
【ミルラ】苦手な香りにも意味がある!!→動いていこう!アウトプットしよう!
Awareness space calla lily.
助産師×アロマセラピスト
のchioriです。
サロン・スクールのご紹介はこちらをご覧ください
昨日は、ホリスティックアロマセラピストコースのレッスンでした。
このレッスンもあと1回です。
(早い・・・・・・)
ホリスティックアロマトリートメントのカルテ症例も
モニターさんのご協力のもとしっかり学ばせていただいているところです😊
まだ、モニターさん募集していますのでぜひお願い致します。
昨日の香りのイメージングの中の一つ。
【ミルラ】
ここ最近の中で、最も🆖な香りでした。
自分でも驚くくらい何も浮かばない・・・
入ってこない・・・。
浮かんだもの・・・
マンホールの暗闇の中にグングン降りていく感じ😖
「下には何がある?」
↓
何もない・・・
終わり・・・
かと思ったら、グンっと上がって、
太陽の光がピッカーーーン🌞
以上。
・・・・・・・・。
何もない、考える気もおきない、
興味ない・・・
知りたくないことは無理に知ろうとしなくてもいい
ーーーーーーーー
【ミルラ】の香りからの気づき
ミルラは、樹脂が抽出部位の香りです。
樹脂は、木が傷ついた時に、その部分を保護したり守ったりするために
出てくるドロっとしたものです。
すぐに固まってしまうのも特徴です。
樹脂の香りは、
他にもフランキンセンスや、ベンゾインなどがあります。
樹脂の香りは古代から、神聖な場で使用されてきた香りであり、
このミルラは、古代は時計などないので、
太陽が一番高くなった時に焚かれた香りでもあるそうです。
・・・・・
だから、最後の最後に、ピカーーンと太陽が出てきたのかな☀️
どうして、こんなに🆖だったんだろう・・・。
香りの特徴から考えると・・・
●固まる性質がある→動いていることが好き?!
●保護してくれる→甘えられない?!→自分でやりたい!?
ここのところ、デスクワーク的なことが増えて、
もっともっと動きたい!!という欲求が溢れているのかもしれません。
動いていこう!!
そして、どんどん動いてアウトプットしていこうと思います。
香りは、基本的には、「好き!」と感じる香りを
日々使ってセルフケアしますが、
時々このように、「・・・・🆖」という香りにも
何かの意味があるので、
そこを見つめ直すのも楽しいです。
アロマの学びは本当にワクワクします🌿
自分の癒しのためのセルフケアには本当におすすめです。
香りからの気づきのワークができる
ワークショップやレッスンはこちら
⬇️
▷鵠沼海岸 Awakening Aromatherapy®︎体験レッスン
12月8日(水)
午前の部:10時ー11時(託児可能9時半から)
午後の部:14時ー15時
▷Awakening Aromatherapy®︎入門コース
12月よりスタート(オンライン可)
お問い合わせ・お申し込み
リットリンクも開設しました。