Z世代のキャッシュレス

現役高校生がキャッシュレスについて発信していきます。趣味程度なので温かい目でご覧くださ…

Z世代のキャッシュレス

現役高校生がキャッシュレスについて発信していきます。趣味程度なので温かい目でご覧ください。

マガジン

  • お店別キャッシュレスの使いかた

    このマガジンの記事では、お店などのジャンルごとにおすすめなキャッシュレスの使いかたを解説しています。

  • キャッシュレスのすすめ

    キャッシュレスをこれから始める方、もっと知りたい方のためのおすすめのサービスを紹介するnoteをまとめました。

  • 勝手に考察シリーズ

    Z世代のキャッシュレスが気になったことを調べていく勝手に考察シリーズです。気になった同志がいらっしゃればぜひご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】はじめてのnote

はじめまして。Z世代のキャッシュレスと申します。現役高校2年生です。今回は簡単な自己紹介と、なぜnoteを始めるかや目的についてお伝えしていきたいと思います。 私について 現在高校2年生の16歳です。趣味は今このnoteを書いているようにキャッシュレス・金融系だったり鉄道・交通系、あとは文房具も好きです。スポーツもほぼせず趣味もマニアックなので出会って半年くらいすると友達から「なんか○○(名前)って印象とだいぶ違うね」とよく言われます。 noteを始めるきっかけ なぜ

    • マイルためるならJAL VS ANA【応用編】

      こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回は前回の基礎編に続いて、応用編としてマイルをためる視点ではJALとANA、どちらがいいのかを比較していきたいと思います。 ↓基礎編をまだご覧になってない方はこちら↓ Pay系サービスJAL Pay JAL PayはJALマイレージバンクアプリから利用できるJALのスマートフォン決済です。マスターカードのタッチ決済に加えて、QUIC PAY+、Smart Codeで利用でき、併せて16桁のプリペイドカード番号も発行されるので、実

      • マイルためるならJAL VS ANA【基礎編】

        こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。さて、今回は日本の2大航空会社の日本航空(JAL)と全日空(ANA)をマイルをためる、使うのに特化した目線で比較していきます。また非常に長い文になってしまうため、今回の基礎編と次回の応用編に2部構成でお送りします。ぜひどちらもご覧ください。 基本情報日本航空(JAL)は、国内外に広いネットワークを持つ日本の主要な航空会社です。アライアンスはone world(ワンワールド)に加盟しています。 一方の全日本空輸(ANA)も世界中に路線ネ

        • コンビニでの支払い&ポイントの選び方

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回は種類が多すぎて煩雑になりがちな「コンビニエンスストアでの決済方法とためたり使ったりするポイントの選び方」をわかりやすく解説していきたいと思います。 セブンイレブンでの決済&ポイント はじめに業界最大手のセブンイレブンについてです。セブンイレブンは大手コンビニチェーンの中で唯一共通ポイント(楽天ポイント、dポイント、Vポイントなど)を導入していません。セブンイレブンアプリの会員コードを提示して得られるのは「セブンマイルプログラム

        • 固定された記事

        【自己紹介】はじめてのnote

        マガジン

        • お店別キャッシュレスの使いかた
          2本
        • キャッシュレスのすすめ
          5本
        • 勝手に考察シリーズ
          2本

        記事

          ブランドプリペイドのメリット・デメリット+おすすめ3選

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回は、これからキャッシュレスを始める人に向けておすすめなVISA、Mastercardなどの国際ブランドがついたプリペイドカード(ブランドプリペイド)についておすすめな理由と特におすすめな3つをご紹介します。 ブランドプリペイドとは?ブランドプリペイドとは、VISAやMastercard、JCBといった国際ブランドのネットワークで利用できるプリペイドカードです。コード決済のPayPayや、スターバックスコーヒーで使えるスターバックス

          ブランドプリペイドのメリット・デメリット+おすすめ3選

          思ったより進んでる? 自販機のキャッシュレス対応

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回はまだまだ現金オンリーのイメージも強いであろう飲料の自動販売機のキャッシュレスについてお伝えしていきたいと思います。 自販機でのキャッシュレス利用状況 まずはデータから自販機でのキャッシュレス普及状況を見ていきましょう。 自動販売機でのキャッシュレス利用率はすこし古い2019年のデータで19.5%(MMD総研調べ)。以後5年間でキャッシュレス利用は大きく拡大したことから、2024年現在の利用率は希望的観測を入れてだいたい35%く

