見出し画像

原子力発電への比率 国際エネルギー機関(IEA)

引用元 Reuters (一部抜粋)

6月30日、国際エネルギー機関は、各国政府が輸入化石燃料への依存度を減らそうとする中、実質排出ゼロ目標を達成し、エネルギー安全保障を確保するためには、今世紀半ばまでに世界の原子力発電設備容量を2倍にする必要があるとの報告書を公表した。写真は4月、スイス・ライプシュタット近郊にある原子力発電所で撮影(2022年 ロイター/Arnd Wiegmann)

[ロンドン 30日 ロイター] - 国際エネルギー機関(IEA)は30日、各国政府が輸入化石燃料への依存度を減らそうとする中、実質排出ゼロ目標を達成し、エネルギー安全保障を確保するためには、今世紀半ばまでに世界の原子力発電設備容量を2倍にする必要があるとの報告書を公表した。

原子力(核分裂)発電のしくみ
画像はTEPCOより


IEAのビロル事務局長は「世界的なエネルギー危機、化石燃料価格の高騰、エネルギー安全保障の課題、野心的な気候変動への取り組みといった現在の状況は、原子力が返り咲きを果たすまたとない機会だと考えている」と指摘した。

「しかし、原子力の新時代は決して保証されているわけではない。今後何年にもわたって原発の安全で持続可能な運転を確保するため、各国政府がしっかりとした政策を導入するかどうかにかかっている」とした。


画像引用元 TEPCO

原子力発電の良しわるしや自然、再生可能エネルギーの良しわるしではない。
需要と供給のバランスがとれて、安全に運用できるか否かだ。
核分裂ではなく、核融合による開発も進んでいるようです。
安全とは「運用する側の人間性」だと思っている。

中国が押しすすめる「スーパーグリッド」構想(世界送電網)は、利用価値が別なところにあるとも考えている。
送電線を使うことによるエネルギーロス。

自然、再生可能エネルギーが悪いと言っているのではないです。
天候など様々な影響をうけることを考慮せず、何でもかんでも押しつけようとする悪意を持った政治家にお引き取り願いたいだけだ。
電力不足で泣きを見るのも、損害を受けるのも、全て国民側だ。
自然エネルギーの普及率が5割を超えていたアメリカのテキサスがどうなったかも考えのなかに入れるべきだと思う。
電気が止まり、その後は電気代が高騰したのも事実です。
どちらにしても、扱う側の人間性も考慮するべき事だと思う。
福島原発のような天災が引き金になった「人災」では困るけど・・・。
大量生産の中国製ソーラーパネル問題も存在する。

支離滅裂、纏まりのない文になってしまったかな?

最後まで読んでいただき感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?