kanae

フリーランスデザイナー / プランナー

kanae

フリーランスデザイナー / プランナー

最近の記事

北海道地震とコミュニケーション

今回の北海道全域の地震に関して、大変やなぁ〜と思いながらも 縁もなく、知り合いもいない場所だったので京都でいつもの1日を送っていた。 ーーーーーー 9月7日。1件のメールを受信して初めて知った。 特殊なDMを制作するにあたって、印刷をお願いしていた先が北海道札幌市の会社だったのだ。 ネット注文だったので、依頼先の会社場所も把握しておらず停電が解消され、連絡をくださった。 “北海道全域での運送会社が業務を停止しているため、希望納期に間に合わせることが難しい” との

    • 過去の自分、ごめんよ

      ちょー久々に自分のnoteを見返してみた。 『あーーー過去の自分のことば、刺さるーーーー』 ってのが最初の感想。 「想い」や「考え」は数ヶ月前と全然変わってない。 むしろ、しっかりアンテナ張って頭の中のいろいろは深く掘れている。 でも、 だから、 実際にわたし、どうかわった?動いた?行動した? この1分1秒大事にできた??手、動かした? 過去の自分のことばば刺さるってのは、 今の自分が何か後ろめたい部分があるからだ。 過去のわたしが今のわたしに期待してい

      • きのう、初めてnoteをサボった話

        きのう、初めてnoteをサボってみた。 寝る前に書くのがルーティーンになってるんだけど、昨日は作業で布団に入るのが遅く、今日の朝も早かったので、睡眠を優先した。 もちろん、昨日どこかで書く時間なんていくらでもあって、書かなかったことの言い訳でしかないのだけど。 話たいのはそこではなく、「今日」ちゃんと再開できたこと。 いつか書くことが途切れる日は来ると思っていた。そもそも、noteを綴る目的は書くことを練習するため。習慣化はオマケなのだ。 それでも、駄文であろうが毎

        • アクティブラーニングとは?

          先生への研修として、アクティブラーニングの学びを勉強してきた。 私たちが受けてきた、受動型の講義の授業から、自発的、能動的に学習する仕組みへと教育現場は変わりつつある。 ティーチング=教える授業 から コーチング=導く授業 へ 考える、意見を言う、手を動かす、最後に学びの要素を話す、という流れ。 これまでは、先生がまず結論を話し、そこにいきつくまでの過程を順序立てて話す。それを踏まえて実践、、という運びが通常だった。 アクティブラーニングは学生自ら結論を導きだし、

        北海道地震とコミュニケーション

          いい先生になりたい。

          いい先生になりたい。 直近の夢はこれかなぁ。 じゃあいい先生って何?細分化したら今するべきことって何?って思ったから、書きながら掘り下げていこうと思う。 いい先生。 ┗結果をだせる先生。  ┗ひとりひとりが意思を持って進路を決めることができる学生を育てる。   ┗意思をもってもらうために自分自身としっかり向き合ってもらえる環境をつくる。     ┗向き合ってもらうために、これまでの私の経験やエピソードを交え、将来への不安や悩みをリアルな情報を通して解消したり、糧

          いい先生になりたい。

          遠足の前の日

          明日は奈良の吉野山の桜を見に行く予定。 遠足の前の日のような気分。 忘れ物がないかチェックして、荷物をまとめて、歩くルートを考えて、しっかり目覚ましをセットして早起きに備える。 大人のひとり遠足、たのしみ!

          遠足の前の日

          一番長くて面白いYoutube動画

          Youtube大好物なんだけど、やっぱり最近の動画コンテンツってスキマ時間を狙っているから、5分程度。長くても10分の動画。10分以上だと、サムネイルの時点で長いってとこで足切りで再生しない。 そんな中!40分以上あるのに、立て続けに2回目見直した動画がこれ。 naverまとめでバズってて、さわりだけ見ようと思っていたら40分経っていた。。 やっぱり、自分の経験を踏まえて自分の力で方法と結果を出してきた人の話は面白いし、聞く耳をもつ。 言っている(たどり着く)落とし所

          一番長くて面白いYoutube動画

          メッセージを体現できる授業。

          本授業開始前のプログラム。クリエイターを目指す学生へのworkshopに参加してきました。 サイコーに面白かった!!とにかく先生の授業の進め方や伝え方が丁寧で上手で本当に勉強になった。 課題は、やったこともない学生へのデッサンの授業。先生はデッサンを習っていない学生を相手にどんな風に進められるのだろうとちょっと不信だったりした。 けれど、落とし所はデッサン技術の批評ではなく、デッサンをきっかけづくりとしたクリエイターにおける「観察力」の重要さを心に留めてモノづくりをして