          思ったより進んでる? 自販機のキャッシュレス対応

          新紙幣とキャッシュレス

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回は新紙幣発行を記念して新紙幣の概要と今後のキャッシュレスの流れについて綴っていきたいと思います。 新紙幣の概要 そもそもなぜ新紙幣が発行されることになったのでしょうか。紙幣を新しくするのにはいくつか要因がありますが、一番大きな理由が偽造防止です。日本では概ね20年ごとに紙幣のデザイン変更がされており、今回も2004年に発行されてから20年が経過することから変更に至りました。 肖像にはそれぞれ次の3名が起用されました。 一万円札 

          新紙幣とキャッシュレス

          ネット銀行のメリット・デメリット+おすすめ3選

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回は銀行の中でも実店舗を持たない「ネット銀行」に注目して、メリットとデメリット、おすすめの銀行をご紹介します。 ネット銀行とは略さずに書くとインターネット専業銀行のことです。第一の特徴に実店舗がありません。(イオン銀行などのように店舗があるネット銀行もあります。)一般的な銀行が支店の運営に割く予算を金利や手数料に割くことができるので、高金利や手数料が割安の銀行が多いです。 メリット1.手数料が安い ほとんどのネット銀行は手数料が

          ネット銀行のメリット・デメリット+おすすめ3選

          高校生がおすすめする家計簿アプリ3選

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回はキャッシュレスを使いこなす上で大切な家計管理に便利なアプリのメリットや選び方とともにおすすめを3つご紹介します。 家計簿アプリのメリット 1.自動連携で記入の手間なし 多くの家計簿アプリには銀行口座やクレジットカードなどと連携して自動で内容を更新する機能が搭載されています。自動更新を活用することで面倒な記入も削減できます。 2.保管場所に困らない 紙の家計簿やノートなどを家計管理に利用していると保管場所に困る方も多いと思いま

          高校生がおすすめする家計簿アプリ3選

          鉄道・バスで使うなら交通系IC VS タッチ決済

          こんにちは、今回は最近拡がりを見せてきているクレジットカードのタッチ決済の公共交通機関での利用について、すでに全国で普及しているSuica、PASMO、ICOCAなどの交通系電子マネー(以下では交通系ICと呼びます)を比較して、あなたにはどちらが向いているかをみていきたいと思います。 1.公共交通機関でのタッチ決済利用 鉄道やバスなどの公共交通機関では、現在急速にクレジットカード・デビットカード・プリペイドカードのタッチ決済が拡大しています。現在日本では20の鉄道(路面電

          鉄道・バスで使うなら交通系IC VS タッチ決済

          高校生がおすすめのコード決済の選び方

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回は銀行口座に続きコード決済の選び方やおすすめを解説していきます。 そもそもコード決済とは? コード決済とは、スマートフォン上に表示されたコードを読み取ったり、お店に設置されているQRコードを読み取ることにより決済できるサービスです。現在日本には店舗・地域限定を含めて数多くのコード決済がありますが、全国的に主流となっているのは次のとおりです。 1.PayPay 2.d払い 3.au PAY 4.楽天ペイ 5.メルペイ 他にもファミ

          高校生がおすすめのコード決済の選び方

          デビットカードが普及しない理由を勝手に考察

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。さて、今回はZ世代のキャッシュレスが個人的に気になったことを考察していく「勝手に考察」シリーズ(?)第一弾として、「デビットカードが普及しない理由」を考察していきたいと思います。 1.日本におけるデビットカードの立ち位置 問題を考える前に、現状のデビットカードの立ち位置を見ていきましょう。まず決済のうちのキャッシュレス決済比率は2023年で39.3%。その中でもやはりトップはクレジットカードで内83.5%。次にコード決済、電子マネー

          デビットカードが普及しない理由を勝手に考察

          高校生が選ぶおすすめ銀行3選!つくる意味から選び方まで解説

          こんにちは、Z世代のキャッシュレスです。今回はあらゆるキャッシュレスの基礎といっても過言ではない銀行口座について解説していきたいと思います! なぜ口座をつくるの? そもそも銀行口座を持つべき理由がわからないと手続きをする気にならないと思うので、私の考える口座を持つべき理由をお伝えしたいと思います。 1.手持ちの現金とキャッシュレス決済の出し入れがしやすくなる 私の考える銀行口座を作る意義の一つに手持ちの現金とキャッシュレスの間の移動がしやすくなるという点です。例えばコード

          高校生が選ぶおすすめ銀行3選!つくる意味から選び方まで解説