
心がスッキリする詩の書き方ワークショップ(10月)
※この講座には守秘義務があります。講座の内容を他の人に伝えたり、SNSに書いたりすることはできません。(感想はOKです)
誰も教えてくれない詩の書き方の初めの一歩。
これから詩を書きたい方、書き方がわからない方、
書いているけどもモヤモヤしている方へ。
※ 全体開催は初回の方、合評に参加されたい方向けです。
初回向けは内容が基本同じになる場合があります。
作品を他の参加者に見られたなくない方や、
個人的な相談をしながら学ばれたい方は、
個別指導にお申し込みください。
オンライン全体開催 10月 6日(金)/ 10月 27日(金)
時間:19:00 〜 21:00
定員:3名様まで
料金:¥11,000
持ち物 :筆記用具・飲み物など
締切:定員になり次第締切 開催の前日までにお申し込み下さい
*********
個別指導 リアル/オンライン可 随時募集
料金:¥15,500 (個別のため踏み込んだ内容になります)
日程等は申し込みフォームより相談の上決定します。
お申し込みはこちら ▶︎ https://forms.gle/U8JGhg9jW9Askum19
お申し込み後、場所など詳細のご連絡をいたします。compassionuniverse@email.plala.or.jp からのメールを受信出来るよう設定をお願い致します。
この講座はこんな方におすすめです
自分の気持ちや過去を整理するために詩を描いてみたい
文芸的な作品としての初歩的な詩の書き方を知りたい
詩の中で、私たちは、自分自身の思考の中、
時間や空間を自由に探索することができます。
この講座で出来るようになる事
詩を書くことの意義を学べます
詩の書きはじめの基本を学べます
詩のさまざまなスタイルを学び、自分のスタイルを探しやすくします。
詩を書きながら思考を整理する方法を学べます。
更なるステップアップ講座も予定しています
詩を書くことで瞑想を深め予見力・リテラシーを磨く
詩を読むことで周囲への影響力を強め、自分や他者を癒す
などなど、詩を通して人間のマインドとの向き合い方を学び、社会の中で優位に振る舞い、自身の役割を見つけていくための、さまざまなことが学べます。
☆ 受講前のおすすめ書籍 ☆
「美しい日本の詩・近現代史編」 編 大岡真・谷川俊太郎
絶版ですが中古本がAmazonで買えます。シンプルにして国宝級の詩作品の宝庫です。
「苫米地英人、宇宙を語る」 著 苫米地英人
宇宙がどうなっているかを先に知ってしまえば、詩も技術とセンスを磨くだけになってきます。
講師 : 寳玉義彦 (詩人/コーチ)
プロフィール ▶︎ https://coach-cu.com/PROFILE
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!