「おりづる再生紙」の抄造に合わせて、工場見学に伺いました。 全国から広島平和記念公園に寄贈された「おりづる」を広島市から譲り受け、 授産施設で、金紙、銀紙、黒い紙や紐などを取り除き、「おりづる」だけを 分別していただき、神社で御祓いを行い、ようやく工場に入ります。 このタンクに、溶解された「おりづる」と、牛乳パックから再生した「ミルクパルプ」が入っています。 弊社の「おりづる再生紙」は、「おりづる」と「ミルクパルプ」だけで作った100%再生紙です。 抄かれたばかり
みなさまこんにちは。 代表のいとうごうです<(_ _)> 弊社は4月が年度末でいよいよ明日からは新年度46期! 毎年新年度に向けて、1月下旬から4月上旬まで 『次年度計画策定ワイガヤ会議』という、 ワイワイガヤガヤとディスカッションする機会を設けます。 今年は計3回開催し、パーパス(志)について ディスカッションを重ねました。 パーパス(志)とは、簡単に申し上げますと 「自社の存在意義」や「事業の目的」となります。 そして、侃々諤々。ディスカッションを重ねた結果。
おりづる再生紙担当の荒川です。 先日お客様から「四角さんの「超ミニマル主義」を読んで、おりづる再生名刺の事を知りました。」とお問い合わせをいただきました。 四角大輔様は、昨年9月におりづる再生プロジェクトからおりづる名刺のご注文をいただき、その後何度かリピートのご注文をいただいておりました。 まさか本の中でおりづる再生名刺のご紹介をいただけるとは思ってもいませんでした。 四角大輔様 ありがとうございます。 執筆家/森の生活者 /Greenpeace Japan &
みなさま、おはよう、こんにちは、こんばんは。 お元気でしょうか? 最近にニュースによく取り上げられているChatGPTについて書いてみたいと思います。 難しい話題ですので5つに分けて話してみたいと思います。 1. あなたが今調べるべき最先端の人工知能Chatgptとは 2. Chatgptが与えるビジネスへの影響と可能性 3. 周りの人が知らない、Chatgptが革新的な理由とは 4. 人工知能Chatgptが示す未来とは何か? 5.ChatGPTで未来予測は
長らく工事中だった旧市民球場跡地がいよいよ市民公園となって再オープン! たくさんの人で賑わってました!✨ HIROSHIMA GATE PARK https://gate-park.jp/ イベント・アクティブ・ごはん などなど色々なことが楽しめる施設になっています。 平和公園やおりづるタワーの目の前なので観光で行くのも良いですね! 3月31日~4月2日の三日間は開場記念イベントが開催されていました。 ステージではダンスや演奏が華やかに行われ、お好み焼きや熊野筆
お世話になっております。文華堂八丁堀店です! 2月もあっという間に後半、もうすぐ3月ですね。 3月の行事事といえば ひなまつり ということで 一足早く店内にひな人形を飾りました。 この写真の中に ひな人形(?)が4組 隠れています。 見つかりますでしょうか。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 正 解 は ・ ・ ・ こちらでした! 4組のひな人形、見つけられましたでしょうか? いろんな雰囲気のお内裏様とお雛様。 ぜひご来店の際には
おりづる再生紙を利用した商品紹介。 前回に続き、商品の紹介をさせていただきます。 崇家 藤間様 おりづる再生一筆箋 日本舞踊宗家藤間様から、「おりづる再生紙を用いた便箋のような商品を作りたい」とご相談をいただき、 ベースカラーを宗家藤間様の紫に変更した一筆箋を作成いただきました。 広島市立広島商業高等学校 おりづる再生ハンカチ 毎年12月に行われる、広島市商ピースデパートにて、おりづる再生ハンカチのご注文をいただきました。 当初は、折り鶴を用いたエコバックを作り
おりづる再生紙担当の荒川です。 お客様から「おりづる再生紙」を用いた名刺以外の印刷物のお問い合わせをいただく事があります。 ご要望に沿って御見積をさせていただき、実際に作成しましたお客様の商品をご案内させていただきます。 丸虎國際顧問有限公司様 おりづる再生メモ帳 台湾のコンサルタント会社のお客様です。 歐様は広島産業振興機構ともご縁があり、台湾の方々におりづる再生プロジェクトを紹介いただきました。 2020年12月 100部作成。 2021年新年のプレゼント用
