マガジンのカバー画像

Trailmakers初心者ビルドガイドまとめ

12
私が書いたTrailmakersのちょっと詳しいチュートリアル記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

Trailmakers 初心者ビルドガイド 車編① 基礎知識

0.前置きこんにちは。 ねこいちと申します。 Trailmakers、おもしろいですよね。良いゲームです。 この記事はステップアップガイドとしています。 このゲーム始めて宇宙で迷子も中盤、もうすこし良いマシンを作りたいな、という人に向けて、Trailmakers物理と仕様を解説し、自由に作りたいマシンを作れるようにしていこう、という趣旨の記事となります。 内容的に難しい話や、今即理解しなくても良い部分もありますので、その場合は各記事でアナウンスします。 最終的には飛行機

Trailmakers 初心者ビルドガイド 車編② ちょっと速い車を作る

0.前置きステップアップガイド第二弾、ちょっと速い車を作ります。 今回は「重心」と「モーメント」という要素を説明します。この要素は車以外のマシンを作る際にも非常に重要になる要素です。 移動や探索にちょうど良い車を前回の知識を踏まえて作ってみましょう。 1.強いエンジンを積むはい、身も蓋もないですね。パワーコアが許す限りエンジンを積みましょう。とはいえ積みすぎると説明しにくいのでパワーコア5個としましょう。 ドラゴンエンジン1個、RAUエンジン1個。コア5個であればこれが最も

Trailmakers 初心者ビルドガイド 車編③ 物を運ぶ車を作る

0.前置きこんにちは。もう初心者向けかどうか怪しくなって来ましたが、今回もやっていこうと思います。 前回、重心とモーメントを学んでちょっと速い車ができたと思います。 今回は迷子攻略に便利なデブリを運べる車を作ってみましょう。 マップ南東のぬかるみ地帯も走破して、大きなデブリを運べる車を作っていきます。 1.大きなデブリとの遭遇さて、島でトラクタービームを手に入れたあなたは、車にトラクタービームを取り付け調子良くデブリを集めているかと思います。 ビームの根元にヒンジとかつ

Trailmakers 初心者ビルドガイド 船編① 高速船を作る

0.前置きこんにちは。車についてのお勉強は一旦終わりとします。 今回からは船についての解説をしていこうと思います。 迷子マップの多くは海です。遅いボートでは移動が煩わしくなりますね。 今回は高速船を作りつつ船そのものの解説をしていけたらと思います。 1.水のゲーム内での仕様、性質まずは水の性質とゲーム内での仕様についてしっかり把握しておきましょう。 まず水はこのゲームにおいて「非常に密度の高い空気」のように処理されています。 空気中では大したことない空気抵抗でも、水中では

Trailmakers 初心者ビルドガイド 船編② 運搬用水陸両用車を作る

0.前置きこんにちは。前回は軽量な高速船ができました。今回はパワーのある、デブリを海上輸送できる船を作っていこうと思います。お付き合いください。 1.水上で重量物を持ち上げる、ということ今回の記事はあまり新しく説明することは少ないです。というのも、重量物を持ち上げるということに関して働く物理は、前々回の車編③と同じだからです。 今回は、車編③でやったことをそのまま船でやってしまおう、ということになります。 今回は新しい物理法則の説明などは無く、作り方のコツをお伝えする記事と

Trailmakers 初心者ビルドガイド 潜水艦編 水中を制する

0.前置きこんにちは。今回からは舞台を水中に移します。潜水艦を作成していきましょう。 いままでの地上や水上とはまた違う物理が働き、マシンがより難しくなります。一つずつ解説していきます。 今回は長いです、頑張りましょう。 1.水の性質(おさらい)さて本題に移る前に、船編①で学んだ水の性質をおさらいしておきましょう。 その① 水は「非常に密度の高い空気」として処理されている。 水の抵抗は空気の何倍も強く、少しの抵抗が大きなスピードダウンにつながります。 ですが、抵抗が大きい

Trailmakers 初心者ビルドガイド 飛行機編① 飛行機ってどうやって飛んでるの?

