見出し画像

下準備と耕し

授業をしていると知っている前提で話していることがあります。
しかし、知らないの?と思ってしまうこともあります。
自分の学習課程と違い、習っていること、いないことがあるのでこちらで補ってあげないといけません。

pH

ペーハーで分かる人とピーエイチで分かる人と別れますが、酸性アルカリ性の話をすると、分かってない子もいるのでリトマス試験紙やBTB溶液の話をしてもポカーンとしてしまいます。
家庭科は理科の知識も結構必要な時があるので、ここら辺を押さえておかないと困ることもあります。

生活状況

火をつけ方がわからない、包丁が握れないなど危険が伴う部分もあるので、宿題をするなどとにかく家で経験を積んでいるか、がポイントになってきます。
火についてはIHの家も増えたので、ガスで着火する習慣がないとコンロも上手に使えませんし、火加減も理科のガスバーナー以外経験がないかもしれません

丁寧に、とは思いたいけども

知らない知識があれば、丁寧に教えたいということもありますが、知っている子を置いていくことにもなるので、わかりやすいたとえでしのいでいます。
簡単なテストができれば、とも感じますが、できるだけ全員がわかるような内容に変えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?