見出し画像

フレーミング:「伝え方」が重要

定義▶︎本質的には同じ事柄であっても、枠付け
(見せ方)の差によって違う印象を持ってしまう効果

フレームとは枠を意味し、フレーミングは「人の思考
になにかしらの枠を設けさせる」こと。

たとえば3万円のサービスを売ろうとするとき、
そのまま「3万円です」と見せるよりも、「1日につき、
(たったの)80円ちょっとです」と見せたほうが
相手はお得感を感じるはず。

15万円程度の多少効果な電子機器も、「毎日のスタバ
のコーヒーを我慢すれば買える額です」と言われれば
購買意欲も増すわけです。

このように人間は、本質的には同じことであっても
フレーミングのされ方で感じ方は変わってくるもの
です。

当然、交渉術やセールスにおいては、相手が自分の
条件を飲みやすいようにフレーミングすることが
コツとなります。

また、順序を変えたり、率と実数を変えたりすると
いうフレーミングも。あるワクチンについて、以下
の2つの表現があったとしましょう。

「ワクチンとしての効果はほぼ100%保証されます。

ただ、ごく稀に、10万人に1人程度の割合で、入院
せざるを得ない副作用をもたらすことがあります」

「これまでに、全世界で1000人、入院騒ぎになる
副作用がありました。

しかしワクチンとしての効果はほぼ100%です」

このケースであれば、「10万人に1人」がかなり稀な
他人事と感じられるのに対し、「1000人」という数字
は、それなりに多いと感じられるもの。

したがって、前者を好む人のほうが多いわけです。

他にも、立場を変えたり(例:顧客の立場から表現
する)数字の単位を変える、比較するものを変える
(例:株の損失を年収と比較するのではなく、生涯
賃金や総資産と比較する)など、フレーミングの
テクニックもさまざまです。

それをどう使いこなせるかによって、他人を動かす
力も大きく変わってくるということです。


参考書籍:『MBA 心理戦術101 なぜ「できる人」の
言うことを聞いてしまうのか』
(グロービス 著、嶋田 毅 執筆、文藝春秋)

#コラム #生活 #メンタル #社会心理学 #コミュニケーション
#仕事術 #ビジネススキル #働き方 #駆け引き #戦術   


最後までお読みいただきありがとうございました。 


この度、業務改善コンサルサービスの
LINE公式アカウントを立ち上げました。

『利益率前年比30%アップを実現するには…』 
トップメーカーの業務改善ノウハウを
お教えします。

まずは、下記のURLからLINE公式アカウントに
登録してください。

https://lin.ee/HBxi1f7  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?