自称家系図マイスターのもりもとしんたろうです。 弊社の社長である伊東剛の家系図事業への熱~い想いなどを約2分50秒程にまとめた動画をトップ画面にして、 家系図HPをリニューアルしました! みなさん、家系図作りたくなったんじゃないのかなぁ? ホームページアドレス(URL)をhttps://kakeizudukuri.netへ変更しました。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが新アドレスへの変更をお願いいたします。 今こそ、一世一代の家系図作
商工会議所の所報のPRチラシを見られて、家系図の作成依頼を受けた川本様に、完成した家系図の納品に伺いました。 川本様が家系図の作成をしようと思われたきっかけは「幼い頃に親の離婚で家族関係が複雑となったので、自分もだが、子供達のためにも父方・母方の家系を深く知りたくなったから。」と言われていました。 もう少し早く納品出来れば良かったのですが、父方のご先祖様の戒名札を保管してくれている愛媛県のお寺への弟さん・妹さんとの訪問が、コロナ禍でなかなか実現出来ず、今年の10月にやっと
自称家系図マイスターのもりもとしんたろうです。 中国新聞の折込チラシを見られて、家系図の作成依頼を受けた大杉様に、完成した家系図の納品をさせていただきました。 大杉様は家系図の作成を「家を継いだ私の使命だと思っていた。」と言われていました。 さすがご先祖様が士族(元武士階級)だけのことはありますね! 詳細は、「お客様の声」をご覧下さい。 今こそ、一世一代の家系図作りに、チャレンジしてみませんか?
文華堂では、年賀状印刷を絶賛承り中です!! 気が付けば、もう11月も下旬に入りましたよ。。。 1年ぶりにお会いするお客様と「1年があっという間ね~」なんて会話もよくします。 こうして、今年も、年賀状や喪中はがきのご注文を通してお会いできることは ありがたいなぁとしみじみ感じます。 先日、ある新聞の記事を見つけた弊社会長より依頼され、1冊の本を購入しました。 【浄土真宗 あったか年賀状 文例集】です。 中には、クスッと笑える「おもしろ年賀文例」や、「悲しみのなかの
自称家系図マイスターのもりもとしんたろうです。 巻物仕上げコース・蛇腹折り仕上げコースに続く、 新たな「コンパクト仕上げコース」を追加しました! 以前の2コースに比べ安価な設定にして、より家系図を身近なものに感じてもらい、 家系図を作ることの意味合いを多くのお客様に知っていただければと思います。 今こそ、一世一代の家系図作りに、チャレンジしてみませんか? あと、年賀状もお忘れなく・・・。
本日は、家系図のことではなく、お祝い品のことでブログを書かせてもらいました。 弊社のお客様であるモルテン様が、11/1(火)~新社屋での業務を開始されました。 詳細は、こちらをご覧下さい。 9月のある日の社長との会話。 もりもと「社長、モルテン様へのお祝い品どうしましょうか?」 社長「胡蝶蘭ばかりもらっても困るだろうし、観葉植物にしますか?」 もりもと「じゃぁー、観葉植物で総務に手配しときますね。」 その数日後に、モルテンの担当者から下記の内容の文章が送られて来
45期がスタートして早いもので、半年が経とうとしています。 今期の自分の使命は、家系図を作ることの意味合いを多くのお客様に知っていただくことです。 そして、お客様から「家系図作って本当に良かったよ!」の言葉をいただくことです。 家系図事業がスタートして3年目。 ポップ、ステップ、ジャ~ンプと、飛躍の期にするためにも、社長に登場してもらい、 家系図事業への熱~い想いを約1分40秒程、語っていただきました。 近日公開予定ですので、お楽しみに!
弊社のお客様である大林組様が、広電建設様・広成建設様とのJV(共同企業体)で、 2025年3月完成予定の「広島駅南口広場の再整備等における駅前線橋りょう等新設工事」を行っています。 その工事現場に、見学会で来られる小学生などを中心にプレゼントするのがこのハンカチタオルです。 近年の広島駅周辺の開発は目覚ましく、広島県人の自分でさえも迷子になってしまいそうなぐらい日々様変わりしています。 広島駅南口も2025年3月にはこんな感じになります!