要な機能を提供します。 HTMLファイル: 基本的なページ

          GitHub の Markdown ファイルを Web ページ化する『Markdown Viewer』

          音声比較手法まとめ

          1. スペクトログラム比較概要: 音声信号のスペクトログラム(時間-周波数-強度の3次元表現)を視覚的に比較 特徴: 周波数成分の時間変化を詳細に分析可能 人間の聴覚特性に近い分析が可能 得意な比較例: 音声品質の評価 音楽ジャンルの識別 Python実装: 可能 librosaライブラリを使用 librosa.stft()でスペクトログラムを生成し、librosa.display.specshow()で表示 2. MFCC (Mel-Frequency

          音声比較手法まとめ

          画像比較手法まとめ

          1. ヒストグラム比較概要: 画像の色分布を比較する手法 特徴: 高速で計算が簡単 回転やスケールの変化に対して不変 空間情報を考慮しないため、画像の構造は無視される 得意な比較例: 同じシーンの異なる露出の画像の比較 色調補正前後の画像の比較 Python実装: 可能 OpenCVライブラリを使用して簡単に実装可能 cv2.compareHist()関数を利用 2. SSIM (Structural Similarity Index)概要: 輝度、

          画像比較手法まとめ

          【PyInstaller】ValueError: cannot load imports from non-existent stub の解決策

          このエラーは、PyInstallerが特定のモジュール(多くの場合、科学技術計算ライブラリ)の依存関係を正しく解決できない時に発生します。以下の手順で問題を解決できる可能性が高いです。 1. カスタムフックの作成問題のモジュールに対する専用のカスタムフックを作成します。 プロジェクトのルートに extra-hooks フォルダを作成します。 extra-hooks フォルダ内に hook-problematic_module.py ファイルを作成します。例:hook-s

          【PyInstaller】ValueError: cannot load imports from non-existent stub の解決策

          自己紹介|整理整頓とポートフォリオ

          はじめまして。本業で農家、副業でフリーのプログラマーをやっています。 数年前に自作でスマート農業をやってみよう!と思い立ち、独学でいろいろ作り始めました。 それで作っているうちに、せっかくなら誰かの役に立ったらうれしいなと思って、公開用に cultivationdata.net というサイトを立ち上げました。 現在、いくつか Web API を運用しています。 その他の作ったものは随時農園のブログなどにアップしていたのですが、数が増えてきてだいぶとっ散らかってきたため

          自己紹介|整理整頓とポートフォリオ

          【画像処理】白背景を自動的に検出して背景透過にする by Python

          概要このPythonスクリプトは、入力画像の背景が主に白色である場合に、その背景を透過させる機能を提供します。画像の白色ピクセルの割合が一定の閾値を超える場合にのみ背景透過処理を行い、そうでない場合は元の画像をそのまま保存します。 前提条件Python 3.x OpenCV (cv2) ライブラリ NumPy ライブラリ Pillow (PIL) ライブラリ これらのライブラリがインストールされていない場合は、以下のコマンドでインストールできます。 pip in

          【画像処理】白背景を自動的に検出して背景透過にする by Python

          【画像処理】白背景を自動的に検出して背景を除去する by Python

          概要このPythonスクリプトは、画像の白背景を自動的に検出し、必要に応じて背景を除去するツールです。画像内の白背景の割合に基づいて、背景除去の処理を適応的に行います。 前提条件Python 3.x OpenCV(cv2)ライブラリ NumPy ライブラリ これらのライブラリがインストールされていない場合は、以下のコマンドでインストールできます。 pip install opencv-python numpy スクリプトの内容スクリプトは以下の主要な関数で構成さ

          【画像処理】白背景を自動的に検出して背景を除去する by Python

          +10

          果物 AIイラスト 10

          果物 AIイラスト 10

          +9

          画像類似度比較 by Python

          概要このスクリプトは、2つの画像ファイルを比較し、その類似度を計算するPythonプログラムです。ヒストグラム比較と構造的類似性(SSIM)の2つの手法を使用して類似度を算出します。 前提条件Python 3.x 以下のPythonライブラリ: OpenCV (cv2) NumPy scikit-image これらのライブラリは以下のコマンドでインストールできます。 pip install opencv-python numpy scikit-image ス

          画像類似度比較 by Python