見出し画像

高校教科書をバカにしてません?ボクもそうでした!最新政治経済

1.高校教科書をバカにしてません?ボクもそうでした!最新政治・経済!!


高校教科書をバカにしてません?ボクもそうでした!最新政治・経済!!


ボクみたいに法学部出で、経済に疎い人は、高校の教科書に戻ることを推奨する。


政治・経済系の本を速読できるだけの一般教養が身につく(ビジネスマンにも有効)。


ボクの言いたいことは、この高校教科書、実教出版「最新政治・経済新訂版」を買うべきだということ。


2.重要な3つのポイント


とりあえず、経済系を独習しようとしたが、なかなかついていけず、壁にぶちあたっていた。そこで、高校レベルに戻ろうと思い、高校の教科書を買ったわけだ。


重要なポイントは3つある。


ポイント1

その分野の本を大量によむには、高校レベルの基礎知識をつけるのが一番の近道だ。


大体、高学歴な人ほど、プライドが高くて、高校レベルに戻ることに抵抗感を感じるものだ(ボクもそうだった)。


しかし、日本の高校の教科書は、世界的にみてもレベルが高い。


本屋に行っても、ビジネス書と高校の参考書のコーナーは離れていて、そもそも高校レベルに戻ろうという発想がそもそも浮かばない。


しかし、高校レベルすらまともに理解していないで、どうして一般のビジネス書が大量に読めるのだろう?



ポイント2


まずは、高校の教科書を入手して、実際に読んでみるといい。

意外と読めないことに気づくのではないか。

実際、教科書は先生が教えることが前提になっているので、知識が凝縮されていて、行間を読む必要がある。

それには、さらに学習参考書を買う必要に迫られる。

しかし、ボクは追加出費したくなかった。

そこで、AudibleとKindle Unlimitedで「【図解】池上彰の経済のニュースが面白いほどわかる本」を落として、「先生代わり」にしてみたところ、なかなか良い感じである。このように、方法はいくらでもある。



ポイント3


この本は、教科書のくせに、マンガまで載っている。ここがボクが最も驚いた点だ。

「最近の教科書ってマンガまで載っているんだ!?」

さまざまなグラフや図も載っていて、視覚的にも訴えかけてくる。
なんてわかりやすいんだ!!


まあ、学校の先生を前提とする教科書だけに、独習する際には副読本は必須だが、それは、さっき挙げた池上彰本を使ったりすることで、カバーできる。そこら辺は各自で対処されたし。



3.最後に


ボクの言いたいことは、この本を買うべきだということ。


政治・経済系の本を速読できるだけの一般教養が身につく(ビジネスマンにも有効)。


とりあえず、政治や経済に疎い人は、高校の教科書から入ることが最初の一歩だ。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?