4月のワーケーション 沖縄 後編
前半の記事はこちら!
4日目
この日で前半の宿をチェックアウト、別の物件に移動をして残りを過ごします。
チェックアウト前、朝には少し車で移動をして、そこからジョギング、屋我地島を回ってみます。きれいな朝日がみれました。よい一日が始まる予感。
朝ごはんは沖縄そば。沖縄そばはスーパーで食材を買って作っても十分おいしいので、我々は外で食べることはなくなりました。
9時過ぎにチェックアウトをして、次の物件のチェックインまでの時間があるので、まずは名護にあるコワーキングスペースで仕事をします。
COCONOVA
もともと病院?を改装してカフェ、コワーキングなどとして使っている場所みたい。地域ねこのシラス君もいて開放的、リラックスして仕事ができます。
お昼ご飯はここに入っているカフェのお弁当。おいしいです。
午後もひとしきり仕事をしてから、次の物件に向けて移動をします。
途中、ファーマーズマーケットやんばるにより買い物をして、本部の魚屋、スーパーなどにより、15時半に以前泊まったことがある、美ら海水族館近くのオーシャンフロントYAMAKAWAに到着です。
と、前回と同じグレードで予約をしたのに、今回の部屋はお風呂がぼろい。昭和感満載です。納得がいかないなぁ。
文句言ってもしょうがないので、気持ちを切り替え、仕事をして、夕方には再度本部に行きます、奥さんがCOCONOVAに忘れ物をしたのでそれを取りに行きます。帰ってきてからは晩御飯。肉詰めピーマン、お刺身など。
ここの宿はインターネットは安定しているので安心です。
5日目
朝起きると天気が良い。沖縄に来てからは天気が良い時もあったけど、少しどんよりとした天気が多かったので、こういう天気は気持ちが良い。
木曜日は定例会がいくつかある日です。午前に1個、それが終わるとお昼ご飯を食べ、次々と打ち合わせなのですが、13時からの打ち合わせは音声のみなので、ちょっとずるしましょう。会議参加しつつ、歩いて近くの海岸に会議に参加しながら歩いて行くことにします。この海岸、前回来たときは気が付かなかったのですが、google mapの写真にすると小さなビーチがあるのを見つけてきてみました。
なかなか良い。今度泳ぎに来てみましょう。
夕方は美ら海水族館のほうまで夕陽を見ながらジョギングに行きます。
晩御飯はポケ丼。
6日目
朝は残り物を使ってパスタ。
今日は友人が1泊で泊まりに来ます。妻は友人を迎えに行くために昼から外出。
私も14時半に仕事を切あげ、本部で魚を買い、恩納村まで行って妻と友人ををピックアップします。帰りにスーパーなどにより買い物をします。
戻ったら打ち合わせを一つやり、晩御飯です。
まずはテラスに出てビールで乾杯。その後は買ってきた刺身など。
この場所は本部港が近くにあり、ここで新鮮で安い刺身が買えるのでお気に入りです。今回で3回目かな?
そして楽しい時間を過ごします。
7日目
朝起きたら、3人でこの前行った近くにあるビーチに行きます。私だけシュノーケリング。ちょっと水潜るだけで魚、たくさんいます。
家に戻って沖縄そばで朝ご飯。
10時過ぎに家を出て、恩納でサーターアンダギーを買い、ながはま製菓でコーヒーを飲んで、買い物をして、向かうはGala、ここでやっている陶器市を見学することが今日の目的。
いやーすごい人ごみでびっくり。私はあまり陶器に興味がないので、付近を散策です。
皆さんが買い物をしているときに、俺は下の海まで下りてみる。
皆さんの買い物が終わり、向かうはメヒコ。ちょっとおなかいっぱいなんだよなー、と思いつつもやはりおなかはいっぱい。でも、おいしくタコスをいただきます。
その後はスーパーに移動して、ここで友人とはお別れ。我々はD&Departmentを見たりする。ここなかなか落ち着いていていい場所ですね。
昼ご飯を遅めに、多めに食べたので、さすがに晩御飯おなか一杯です。ということで昨日の残りメインのご飯とする。それでも十分すぎるくらい豪華。
8日目
再びの日曜日。
そして朝は再び海岸に行ってみます。またシュノーケリングです。30分くらい潜ってさかなウォッチング。きれいだなぁ。沖縄はいいなぁ。
そして、この日は休日だけど特に何すると決めていたわけではないので、車で北上をしてみます。
この日は日曜日なので、お昼ご飯を食べるところも混んでいるだろうと思い、途中で屋我地の商店で天ぷらを買い、などいろいろ買ってからオクマのビーチに行ってみます。
誰もいない、海はきれい。天気が良く、すごく暑い。
ここで買ってきたもので昼ごはんとします。よい時間の過ごし方ですね。
その後は買い物をしてから家に帰ります。ゆったりとした一日。こういう過ごし方もいいね。
晩御飯はポークジンジャーといろいろ。最後の夜ご飯です。
9日目
チェックアウトの日。
いつもの通り、朝ごはんは残り物で作ります。
荷物を片付けてから、チェックアウト、そして車で移動をして昼は空港近くまで移動してからコメダ珈琲。ここにはWiFiも電源もあるので、安心をして仕事をして、その後昼ごはん。ご飯を食べ終わったらレンタカーを返して、空港まで行きます。
空港ではゲートの近くに電源付きカウンターがあるのでそこで仕事もできました。
移動の日でも5時間くらいは仕事がしっかりとできます。
これで9日間のワーケーションが終わりです。
まとめ
WiFiがつながらない場所では仕事難しい。でも、予約時のその物件の説明では高速WiFi提供!と書いてあったら、まぁ見抜くのは至難の業。口コミにもWiFi切れまくります、とは書いていなかった。
海の近くはいい。自分の前世は魚だったのか、と思うくらい水の中は気持ちが良い。
5月の中旬の沖縄は春から夏にかけての時期でありつつ、梅雨前、しかも人が少ないからベストシーズンです。
次回のワーケーションの計画は、ちょっと時間が空いて、8月に北海道の予定です。