見出し画像

省エネ基準の計算方法:日射熱取得率(η値)

外皮平均熱貫流率(UA値)まで説明してきました。

続いて平均日射熱取得率(ηA値)の計算方法にご説明していきます。
今回は各部位の日射熱取得率(η値)の計算方法です。

日射熱取得率の計算方法は、窓と窓以外で異なります。

窓以外の日射熱取得率(η値)

窓以外の外壁、天井、屋根、ドアは、熱貫流率(U値)を用いて日射熱取得率を計算します。
熱貫流率は外皮平均熱貫流率で計算したものを利用します。

計算式は以下の通りです。
日射熱取得率 = 日除けの効果係数 × 0.034 × 熱貫流率

日除け効果係数とは日除け(庇など)を考慮するための係数です。
効果係数は計算が複雑ですが、窓以外の部位は1として計算していいことになっていますので計算を省くことができます。
窓以外では日除けの効果は小さいと考えられますので、通常は効果係数を1として以下のように計算します。
日射熱取得率 = 0.034 × 熱貫流率

窓の日射熱取得率(η値)

窓の日射熱取得率の計算方法は一般部位の計算方法は異なります。
計算式は以下の通りです。
日射熱取得率 = 窓の日射熱取得率 × 取得日射熱補正係数

窓の日射熱取得率は窓仕様やガラスによって決まります。
なお、障子や外付けブラインドが付くと日射熱取得率変わります。
また、二重窓の日射熱取得率は窓の組み合わせによって計算で求めます。

複雑なのが取得日射熱補正係数です。
取得日射熱補正係数は暖房期・冷房期、方位、地域区分、日除けなどで変わる係数です。
計算方法については以下をご参照ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?