0.前置きこんにちは。ついに飛行機を作ります。空を手中に収めましょう。 飛行機は今までのマシンとは違い、遥かに難しく、そして繊細なものです。 今回は飛行機の基本的な要素の説明となります。実際の作成は次回となります。飛行機のことを知らなければ、飛行機を作ることもできません。 お付き合いください。 1.現実の飛行機を見てみようということで飛行機の画像を用意しました。 皆さんご存知、零式艦上戦闘機、通称「ゼロ戦」です。 このゼロ戦の形を観察して、飛行機の基本要素を解説します。

Trailmakers 初心者ビルドガイド 飛行機編② 飛行機を編む

0.前置きこんにちは。前回飛行機の基本的な要素を説明しました。今回はそれを踏まえて実際のビルドを作りましょう。 先日、追加DLCのエアボーンが発売されましたね。飛行機を作るのに良いパーツがたくさん追加されましたが、ここでは追加パーツは使用しないようにします。 ただし、重心の表示は便利なので使っていきます。 1.主翼の配置を決めるまずは主翼です。コックピットを置き、とりあえず左右に主翼を伸ばします。主翼にはモジュラーウィングを使います。 主翼の前後位置はこれから重心に合わせ

Trailmakers 初心者ビルドガイド ドローン編 空輸のコツ

0.前置きこんにちは。前回は飛行機の作製お疲れ様でした。今回は宇宙で迷子に使える空輸ドローンを作製していきたいと思います。 飛行機とドローンは全く違うもの思えますが、飛行機に共通して重要なものは、やはり重心です。 今回も重心の解説をしながら作製していきたいと思います。お付き合いください。 1.どういうものを作るか作製に移る前にどういった機能のビルドを作るかをちゃんとイメージしておきましょう。 今回は空輸ドローンですから要件は以下のようにしましょう。 空中で前後、左右移動

Trailmakers 初心者ビルドガイド 論理回路編① 論理ブロック

0.前置きこんにちは。 今回からはサンドボックスモードを中心に解説していきます。 論理ブロックは少し難しいですが、ビルドに更なる自由度を与える強力な要素です。ビルド作りがより楽しくなります。 今回は論理ブロックの挙動について詳しく解説していきますが、完全に理解する必要はありません。とりあえず回路の動きがここにまとめられているとうことだけ覚えてもらえたら、ビルドづくりの際に困らなくなります。 1.論理回路でなにができる?簡単にいうと、一つのブロックに複数の操作を流し込めます

Trailmakers 初心者ビルドガイド 論理回路編② センサー

0.前置きこんにちは。前回は論理ブロックについて説明しました。回路内部のことなので見えづらく分かりにくいものかと思います。今回はセンサーそれぞれを簡単なビルドで説明します。おつきあいください。 1.センサーとはセンサーとは「指定した条件を満たすと信号を出力するブロック」です。 指定した条件とは、距離であったり、角度であったり、高度であったりとさまざまな条件があります。 条件を満たした時、出力が出るわけですからその出力をジェットに繋げば一定高度まで自動で飛ぶ、と言った動きが

Trailmakers 初心者ビルドガイド 論理回路編③ そらとぶカーペットを作る

0.前置きこんにちは。前回、前々回と論理ブロックとセンサーのことについて長々とお話ししてきました。多分飽きたでしょう。今回はその回路とセンサーを組合せて空飛ぶカーペットを作ります。 先日のSPACEBOUNDアップデートで追加されたパーツは今回は使用しません。使えば楽ですが、今回はセンサと回路の使い方を学ぶという意味では不適切なので使用しません。 1.空飛ぶカーペット?要は人を乗せて空を移動できる板切れを作ろうということです。 では、今回作るものの要件定義をしましょう。