見出し画像

【練習方法】時短!外さないデッキ選択!

こんばんはあかさです。

本日は大会間近だけど時間がない、そんな時のデッキ選択について話そうと思います。

・余談~どうしよう練習時間が足りない!~

緊急時

私事になりますが今週末大会なのにデッキの調整がほとんど進んでいません、ここ2年ぐらいはこういうことがよくあります。

しかしせっかく貴重な休日を使ってトーナメントに参加する以上、勝たなければいけません!

そんな時どうすればいいかを語っていこうと思います

1 大丈夫○○さんのデッキだよ!(^^)!


どうしても使いたいデッキがない時、自分のデッキに自信が無い時、そんな時コピーするプレイヤーのデッキを決めています。

特定のプレイヤーのデッキをコピーする、もしくは先週の大会で活躍していたデッキを使う、そういう人は多いと思います。しかし、コピーは悪いことではありません。選択の負担を減らし他の選択肢に力を注げるからです。

前にも書きましたが、せっかく貴重な休日を1日使って大会に参加するのですからデッキ選択のミスのリスクや構築の荒らさの後悔などは味わいたくはありません

なので信頼のおける方のデッキが自分が得意なタイプのデッキである(注1)のならば僕は迷わずコピーデッキで大会に出ます!


2 詳細なデッキ構築

大慌ての


信頼おけるデッキのコピーをすると決めた時点で75枚中65枚から70枚はスロットが確定していると思います。
残りのフリースロットやサイドボードを決める時、特に地元の大会では地域メタというものが存在します。


僕は、中部地方に住んでいて愛知県の大会によく出ます。愛知の大会は関東とは違いますどちらかと言うと関西寄りのメタゲームだと思いますが、愛知には愛知独自のメタゲームも存在しています。
なのでメインボードのフリースロットやサイドボードの選択は以前お話ししたように大会のメタゲームを考えた上で選択した方が良いと思います。

3 6割の出来栄えでいい


ここまで来たら調整は5割は済んでいると思います。

もしまだ時間があるのなら、残りの時間をむやみに練習に当てるのではなく大会まで体調を整えるなど当日実力を発揮出来るように、つめのあまさを残さないようにしましょう!

もし10割の出来栄えを目指して、大会まで10割に仕上げれたと思って大会に参加するとします。しかしその結果過剰なメタをしてしまいクオリティの低いものになってしまう可能性があります。昔の言葉で言えば蛇足というものです。

マジックは運が絡むゲームですので6割7割の出来でも上振れをして9割10割に近づくことは十分あります。

もちろん下振れをすることもありますが今回のようにリスクの低いデッキ選択を行っていれば、下ブレする確率を低いものに出来ると思います。



注1 ここで言うデッキタイプとは、おおまかにビートダウン、コントロール、コンボなどです。僕はチェインコンボが苦手なのでエルフを使う事は少ないです

ここから先は

0字

¥ 130

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?