今まで気がつかなかった小さなお汁粉屋さんに行って来ました
先日、思い立って鎌倉へ行って来ました。
我が家からは車で30分弱くらいなので割と遊びにいく機会の多い場所です。
鎌倉駅周辺をぶらぶらすることが多いのですが、最初の頃はいわゆる表通り的な場所を行ったり来たりしつつ買い物したり食事をしたりしていたのですが、だんだん小道を入って若干迷子になりつつ好みのお店を見つけたりする様になって来ました。
と言っても、まだまだ知らないお店がたくさんある鎌倉。
ぶらぶらするだけでも楽しい街です。
今回の鎌倉ブラブラは日曜日だったのもあってかなり混んでいました。
長谷の方からスタートしてお目当てのお店1軒目・・・日曜日お休み(泣)
気を取り直して2軒目・・・閉店してた(泣)
最後の1軒。ここがやってなかったら・・・
黙って帰るパターンか???
と思いつつ、記憶にあった場所は段葛のどこかだったはず・・・ということで
御成通りから小町通へ。
でも、かなりの人混みで小町通を歩くのはしんどそうだったので、割とすぐの小道を段葛の方へ向かって入っていきました。
結構薄暗い?様な道で、かなり年季の入ったお店を発見!!
扉がしまっていたので営業しているのかどうかイマイチわからない感じ。
目的地に向かう途中だったのでそんなに観察とかしていないんですけど、
かなり気になるお店です。
後ろ髪を引かれつつ、当初の目的だったお店に向かいました。
記憶の中で思っていたよりもずっと八幡宮の方にお店があり、最悪の「閉店」パターンを思いながらだったんですけど、無事にお店発見!
買い物をした後、やはり気になるさっきのお店へ行こう!!と再び戻ってきたら・・・
お店の前に人が並んでる・・・
どのくらい待つのかわからなかったけど、営業しているのなら入ってみたい!!
で、しばらく並んで入ったお店は
「納言志るこ」
その名の通り「お汁粉屋さん」
なかなか年季の入ったお店で、店内もレトロな感じ。
実はお昼ご飯食べてなかったのでお腹ぺこぺこ状態だったんです。
お汁粉屋さんだから「お汁粉」にしようか、お腹いっぱいになりそうな「あんみつ」にするか、悩みつつ今回はやはり看板通り「お汁粉」をチョイス。
ちょこっと待って出て来たのがこちら!!
お椀いっぱいに入ったあんこ!!
中にお餅が1個入ってました。
このあんこ、甘さ控えめでパクパク食べれちゃう。
あずきの味もちゃんと残しつつ程よい甘さで最後までしっかり食べれちゃうお汁粉でした!!
お腹も満ちたし、ほかほか温まったしとっても幸せな気分^^
あまりお汁粉を食べる機会が少なくなって来ていた我が家ですが、
鎌倉に行って甘いものが食べたくなったらこの「納言志るこ」良いかもです!!
夏はかき氷なんかもやっているみたいなので、それも食べてみたいかも!
たくさんのお店がある鎌倉。
これからもちょこっとずつ探検して好きなお店を増やしていきたいです。
↑イタリアマンマ直伝のパスタや、自家製ジェラート、自家製フォカッチャなどが楽しめるカフェです。月替わりで薬膳ランチも!!
↑食べ物の効能・効果を楽しく学べるイタリアン薬膳料理・手打ちパスタのレッスンも開催しています。
レッスンのリクエストも大歓迎!!
1月のレッスンは「胃腸を整える薬膳料理」
自宅で簡単に作れる薬膳料理のレッスンです。