見出し画像

お叱りの言葉を、風船に乗せて。

 
20代の半ばだった頃、ずいぶん年上の方に

言われた言葉がある。

「尖んがった風船はその尖んがりから 萎んでゆくこと

ぐらい知っているよね」と。

 その言葉の放つ強さとはうらはらに、低いやさしい声で。

わたしはあまりに遠い気持を運んでくるそのことばを

耳にしたとき。

ちょっといやすごく、いやな感じがしたのかもしれない。

ずいぶん年の離れたひとから云われたそのことばは今も

こころのどこかに残っているらしく、すこしくすぐると

するすると憶い出してしまう。

じぶんが、ぱんぱんにふくらんでいたあのなくしてしまった

風船のようだったのかと。

画像1

すごい生意気な感じがする。

生意気だったのかもしれないけれど。

それからずいぶん経ってから、いつだったかわたしは

ちいさな映画館で竹中直人監督の『東京日和』を

観ていた。

写真家の荒木経惟さんと亡き奥様との日常が描かれた

映画だった。

隣にすわっていたのは、背広姿のおじいさんだった。

背筋をすっくと伸ばし、ステッキのてっぺんに掌を

上下に重ね、スクリーンに視線を送っている。

映画は、一番近くにいるたいせつな他者への言葉に

できない苛立ちや愛しさや不安などがいっぱいに

詰まっていて、夫婦のせつないドキュメンタリ-が

物語として描かれていた。

物語として片づけてはいけない、機微がそこにはあって。

夫婦になったことのないわたしは、こんなにやるせなく

失ってしまうのなら、はじめから誰とも出会いたくない

そんなことさえ想っていた。

エンドタイトルが終わるまで、席を立たずにいたその

おじいさんを隣に感じながら、わたしもずっと

そこから離れられずにいた。

そして、その日の真夜中。

なみなみとつがれたグラスの水を見ていた。

あふれそうであふれずにいる。

いっそ、こぼしてこわしてしまいたいような

ひっそりと息をこらえて維持していたような。

誘惑に満ちた<表面張力>を見ていたら、不思議に

あの日、わたしが投げかけられたことばの

もうひとつの意味を感じた。

尖んがっている風船。

それはわたしひとりのことではなくて。

彼自身が、かつてそうであったことをプレイバック

するようにしてわたしに放ちたくなってしまったの

かもしれないことに気づいたのだ。

かつて風船のとんがった日々のかけらを彼はその頃も

まだ心のどこかに持ち続けていたのかもしれない。

そう思うと、

二度と出会うことはなかった、あの映画館で隣あわせに

なったおじいさんはどうなんだろうと重ねるような

思いにかられた。

おじいさんにもあったかもしれない、とんがった風船な

若い頃。

すると、なぜだか目の前にある<表面張力>ってかなしい。

なんてことばがうっかり浮かんできてわたしは

せつなさを追い出すように

そのグラスの水を飲み干してみたくなっていた。

これは、昔のわたしの日記です。

むかしの日記をひもとくと、必ず知っているような

でも名前が思い出せない誰かにであったような

そんな気がする。

ほらねって 指をさす空 月満ちている
風船の だきしめかたを 知りたくなって

       
 

この記事が参加している募集

自己紹介

私の作品紹介

いつも、笑える方向を目指しています! 面白いもの書いてゆきますね😊