見出し画像

『業界研究 ソフトウェア業界編』

OTです。
この記事では生産活動の底上げに貢献するソフトウェア業界についてお伝えします。
この業界で特に重要なことは以下の3つです。

1.文部科学省が2018年に発表した「DXレポート」で2025年までに人材の確保を提唱
2.学校教育のデジタル化のための「GIGAスクール構想」
3.行政や企業による受託開発の増加

1.「DXレポート」で挙げられた課題
 「DXレポート」とは、経済産業省が提唱する様々な産業やサービスなどのデジタル化を目指すための資料です。
 2018年に資料によって提唱されたことは、2025年を境に様々な問題が起こることを回避するために、人材の確保やシステムのアップグレード、様々な産業へのデジタル化を促すものです。
 そのためにも、自ら積極的に学び、既存のシステムも新しく作り変えることのできる人が必要になっています。
 また、様々な産業のデジタル化も進めていく必要があるため、好奇心があり、異業種とのコミュニケーションができる人も必要です。
 
 これらのことから、未経験の人でも入りやすい業界と考えられます。
なぜなら、育成できる人材が必要であり、他の業界からの知識や経験、求められていることを把握しやすくなるからです。
 反対に、新しいことに積極的に取り組めない人や、業界の経験が浅く、何を得たのかを強調できない人は考え直すことをお勧めします。

 DXとは何か、どのような課題が提唱されているのかを知りたい方は以下のリンクや、「DXレポート」で調べると理解が深まります。
経済産業省の「2025年の崖」について分かりやすく解説:株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト (hitachi-solutions-create.co.jp)

2.「GIGAスクール構想」とは
 「GIGAスクール構想」とは「全ての人にグローバルで革新的な入り口を」という英文の頭文字を取った「GIGA」の思想を学校にも取り入れようとする考え方です。
 これはパソコンやスマホの扱いが日常的になってきたことや、
外国では小学生の時からデジタル機器を用いた勉強やプログラミングの学習が進めらていることなどが影響しています。
 特に昨今では学校教育パでソコンなどのデジタル機器の勉強を勧めていこうとする狙いがあります。
 

 また、コロナ禍によって日本の授業が大幅に進まなくなった際にも、他の先進国などではオンライン授業によって進んでいたことも大きく影響しています。

 さらに、コンピューターを学生の勉強のために一人に1台分用意するだけでなく、
教師にも事務作業の効率化のために必要になっています。

 そのため、今後もソフトウェア開発の需要は高まり続け、業界自体の成長率も期待ができます。
 しかし、セキュリティーソフトやパソコン内部に組み込まれるソフトウェアは大手の企業が独占しやすいとも考えらるため、企業選びは慎重に行いましょう。 

 「GIGAスクール構想」が文部科学省によって提唱されているのかを詳しく知りたい方は以下の2つのリンクからご覧ください。
教育とテクノロジー | 日本HP
「教育の情報化に関する手引」作成検討会:文部科学省 (mext.go.jp)

3.ソフトウェア業界について
 ソフトウェア業界のビジネスモデルは大きく分けて2つです。

[ パッケージ開発 ]


 より多くの人が求めていることを踏まえてソフトウェアを開発し販売する方法です。
主に、ゲームなどの開発や、スマホなどのアプリ開発があります。
BtoCでもBtoBでも求められており、幅広い知識や専門性が必要になると考えられます。 

[ 受託開発 ]


 企業等から依頼されてソフトウェアを開発します。
あまり一般的には知られないシステムが多いかと思いますが
DXの推進に貢献しやすく人々の生活の支えや発展につながります。
BtoBになることがほとんどだと考えられるので、コミュニケーション能力や専門的な知識が必要になると考えられます。

また、ソフトウェア業界の主な業種として、「エンジニア」や「営業」といったソフトウェア開発と販売経路の確保などが求められています。
 エンジニアの中には、「ネットワークエンジニア」のようなシステムの環境を整え、管理する人や、「システムエンジニア」などの依頼された内容を開発に落とし込むための書類作成やコミュニケーションを行う人、「プログラマー」と言った、アプリケーションやゲームのプログラミングを行う人がいます。
 また「ITコンサルタント」と言った、企業に課題解決のための提案をする人なども求められています。
 
 そのため、目的を持って業種を選ぶ必要があります。

各職種の詳しい内容は下記のリンクから知ることが出来ます。
【業界研究】ソフトウェア業界の動向3選!仕事内容や志望動機・自己PRのポイントも紹介 | 就職エージェントneo (s-agent.jp)

そして、ソフトウェア業界の動向や職種から以下の人材が求められていると考えられます。
・好奇心があり、積極的に情報を集め、勉強をできる人
・コミュニケーション能力があり、求められていることを的確に読み取り整理できる人

これらの2つは人間力として見られやすく、加えてプログラミングのスキルやソフトウェアに精通していることが求められます。

特に、未経験歓迎だからと言って、勉強もしないで面接をするのは話にならないことが多いので、プログラミングスクールやProgeteなどのサービスを利用して勉強をしておくと良いでしょう。

ソフトウェア業界は拡大しやすく、利益も上がり続けています。
加えて、行政や企業のデジタル化や学校教育にも取り入れる動きなどから、生産活動の底上げを期待され、貢献にもつながります。

今の業界の生産性を上げたいと思ったときは、ソフトウェア業界から挑戦してみてはいかがでしょうか?

----------Careebleでは各種SNSを運営しております!----------
最新情報はもちろん、為になる転職コラムをゆる〜く投稿しています🌱

フォローしてくださると嬉しいです🦋

公式Twitter:@meple_official

公式Facebook:@mepleofficial

公式Instagram:@meple_official

公式TikTok: @meple_0907

公式YouTube:世界征服を企む中小企業

Careeble公式Twitter(日本語): @Careeble_jp

Careeble公式Twitter(中国語) : @Careeble_tw

井内/オープランtwitter : @oplan_inouchi


最後まで読んでくださりありがとうございました♡
ページのフォロー、コメント、スキ よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?