          メッセージを体現できる授業。

          時間マネジメント

          時間をマネジメントすることって難しい。 会社員時代は、働いて、寝て、起きて、働いて、寝てをへろへろになりながらだけど、5日繰り返せばそれでよかった。 でも、生活に余裕がなくって、ぎりぎりで息継ぎしながら泳いでるみたいな感じだった。 今は、正直仕事もゆっくりで、好きな時間に起きて、好きな時間に働いて、休んで、、という生活。 憧れのフリーランス生活になったけれど、睡眠時間が多くても体はすごく快調という訳ではないこと、仕事の実働稼働時間が見えない、競争相手や相談相手がいない

          時間マネジメント

          ヒントが生まれる場所

          いよいよ新年度。 新しい環境。新しい仲間。 久々にそんな空気を感じた今日。 昨年末からひとりで活動していたから、たわいもない話やあいづちができる環境がとっても嬉しい。 アイデアやヒントはこんなところからもらうことが多いから。 どんなスタンスの先生になろうかいろいろ考えたけれど、私自身の失敗談をたくさん話したいなって思った。 実績ばかりよりもできなかったことやミスしたことのほうが共感も得れるし、重要なのはそこから何をしたのか、どんな風に次はチャレンジしたのか、壁を乗

          ヒントが生まれる場所

          看病というコミュニケーション

          久々に風邪引いた。 旦那さんに移されたよう。 体が強張って軋んでつらい! でも、旦那さんがお薬買って来てくれたり、おじやつくってくれたり、家族がいてくれるありがたみを感じられる。 看病ってコミュニケーション。

          看病というコミュニケーション

          【入学式】意思をもつ人生

          入学式。先生として迎える日が来るとは。 デザインの専門学校、18歳がほとんどの生徒さん。 顔つきはまだまだ幼い。この前まで高校生で先生の言うことを聞いておけば、物事は進んだし、聞かなくても、根気強く導いてくれる。 そんな環境からいきなり自主性を重んじる専門学生、大学生へのステップはけっこうな高低差なんじゃないかなぁと自分の経験も含め思う。 基本的には聞かなければ答えないし、授業にこなければ単位がもらえない。声をかける時もあるけれど、自分自身で「選択」することがとっても

          【入学式】意思をもつ人生

          春、幸せの温度

          久しぶりに自転車に乗った。 今年入ってちゃんと乗ったのは初めてかも? 今までが寒過ぎたのだ。 自転車で満開の桜の中を駆け抜け、心地よい風を感じながら駆け抜ける。 写真を撮りながら。 お花見の家族や、カップル、みんな楽しそう。 きっと幸せの温度は今日みたいな日。 気持ちよくて笑っちゃう。 季節や気温、風、お金では買えない贅沢な日。 一年のうちのほんのちょっとだからいいのかもね。

          春、幸せの温度

          HUNTER×HUNTER再熱

          HUNTER×HUNTERを全巻読み返した。今日はそんな日。 ハンター試験懐かしいな〜とかG.I編がやっぱ面白いわ〜とか思いながらソファの定位置で過ごしていたら時計の針がぐるぐる回って、一日終わっていた。 まれに見ぬクズ日。でも、いいのだ。 こんな時間の使い方したの久しぶりだーー。 外に桜を見にいくのも、家に篭ってダラダラと漫画よんでいるのも好きなことをしているのに変わりはないのだ! 周りの評価はあるけれど。。まぁ誰にも知られないからOK。 英気を養ったということ

          HUNTER×HUNTER再熱

          【振り返り】noteを毎日書いて30日目

          2月28日、ちょうど30歳になったタイミングで、気負いしすぎず何か始めるキッカケにとnoteを選んでみた。 今日でちょうど30回目の投稿。1ヶ月が経ったのでちょっと振り返ってみる。 ーーー もともと、noteで何をしたかったかというと、頭の中を整理して、文章化する修行をしたかったんです。「書く」って行為を手懐けたくって。 思考回路はぐるぐる回って自分なりの結論に達するんだけど、それを順序立てて人に説明できるのか?「書く」「話す」どちらも違う技術が必要で、どちらもこんな

          【振り返り】noteを毎日書いて30日目

          父、初めてのスマホ

          今日父とYmobileに行った。 新規契約をしにいき、父、初めてのスマホデビュー。 スマホデビューどころか、初めての携帯電話。笑 すっごく今さらだけれど。。笑 でも、父は普段iPadは使いこなしているようなので、触っているうちにコツを掴むのではないかと思っている。 携帯もつことなんて考えられなかった人だから不思議だなぁ。 新しいものを否定する人ではない。ただただ、携帯の必要性がいままでなかっただけのようだ。買った理由は気軽に調べ物をしたいから。マメでわからないこと

          父、初めてのスマホ