見出し画像

税金:  「住民税とはそもそもどんな税金? 国税との違いはなんですか?」

今回は「住民税とはそもそもどんな税金? 国税との違いはなんですか?」について見て行きましょう。

とりあえず、住民税の復習です。

こちら、年金からも引かれ踏んだり蹴ったりなのですが...

内容、思っているよりめんどくさいのでせめて気分だけでも味わってください。

_*_*_

「住民税」 一定以上の所得を得ている人が居住地域に納める税金のことです。具体的には、給与所得、事業所得、不動産所得、年金所得などが対象となります。住民税は、都道府県・市区町村が徴収する行政サービスの財源の一つで、収入がある人にかかる税金です。住民税は基本所得の10%で、給与所得者や個人事業主などの人が納めますが、非課税になる条件や計算方法、納税のタイミングに注意が必要です。

一方、国税とは、国に納付する税金で、管轄するのは税務署です。所得税は国税にあたります。確定申告の期間に税務署で申告をすることで、納付する所得税額が確定します。

住民税と国税の主な違いは以下の通りです。

  • 納付先:住民税は地方税で、都道府県や市区町村に納めます。一方、国税は国に納付します。

  • 課税年度:住民税は所得のあった前年度に課税されます。一方、所得税は所得のあった年(現年)に課税されます。

  • 均等割の有無:住民税には「所得割」と「均等割」という区分で計算されており、これらをまとめたものが住民税になります。一方、所得税には均等割はありません。

以上の違いを理解することで、各種税金の役割とその適用範囲をより深く理解することができます。具体的な手続きや必要な書類については、各都道府県や市町村のホームページなどをご覧ください。また、手続きに不明な点がある場合は、直接窓口に問い合わせてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?